2012年03月14日
Posted by {^L^} at
2012年03月14日23:30 Comment(8)
かにすきみうどん@ひる丸

かにすきみうどん@鶴丸
今日はひる丸の水スペの日ですよ。 早いですねもう一週間が経ちました。
先週の大和芋のつみれうどんは美味しかったですね。 後を引いてます。

だいぶ前から今日は 【 カニすきみうどん 】と発表されてたんで蟹すきに、なにかの身が入った?
うどんかなと思ってたんです。

ど~んとテーブルの前に置かれたうどんは、蟹の身と卵が乗ったかけうどんでした。
蟹は渡り蟹なんだそうです。 卵が入った今の時期は旬ですがメスは値段も高いですよね。
これはご馳走ですよっ!
さっそくうどんをすすってみます。 思ったより蟹の風味がしませんね。 蟹を炊かずに身を
入れてあるだけだからでしょう。 卵の部分は濃厚で美味しいですが、身の部分は出汁に味が
出たのか少し淡白になってます。 かといって出汁はあまり蟹の風味は出てないんです。??

やっぱり味噌仕立てにして少し煮こむとかした方が出汁が出るんでしょうかね。 それとも
いっそこの卵と身を生クリーム仕立てにして洋風うどんでも面白かったですね。
出汁に蟹の風味が出てないので、うどんと蟹の味が離れてる感じでもったいないです。煮込め
ば身も膨らんで、味も膨らむんじゃないでしょうかね。
re-nyaさんがいつものように冷やかけで食べてましたが、かえって冷たい出汁の方が蟹の風味が
楽しめるかも知れません。
まあもっとももったいない感じがするだけで、昼から贅沢に渡り蟹を食せて幸せです。\(^o^)/
しかし面白いですね。 出汁が出るだろうと思う渡り蟹が出なくて、出ないだろうと思う大和芋
から濃厚な出汁が出るんですから。
来週はこれまた予想が難しい、【 ジャガイモうどん 】ですよっ! いったいどんなうどんが
出るんでしょう? 楽しみですね。
楽しみといえば、ちょうど来週の水曜日 3月21日のザ!世界仰天ニュースにたくちんが登場
します。 香川だとRNC系で夜の7時からの放送ですが、4時間スペシャルなんでたくちんの登場
するのは10時半頃だとか。。
笑福亭鶴瓶師匠もも鶴丸と言えばカレーうどんの店だと知ってたようですが、スタジオで実際に
カレー作りから手延べまでやったそうですよっ! どんなオンエアーになるか楽しみです。

さて今日は昨日から始った天満屋の名古屋と東海の味と技展を覗いてみました。 北海道展に
比べると有名なお店は少ないですが、その分新鮮さはありました。

前は手打ち蕎麦を食べた記憶があるんですが、今回はラーメンですね。 その分富士宮焼そば
があってどちらを食べるか悩みます。汗

ひつまぶしの隣にかつまぶしなるお店を発見っ! お出汁をかけて食べると美味いでしょうね。
次回買って帰ってやってみましょうか。

高級そうなういろうが色々並んでいたんですが、両手で数えられるぐらいしかういろうを食べた
事がないので、残念ながら食指が伸びず。 Sonさんが背中を押してくれたら買ってみるんですが。。

五平もちととろなまドーナッツも終るまでに食べに寄りたいですね。


今日のVOICE21を見てたらゆたぽんと、まんまカフェが出てました。 どちらも良い感じに
登場してこりゃお客さん増えますね。\(^o^)/ と思ってたらなんと4月からVOICE21は
毎月第4日曜日のみ13時からの月一の放送になるんですねっ!(@@)
VOIEC21の枠で新しく4月11日(水)19時からは、エリアの時代を映像で切り取る新ドキュメンタリー
番組「 RSK地域スペシャル メッセージ 」と言う番組が始るそうなんで、こちらにも期待しましょう。
過去の鶴丸 訪問記 :
3月7日

