2011年11月23日
Posted by {^L^} at
2011年11月23日23:54 Comment(12)
ハギの肝うどん@ひる丸

ハギの肝うどん@ひる丸
久々の水曜日の祝日。今日の水スペは普段来れないお客さんで混みそうですね。早めに行きましょう~♪
お店の前で11時38分の開店を待っていたんですが、雨が降り出したんで中に入れてもらいました。
店内は休日モードでゆったり構えてますね。 でも用意は万端で出汁は出来てます。

お店のHPに漁師のハゲうどんと予告があったんで、尻尾喰ううどんのように間違うといけない
ので念の為前回に確認済みだったんですがハゲはハギの事で、漁師がよく作るハギ鍋のスープで
うどんを食べるんですね。
はぎの肝からは良い出汁がでます。 {^L^}も昔、鍋を食べた事があるんで楽しみにしてました。
たくちんによると、いりこや昆布は使わずハギの身と肝、鰹節だけで出汁をとったそうです。
どんな出汁になってるか楽しみですね。

温かいメニュー用にうどんは心持ち太目に切ってるようです。 ようやくうどんが茹で上がりハゲうどん
が出来上がりました。 ビジュアルはおとなしいですが良い香りが立ち昇ります。

うどんをすすると、一口目は流石にちょっと生臭さがありますが、数口すすると臭いも気にならず
肝から出た豊潤なコクが口内に広がります。 ごった煮の鍋とちがって肝の旨味がストレートに
出てますね。
白菜と長ネギが入っててもよかったんじゃないかと思います。
白菜は甘味を出しつつ肝の旨味をホールドするのと、長ネギは最初の生臭さを丸めてくれます。
漁師鍋ってシンプルにあまり具と言うか野菜を入れないんですね。

ハギ身は出汁が出た後なんでおまけで入れてあるだけです。

どんどんお客さんが入って来て席が埋まっていきます。 re-nyaさんは今日は東を攻めるらしくて
珍しく欠席。 代りに愛媛からりこちんご夫妻が駆けつけてます。 馬さんもやって来ました。
席を空けるべく{^L^}も帰ろうとしたんですが、たくちんが新作の盆栽うどんを作ったと言うので
ちょっと試食させてもらいました。 ちょうどアジア太平洋盆栽水石高松大会(ASPAC)があったんで
外国のお客さん向きに作ってみたら? と先週たくちんに提案したんですが大会には間に合わなかった
ようですが、ちゃんと盆栽うどんが出来てました。

母体は春に作った名作のお庭うどんですが、パワーUPして松と苔が表現されてます。 紅葉は
ゆりねですね。 苔はパン粉で、松はチョコレートなんだそうです。


見事な出来栄えですねっ! お味の方はちょっと甘めでしたね。 苔にはチョコートは使われて
ないそうですが、ちょっとチョコレートの味がしました。 苔は止めてお庭うどんのままで
チョコレートの盆栽だけでもよかったと思います。
ここまで来るともう、モンシェールとコラボして松のモールドを作ってもらわないといけませんね。
お庭うどんのそぼろは甘くて外人好みだし、最後にチョコレートのデザートで締めると言うのも
悪くありません。 モールドを作ってチョコレートが薄いと甘すぎずちょうど良いんじゃないかと
思います。
しかし惜しかったですね。 大会までに完成してたら外国人をビックリさせた事でしょう。
でもまあお庭うどんのバリエーションが出来たわけで、来春には桜を咲かせてもらいましょうかね。
祭日の水曜日と言う事で、念願のまなべ製パンのイートイン初体験も出来ました。\(^o^)/
平日はなかなか落ち着いて食べれませんからね。


珈琲に合わせてなにを食べようかと思ったんですが、ミニ焼肉ドッグがあったんでこれにしました。
エスプレッソも150円で、2つ合わせて300円とお財布に優しいです。


ミニ焼肉ドッグはなりは小さいもののしっかりといつものキャベツが良い仕事をしてました。
量が少ないとじっくり食べるので、なにかいつもより焼肉の旨味がしっかりと味わえたような
気がします。
過去の鶴丸 訪問記 :
11月16日

