2012年02月01日
Posted by {^L^} at
2012年02月01日23:42 Comment(8)
鏡開きうどん@ひる丸

鏡開きうどん@ひる丸
午前中のあられに恐れをなして、天気の回復を確かめてから遅めのひる丸へ。
昨日は二日酔いで中西プレオープンに来れなかった★ぁがひる丸へ姿を見せてます。
カウンターではインディー君がおでんとうどんの刺身をあてに一杯やってるゆるい空気のひる丸です。


今日の水スペは鏡開きうどん。 まあ餅が絡むうどんに間違いないでしょうけど、たくちんの事
だからただの力うどんではないハズ。 餅の天ぷらかな?
★ぁから裏DVDを受け取って振り返ると、{^L^}の前に付け出汁が置かれてました。 釜の方を見ると
桶が置かれてます。 と言う事は今日は釜揚げのようですね。

もちはどう絡む?? と想像していると、今度はなにやら餅が入った付け出汁も出てきました。
甘ぁ~い香りが立ち昇ってきたので、もしや? と箸で餅を持ち上げると。。。。。



これはっ! ぜんざいです。(@@) これに釜揚げを浸けて食べるの? スイーツうどん
が話題にはなってことがありますが、せいぜいきな粉をまぶしたりぜんざいの白玉代わりに入れる
程度。 釜揚げの付け出汁がぜんぜいとは、ぜんざい未門です。\(^^;)
たくちんが、どちらもで好きな方の出汁で食べてくださいと笑ってます。 こりゃ究極の選択ですね。

と言っても普通の付け出汁で食べるんじゃ意味がないので、意を決してぜんざいにうどんを浸して
すすってみます。 んっ? 思ったより悪くないですね。
ばっちり相性が良いとまではいきませんが、有りと言えばありの味。

2口3口とすすると流石に口の中が甘ったるくなったので、付け合せの塩昆布を少し食べてまた
すすると、ぜんざいの甘さとうどんの塩味と塩昆布の辛味があいまって一瞬これはっ!と言う味が
生まれます。
それならと、塩昆布をぜんざいの中に投入してうどんと一緒に食べると、やっぱり舌に塩昆布が
当たる感じの中にスイートスポットがありますね。 結局少ない塩昆布と付け出汁程度のぜんざい
では確信は持てませんでしたが、ぜんざいうどんは甘さとうどんの間を仲立ちするなにかがあれば
成立するかも知れません。
それは、例えば鴨肉とか、煮野菜とか、なにが合うのか分りませんが、色々試してみると意外な
発見があるかも知れません。 もっともそこまでしてぜんざいうどんを作る必要も無いとは思い
ますが、デザートうどんとはまた違うスイーツうどんの開発の時には思い出したいと思います。
小豆味のぜんざいはともかくアメリカ人にはスイーツうどんは受けそうです。
いやぁ~ たくちんのおかげで思わぬ収穫がありました。
さて来週の水スペはたこ焼きうどんです。 来週はてるぼうさんや、うさぎさんが来るのでたくちん
も張り切ってます。 今日ちょっとたこ焼きの中に入れる具をたくちんと協議したんですが、
原価さえクリア出来きて実現できればあっと言うほど美味しいたこ焼きうどんが出来そうです。
来週をお楽しみにっ!
過去の鶴丸 訪問記 :
1月25日

1月18日

1月4日

12月28日

12月21日

12月7日

11月30日

11月23日

11月16日

11月9日

11月2日

10月26日

10月19日

10月12日

10月5日

9月28日

9月14日

9月7日

8月31日

8月24日

8月3日

7月27日

7月20日

7月13日

6月29日

6月15日

6月8日

6月1日

5月25日

5月18日

4月28日

4月20日

4月13日

3月29日

3月16日

2月12日

2月9日

1月3日

9月23日

9月15日

8月4日

8月4日

7月28日

7月21日

7月12日

5月26日

3月17日

3月11日

3月10日

3月3日

2月24日

2月10日

2月3日

1月18日

12月18日

12月6日

11月27日

11月14日

11月12日

10月27日

10月21日

10月10日

9月24日

9月8日

8月20日

8月14日

7月31日

7月13日

6月30日

6月8日

5月5日

4月15日

RNC特選うどん遍路に登場したたくちん。
手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
この記事へのコメント
ぜんざい???!!!
なんじゃそりゃ~!!
意表をつくにも程があるわ~
うどんに餡餅を入れる香川県民も
ぜんざいにうどんつけて食べた人はおらんでしょう。
いやはやしかし脱帽ですね。
来週は裏たこ焼きですか。
たこ焼きに牡蠣入れると旨いんですよね~
とはいえ牡蠣は鉄板が汚れるので
鶏か豚のミンチ的なものを予想に挙げておきます。
来週もまた仕事で行けそうに無いんですよね~
なんじゃそりゃ~!!
意表をつくにも程があるわ~
うどんに餡餅を入れる香川県民も
ぜんざいにうどんつけて食べた人はおらんでしょう。
いやはやしかし脱帽ですね。
来週は裏たこ焼きですか。
たこ焼きに牡蠣入れると旨いんですよね~
とはいえ牡蠣は鉄板が汚れるので
鶏か豚のミンチ的なものを予想に挙げておきます。
来週もまた仕事で行けそうに無いんですよね~
Posted by PSY at 2012年02月02日 00:11
PSY さん>
餡餅うどんなら出汁が勝ってるからそれ程
違和感ないんですけどね。 これは100%
ぜんざいだから。汗
来週のたこ焼きは間違いなく美味いですよ。
水曜日はてるぼうさんが来て夜は牡蠣焼き
の予定。
餡餅うどんなら出汁が勝ってるからそれ程
違和感ないんですけどね。 これは100%
ぜんざいだから。汗
来週のたこ焼きは間違いなく美味いですよ。
水曜日はてるぼうさんが来て夜は牡蠣焼き
の予定。
Posted by {^L^}
at 2012年02月02日 00:20

MKさんのツイッターで見たのは、昼丸だったのか!!!
美味しそうで(*^_^*)
食べたかった(/_;)
来週はたこ焼きなんですか?
じゃあ、食べなきゃ(^^ゞ
美味しそうで(*^_^*)
食べたかった(/_;)
来週はたこ焼きなんですか?
じゃあ、食べなきゃ(^^ゞ
Posted by てるてるぼーず at 2012年02月02日 01:13
ぜんざい未門 うけましたぁ(笑)
Posted by 馬 at 2012年02月02日 21:29
てるてるぼーず さん>
次回のたこ焼きはタネが豪華だから
お楽しみに。(^^v
大阪じゃ食べれないやつ。{^笑^}
次回のたこ焼きはタネが豪華だから
お楽しみに。(^^v
大阪じゃ食べれないやつ。{^笑^}
Posted by {^L^}
at 2012年02月03日 00:29

馬 さん>
お寒うございました。m(_ _)m
お寒うございました。m(_ _)m
Posted by {^L^}
at 2012年02月03日 00:30

この場合は昼飯なのかおやつなのかどちらに分類すれば良いのでしょうか(^_^;)
Posted by ひしえもん at 2012年02月05日 21:09
ひしえもん さん>
これはちゃんとしたご飯でしたね。
流石にデザートは要りませんでした。\(^^;)
これはちゃんとしたご飯でしたね。
流石にデザートは要りませんでした。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2012年02月06日 00:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。