2月29日

2月22日

2月15日

2月8日

2月1日

1月25日

1月18日

1月4日

12月28日

12月21日

12月7日

11月30日

11月23日

11月16日

11月9日

11月2日

10月26日

10月19日

10月12日

10月5日

9月28日

9月14日

9月7日

8月31日

8月24日

8月3日

7月27日

7月20日

7月13日

6月29日

6月15日

6月8日

6月1日

5月25日

5月18日

4月28日

4月20日

4月13日

3月29日

3月16日

2月12日

2月9日

1月3日

9月23日

9月15日

8月4日

8月4日

7月28日

7月21日

7月12日

5月26日

3月17日

3月11日

3月10日

3月3日

2月24日

2月10日

2月3日

1月18日

12月18日

12月6日

11月27日

11月14日

11月12日

10月27日

10月21日

10月10日

9月24日

9月8日

8月20日

8月14日

7月31日

7月13日

6月30日

6月8日

5月5日

4月15日

RNC特選うどん遍路に登場したたくちん。
手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
この記事へのコメント
どうも!背中押しに来ましたよ~(笑)
虎屋ういろさんのういろですね。
虎屋ういろさんのういろは評判良いですよ。
愛知で有名な青柳さんや大須さんよりもクセが無く食べやすいと思います。
スイーツファクトリーコモディーノは、飲み屋のお姉ちゃんへのプレゼントで人気のお店です。(お店自体が飲み屋街錦3丁目にあって12時から25時まで営業だったような)
スイーツマジックのプリンはパステルのなめらかプリンを開発したパティシエさんがプロデュースしたやつですね。(少し前にすごい話題になりました)
個人的にオススメは、
川上屋ではないですが、栗きんとん。
あと、商品の性質上お土産にお持ちできないとろなまドーナツ。
(その他ANTIQUE系はそんなに外れがないかも)
最後に、山ちゃんの手羽先。
全国に紹介してもらいたいお店はもっとあるんですけどねぇ~。
虎屋ういろさんのういろですね。
虎屋ういろさんのういろは評判良いですよ。
愛知で有名な青柳さんや大須さんよりもクセが無く食べやすいと思います。
スイーツファクトリーコモディーノは、飲み屋のお姉ちゃんへのプレゼントで人気のお店です。(お店自体が飲み屋街錦3丁目にあって12時から25時まで営業だったような)
スイーツマジックのプリンはパステルのなめらかプリンを開発したパティシエさんがプロデュースしたやつですね。(少し前にすごい話題になりました)
個人的にオススメは、
川上屋ではないですが、栗きんとん。
あと、商品の性質上お土産にお持ちできないとろなまドーナツ。
(その他ANTIQUE系はそんなに外れがないかも)
最後に、山ちゃんの手羽先。
全国に紹介してもらいたいお店はもっとあるんですけどねぇ~。
Posted by Son at 2012年03月15日 01:18
めちゃめちゃ贅沢なおうどんですね♪
Posted by けいぴょん at 2012年03月15日 09:25
昨日はありがとうございました(^^)
温かいほうが香りも味も濃いような気がしましたが不思議ですね。
冷で食べるとかなりカニの匂いガツンと来ましたよ。
苦手な人はつらいんじゃないかなぁと思ったくらいw
ちょっぴり柑橘類が絞ってあればいいかもしれません。
温かいほうが香りも味も濃いような気がしましたが不思議ですね。
冷で食べるとかなりカニの匂いガツンと来ましたよ。
苦手な人はつらいんじゃないかなぁと思ったくらいw
ちょっぴり柑橘類が絞ってあればいいかもしれません。
Posted by re-nya at 2012年03月15日 12:54
限定食
是非、食べてみたかったです。
年度末で、挨拶回りやらで行けませんでした。
来週こそ!
と思ってます。 o(≧▽≦)o
是非、食べてみたかったです。
年度末で、挨拶回りやらで行けませんでした。
来週こそ!
と思ってます。 o(≧▽≦)o
Posted by カメ
at 2012年03月15日 17:55

Son さん>
有名なお店なんですね。 お値段が手頃なんで
買って見ようかと思います。
とろなまドーナツが気になるんですがちょっと量が多くて
1人じゃ食べきれないのが難です。
スイーツマジックのプリンは人気でした。
山ちゃんの手羽先も気になりますが、ひつまぶしとか
かつまぶしに惹かれますね。\(^^;)
期間中また行って見ますっ!
有名なお店なんですね。 お値段が手頃なんで
買って見ようかと思います。
とろなまドーナツが気になるんですがちょっと量が多くて
1人じゃ食べきれないのが難です。
スイーツマジックのプリンは人気でした。
山ちゃんの手羽先も気になりますが、ひつまぶしとか
かつまぶしに惹かれますね。\(^^;)
期間中また行って見ますっ!
Posted by {^L^}
at 2012年03月16日 00:20

けいぴょん さん>
豪華でしょうっ!
渡り蟹自体メスだと2千円ぐらいしますからね。汗
豪華でしょうっ!
渡り蟹自体メスだと2千円ぐらいしますからね。汗
Posted by {^L^}
at 2012年03月16日 00:22

re-nya さん>
ほんと温度でかなり変りますね。
やっぱり殻付きでハーフでもよいから
煮込んだ方が良いんじゃないかと思いました。
いっそぶっかけで鶴ポンで食べるのもありかと。
ほんと温度でかなり変りますね。
やっぱり殻付きでハーフでもよいから
煮込んだ方が良いんじゃないかと思いました。
いっそぶっかけで鶴ポンで食べるのもありかと。
Posted by {^L^}
at 2012年03月16日 00:23

カメ さん>
{^L^}も今日は出れずにお弁当でした。
またお目にかかれる日を楽しみにしてます。
{^L^}も今日は出れずにお弁当でした。
またお目にかかれる日を楽しみにしてます。
Posted by {^L^}
at 2012年03月16日 00:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。