2012年03月07日
Posted by {^L^} at
2012年03月07日23:53 Comment(4)
大和芋のつみれうどん@ひる丸

大和芋のつみれうどん@ひる丸
今日は水スペの日ですね。 もうたくちん帰って来てるかなっ? 先週は東京で
ザ!世界仰天ニュースのロケがあったんです。 スタジオで鶴丸のうどんを振舞った
らしいですよっ! 放映が楽しみですね。
お久しぶりのたくちん居ました。 2週間ぶりですよ。 到着したのが遅かったんで
カメさんとは入れ違い。涙
ひしえもんさんカップルも、がもう→上田→中西とまわってひる丸へ到着してました。
今日は鶴丸のHPでは 【 大和芋鍋うどん 】 となってましたが、お品書きでは山と芋
のつみれうどんになってますね。

たくちんは大和芋食べれないんですよ。 食べるのはもちろん見ただけでもあちこちが
痒くなる大和芋アレジー。 だからお品書きも当て字なんですかね。\(^^;)
鍋にしなかったのは、うどんの腰を優先してで、恐らくつみれは別鍋で作ったんでしょう。

ビジュアルはおとなしいですが、出汁が美味いですね。 海苔の香りが良く出てるし
出汁自体が良いところへ大和芋からコクが出てるんでしょうかね。 普段より濃厚です。

うどんも昨日の道久との対極にあるしなやかな細麺で出汁がよく絡みます。
しかしこのうどん真髄はやっぱり大和芋のつみれでした。 これを箸で割ると中から
チーズがとろぅ~り。 と思ったらこれチーズじゃないですよ。 大和芋が中はまだ
固まってないんですね。 いわゆる外はパリっ中はしっとりと言うやつです。


それで中のとろうりぃ~の部分が出汁に溶けてまた一段とコクが出るんです。
このメニューは点数高いですよ。 ビジュアルもおとなしいし、味もそれ程ガツンと
来るようなインパクトは無いですが、まとまり方が高度です。
東京あたりでこのメニューを出したらかなり人気が出ると思います。冬の主力メニュー
になるでしょう。 特に高齢のお客さんには最高のご馳走です。
う~ん 水スペでは数々の創作うどんを食べましたが、まだまだこう言う実戦向きの
メニューがあるんですね。
しかし明日は満月ですよ。 なんで先週が月見うどんで、大和芋アレジーのたくちんが
居る今日が大和芋のつみれなんですかね? 逆ならまるく収まるのに。。。\(^^;)
たくちんの登場するザ!世界仰天ニュースですが、たくちんは3月21日放映だと言って
たんですが、番組のHPでは21日は放送ないですね。 29日なのかも知れません。
来週もう一度たくちんに確認してみます。
過去の鶴丸 訪問記 :
2月29日

2月22日

2月15日

2月8日

2月1日

1月25日

1月18日

1月4日

12月28日

12月21日

12月7日

11月30日

11月23日

11月16日

11月9日

11月2日

10月26日

10月19日

10月12日

10月5日

9月28日

9月14日

9月7日

8月31日

8月24日

8月3日

7月27日

7月20日

7月13日

6月29日

6月15日

6月8日

6月1日

5月25日

5月18日

4月28日

4月20日

4月13日

3月29日

3月16日

2月12日

2月9日

1月3日

9月23日

9月15日

8月4日

8月4日

7月28日

7月21日

7月12日

5月26日

3月17日

3月11日

3月10日

3月3日

2月24日

2月10日

2月3日

1月18日

12月18日

12月6日

11月27日

11月14日

11月12日

10月27日

10月21日

10月10日

9月24日

9月8日

8月20日

8月14日

7月31日

7月13日

6月30日

6月8日

5月5日

4月15日

RNC特選うどん遍路に登場したたくちん。
手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
この記事へのコメント
久々の昼丸麺と出汁だけで感動しましたが、大和芋のつみれは食べた事の無い食感で最高でした!
大和芋のファンになりましたf^_^;)
大和芋のファンになりましたf^_^;)
Posted by ひしえもん at 2012年03月08日 00:29
ひしえもん さん>
今日は待たせてスミマセンでしたね。
いやほんと地味なメニューですが味はバツグンでした。
これほんと大阪でも出したら流行りますね。
今日は待たせてスミマセンでしたね。
いやほんと地味なメニューですが味はバツグンでした。
これほんと大阪でも出したら流行りますね。
Posted by {^L^}
at 2012年03月08日 00:54

お昼にお伺いしたのは初めてでした。
ニアミスになって残念でした(涙^)
造り手が痒くなるのは辛いですが、関東でも京都辺りでも人気の出る落ち着いたうどんだと思いました。
もう一回二回は食べたいですネ~。
ニアミスになって残念でした(涙^)
造り手が痒くなるのは辛いですが、関東でも京都辺りでも人気の出る落ち着いたうどんだと思いました。
もう一回二回は食べたいですネ~。
Posted by カメ at 2012年03月08日 08:25
カメ さん>
ひる丸も夜とは一味違ううどんなんで
またお出ましください。
ほんと京都なんか似合いそうなうどんでしたね。
{^L^}もまた食べたいな。
ひる丸も夜とは一味違ううどんなんで
またお出ましください。
ほんと京都なんか似合いそうなうどんでしたね。
{^L^}もまた食べたいな。
Posted by {^L^}
at 2012年03月09日 01:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。