2012年02月08日
Posted by {^L^} at
2012年02月08日23:51 Comment(6)
明石焼きうどん@ひる丸

明石焼きうどん@ひる丸
今日はまた寒くなりましたね。 この寒さの中、大阪からてるてるぼーずさんとサンゴちゃんが巡礼
に来てます。 ハマからうさぎさんも里帰りして久しぶりにオールスターのひる丸です。
多度津さんや青い★ぁも来てますよ。 皆さんの狙いは今日の水スペ たこ焼きうどんです。
うどんに乗せて食べるので、明石焼きうどんと呼んだ方が正確ですね。

先週たくちんと話した時には、イイダコの飯だけとか、タラの白子を入れた明石焼きが美味しそうだと
話してたんですが、天候の悪さで漁も少なく予算オーバーで断念。

代りに、ゲソとか明太子、筋子、タコが入ります。 焼き担当の女性陣がもくもくと明かし焼きを焼い
てますよ。 一度に4個づつ入れるんでなかなか焼くのが追いつきません。

うどんはどんどん茹で上がるんですが、明石焼き待ちです。 過去の水スペの中でも明石焼きうどん は
美味しかったんで期待が膨らみます。


{^L^}と馬さんの明石焼きうどんが同時に出来上がってきました。\(^o^)/ {^L^}は明石焼きは
別添でお願いしました。 どうせすぐ浸けるんで同じですけどね。
写真を撮ったら、すぐ明石焼きを出汁に浸します。 天カスよりも出汁が出るんでどんどんかけ出汁が
濃くなっていきますよ。


写真を撮ってうどんをすする頃にはだいぶ出汁が濃くなってました。 出汁が美味いですねっ!
出汁に浸って良い感じにふやけた明石焼きを口に放り込んで火傷を覚悟で齧って見ると、明太子でした。
濃厚な味が口内に広がります。
こうなると一段とかけ出汁が濃くなって、今日はいつになくインパクトの有る出汁になってますね。
たまにはこう言うのも新鮮です。
しかしほんとに明石焼きとうどんの相性は良いです。 これ天かすとか掻き揚げの代りに高級トッピング
として使えますよ。 ただ焼くのに手間が掛かるので専用の焼き器が要りますが。
まあまたひとつうどんと相性の良いメニューが見つかりました。\(^o^)/
この後、善通寺方面を攻めるてるてるぼーずさんご一行とはここで一旦お別れ。 夜にまた牡蠣焼きで
お目にかかりましょう~♪
{^L^}はデザートを求めてまなべ製パンへ。 しかし出遅れてしまって到着した時にはもうほとんど
パンが売り切れた後でした。涙


なんとかわずかばかり残っていた、クルミパンと甘食をゲット。 中に何も入っていないクルミパン
ですが、プレーンな分小麦の香りが楽しめました。
過去の鶴丸 訪問記 :
2月1日

1月25日

1月18日

1月4日

12月28日

12月21日

12月7日

11月30日

11月23日

11月16日

11月9日

11月2日

10月26日

10月19日

10月12日

10月5日

9月28日

9月14日

9月7日

8月31日

8月24日

8月3日

7月27日

7月20日

7月13日

6月29日

6月15日

6月8日

6月1日

5月25日

5月18日

4月28日

4月20日

4月13日

3月29日

3月16日

2月12日

2月9日

1月3日

9月23日

9月15日

8月4日

8月4日

7月28日

7月21日

7月12日

5月26日

3月17日

3月11日

3月10日

3月3日

2月24日

2月10日

2月3日

1月18日

12月18日

12月6日

11月27日

11月14日

11月12日

10月27日

10月21日

10月10日

9月24日

9月8日

8月20日

8月14日

7月31日

7月13日

6月30日

6月8日

5月5日

4月15日

RNC特選うどん遍路に登場したたくちん。
手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
この記事へのコメント
あぅぅ~これは焼きたかった・・・いや、食べたかった^^
本場魚の棚流冷やかけ明石焼きうどんも良いかなと思ってたら
冷やかけ女王はきっちりやってたんですね。
温かくなったら今度は冷やかけバージョンでやりたいですね。
アツアツの明石焼きに冷たいあんかけも良さそうな気がします。
本場魚の棚流冷やかけ明石焼きうどんも良いかなと思ってたら
冷やかけ女王はきっちりやってたんですね。
温かくなったら今度は冷やかけバージョンでやりたいですね。
アツアツの明石焼きに冷たいあんかけも良さそうな気がします。
Posted by PSY at 2012年02月09日 11:01
PSY兄さんの代わりに、しっかり味わわせていただきました(笑)
美味しかったです(*^_^*)
私のは、中身タコとイカしかわからなかったな~(@_@)
あとから食べた、筋子がめちゃめちゃ美味しかったです!!!
たくちんが悔しがってたのが意外でしたが、説明を聞いて納得(^_^;)
大島家さんにオーダーの代行、いつもありがとーございます(^^ゞ
さらに、食後にアッシーまでさせてしまいまして、申し訳ありませんm(__)m
大変助かりました(^O^)/
また18切符の頃に、お伺いできると思いますので、よろしくです~♪
美味しかったです(*^_^*)
私のは、中身タコとイカしかわからなかったな~(@_@)
あとから食べた、筋子がめちゃめちゃ美味しかったです!!!
たくちんが悔しがってたのが意外でしたが、説明を聞いて納得(^_^;)
大島家さんにオーダーの代行、いつもありがとーございます(^^ゞ
さらに、食後にアッシーまでさせてしまいまして、申し訳ありませんm(__)m
大変助かりました(^O^)/
また18切符の頃に、お伺いできると思いますので、よろしくです~♪
Posted by てるてるぼーず at 2012年02月09日 16:41
こんばんわ。地元明石では明石焼とは言いません。「玉子焼」です。
もともと出汁につけて食べるので、うどんとの相性はいいはずですよね。地元では以外や、玉子焼きが10個あれば、5個は出汁につけて、5個はソースをかけて食べる人もいます。僕もそうですが。
もともと出汁につけて食べるので、うどんとの相性はいいはずですよね。地元では以外や、玉子焼きが10個あれば、5個は出汁につけて、5個はソースをかけて食べる人もいます。僕もそうですが。
Posted by めんくい at 2012年02月09日 19:43
PSY さん>
みんなでPSYさんが居たら焼いてくれるのにねと
言いながら食べてました。 \(^^;)
冷たいあんかけよさげです。 次回の課題ですね。
みんなでPSYさんが居たら焼いてくれるのにねと
言いながら食べてました。 \(^^;)
冷たいあんかけよさげです。 次回の課題ですね。
Posted by {^L^}
at 2012年02月10日 00:00

てるてるぼーず さん>
お疲れ様でした。
よく食べましたね。 {^L^}もお腹パンパンでした。
例のうどんを食べたらまた感想を聞かせてください。
楽しみです。
お疲れ様でした。
よく食べましたね。 {^L^}もお腹パンパンでした。
例のうどんを食べたらまた感想を聞かせてください。
楽しみです。
Posted by {^L^}
at 2012年02月10日 00:03

めんくい さん>
讃岐でうどんのことを讃岐うどんと呼ばないのと
同じですね。\(^^;)
明石でもソースで食べるんですね。
両方食べると言うのが、これまた讃岐人の
うどんの食べ方と似てます。
讃岐でうどんのことを讃岐うどんと呼ばないのと
同じですね。\(^^;)
明石でもソースで食べるんですね。
両方食べると言うのが、これまた讃岐人の
うどんの食べ方と似てます。
Posted by {^L^}
at 2012年02月10日 00:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。