11月9日

11月2日

10月26日

10月19日

10月12日

10月5日

9月28日

9月14日

9月7日

8月31日

8月24日

8月3日

7月27日

7月20日

7月13日

6月29日

6月15日

6月8日

6月1日

5月25日

5月18日

4月28日

4月20日

4月13日

3月29日

3月16日

2月12日

2月9日

1月3日

9月23日

9月15日

8月4日

8月4日

7月28日

7月21日

7月12日

5月26日

3月17日

3月11日

3月10日

3月3日

2月24日

2月10日

2月3日

1月18日

12月18日

12月6日

11月27日

11月14日

11月12日

10月27日

10月21日

10月10日

9月24日

9月8日

8月20日

8月14日

7月31日

7月13日

6月30日

6月8日

5月5日

4月15日

手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
この記事へのコメント
関西ではハギよりはハゲの方が通りが良いように思います。
冬の鍋物の代表格ですからね。
それにうどん入れたら美味くないわけがないでしょうね。
無理すれば今週も行けないことはなかったんですが
来週のこともあるので自重しました。
いよいよ来週はカキが登場するみたいですね。
盆栽うどんが来るのかと身構えましたが
牡蠣鍋も楽しみですね~
冬の鍋物の代表格ですからね。
それにうどん入れたら美味くないわけがないでしょうね。
無理すれば今週も行けないことはなかったんですが
来週のこともあるので自重しました。
いよいよ来週はカキが登場するみたいですね。
盆栽うどんが来るのかと身構えましたが
牡蠣鍋も楽しみですね~
Posted by PSY at 2011年11月24日 00:03
PSY さん>
大阪ではハギを良く食べるんですか。
こちらはフグが安いので意外に食べないですね。
昨年食べた養殖業者が自分たち用に浅い水深へ
引き上げて太らした牡蠣は美味かったですよ。
大阪ではハギを良く食べるんですか。
こちらはフグが安いので意外に食べないですね。
昨年食べた養殖業者が自分たち用に浅い水深へ
引き上げて太らした牡蠣は美味かったですよ。
Posted by {^L^}
at 2011年11月24日 00:17

相方と行こうと思ったのですが仕事がおしてしまって行けずに残念↓相方は「ハギ」を使ったうどんや〜!と見抜いておりました♫
Posted by けいぴょん at 2011年11月24日 12:06
盆栽うどん!!!
これは・・・凄いですね・・・
これは・・・凄いですね・・・
Posted by barvelvet ますたー at 2011年11月24日 15:20
ハゲと聞いて来ました(笑
聞いて来たわけではないですけど、頭は薄いです。
ごっつい盆栽を誰が買っていったのか・・・
そのことばかり気になっていましたが
ここにも盆栽が・・・やりますなぁ。
甘いチョコではなくうどんに合うチョコも
開発しなければいけないですね。
イリコ味チョコ、イカ味チョコ・・・
聞いて来たわけではないですけど、頭は薄いです。
ごっつい盆栽を誰が買っていったのか・・・
そのことばかり気になっていましたが
ここにも盆栽が・・・やりますなぁ。
甘いチョコではなくうどんに合うチョコも
開発しなければいけないですね。
イリコ味チョコ、イカ味チョコ・・・
Posted by モンシェール at 2011年11月24日 17:57
水曜は楽しみにしてたWヘッダー♪
まなべ製パンでは店主さんが、音楽を流してくれて
まったり出来ました♪
共食いうどん(ウマヅラハゲ)も馬かったです(自虐コメント)
まなべ製パンでは店主さんが、音楽を流してくれて
まったり出来ました♪
共食いうどん(ウマヅラハゲ)も馬かったです(自虐コメント)
Posted by 楠上馬 at 2011年11月24日 21:02
けいぴょん さん>
はげで分るとは、愛方様は大阪で住んでた経験
あるんですかね。
はげで分るとは、愛方様は大阪で住んでた経験
あるんですかね。
Posted by {^L^}
at 2011年11月25日 00:44

barvelvet ますたーさん>
すぐ近所なんだからたまには水スペにも
顔を出してくださいねっ! (^^v
すぐ近所なんだからたまには水スペにも
顔を出してくださいねっ! (^^v
Posted by {^L^}
at 2011年11月25日 00:46

モンシェール さん>
えっ! あの一億円の盆栽売れたんですか?
この盆栽うどん、食べたことの無い人はキワモノと
思うでしょうけど、肉そぼろとうどんの相性はバツグンです。
今回は、苔をパン粉で作ったんでそこだけ味が浮いてましたが
苔はネギにして部分的に飾ればそれだけでもう解決するレベル。
盆栽をモールドで薄く、且つビターチョコで仕上げられたらもう
完璧ですね。 アメリカ人ならうどん+チョコもOKです。
いりこやイカでなくても、醤油とか肉でもOKですよ。\(^^;)
うどんに合うチョコを是非開発してください。
えっ! あの一億円の盆栽売れたんですか?
この盆栽うどん、食べたことの無い人はキワモノと
思うでしょうけど、肉そぼろとうどんの相性はバツグンです。
今回は、苔をパン粉で作ったんでそこだけ味が浮いてましたが
苔はネギにして部分的に飾ればそれだけでもう解決するレベル。
盆栽をモールドで薄く、且つビターチョコで仕上げられたらもう
完璧ですね。 アメリカ人ならうどん+チョコもOKです。
いりこやイカでなくても、醤油とか肉でもOKですよ。\(^^;)
うどんに合うチョコを是非開発してください。
Posted by {^L^}
at 2011年11月25日 00:53

楠上馬 さん>
まなべ製パンでお目にかかったら、ほんと
今月は偶然が続く月でしたね。
まだ一週間あるので、どこかでお目にかかるかも。\(^^;)
まなべ製パンでお目にかかったら、ほんと
今月は偶然が続く月でしたね。
まだ一週間あるので、どこかでお目にかかるかも。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年11月25日 00:56

そうですぅ♪
Posted by けいぴょん at 2011年11月30日 23:04
けいぴょん さん>
やっぱり大阪でしたか。
今日のべいすけうどんは美味しかったですよっ!
やっぱり大阪でしたか。
今日のべいすけうどんは美味しかったですよっ!
Posted by {^L^}
at 2011年12月01日 00:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。