2011年10月26日
Posted by {^L^} at 2011年10月26日23:44 Comment(10)

まったくうどん@ひる丸

まったくうどん@ひる丸

まったくうどん@ひる丸

今日はまったくうどんの日ですよっ!  大阪からひしえもんさんも駆けつけてます。
まったくうどんと言うのはなにかと言うと、マツタケのまつとたくちんのたくを掛け
合わせた造語ですね。\(^^;) uso

もう今年で3年目。 楽しみにしているファンも多いです。 扉を開ける前から松茸
の香りが漂ってきましたが、中に入ると松茸の香りに押し戻されそうになります。

今年もお値段据え置きの650円。 破格のお値段ですね。

今日はあつあつで出すのでうどんは若干太めです。 茹で上がりをまってまったく
うどんが完成しました。


まったくうどん@ひる丸

おっ! 今年はスダチを忘れて無いですね。 スダチが有るのとないのでは大違い。
徳島県人ならスダチが無ければ大暴れする事でしょう。


まったくうどん@ひる丸


スダチをしぼって出汁を飲んでみると、 がおおおぉ! 松茸じゃああああ~!!
いくら松茸を入れても出汁がしょぼいお店は全然美味しくないんですが、ひる丸の
出汁に松茸の香りですからこれはもう最高ですねっ!

たくちんが、松茸を山のように絞って出汁に入れたとか、昨晩出汁をとってたら
お店に松茸の香りが充満して、松茸うどんの注文が入ったとか燃料を投入するので
燃え上がっちゃいますよっ! \(^^;)  


まったくうどん@ひる丸

しかし流石のたくちん麺もこの出汁の前にはおまけに過ぎません。 出汁さえあれば
うどんは無くても良いぐらいです。 \(^^;)

そう言えば、この出汁をスープにおにぎり食べたかったなぁ~♪

最後の一滴まで飲み干して、幸せな気分にひたりながら帰路に着きます。 もちろん
車の中が松茸の香りで一杯になりました。\(^o^)/


今日のまなべ製パン:

チョコチップとナッツのパンですが、他のパンよりお値段高めの200円。 まなべ製パン
のチョコチップは甘くないので、食べた後にちゃんとナッツの香りが来て次に小麦の
甘味が追いかけて来ます。 

まなべ製パン
まなべ製パン

アンパンマンも中にチョコチップが入ってるんですが、パンを焼く時の溶け具合が絶妙
で溶けながらも歯応えのあるチップが残っています。 これも同じく甘さが控えめで
小麦の甘さも楽しめます。 持って帰る時にチョコで書かれた顔がビニール袋に触れると
顔が痛むので、注意が必要です。

まったくうどん@ひる丸




さて25日に今年の吉原食糧のさぬきうどんタイムカプセルが発表になりました。11月3日です。
まだ吉原食糧のHPには詳細が載ってないのでタイムスケジュールや出し物は、近々KSB
等のメディアで報道されるのを見てください。


さぬきうどんタイムカプセル
さぬきうどんタイムカプセル


さぬきうどんタイムカプセルってなに? と言う方は{^L^}の過去ログを参照して
ください。 RSKニュースによると今年は大正うどんと近未来うどん食べ比べの2種類
のようです。 まあ詳細は吉原食糧の公式ブリーフィングを待ちましょう。



過去のさぬきうどんタイムカプセル  さぬきうどんタイムカプセル4



 過去の鶴丸 訪問記 :


                          10月12日 

                          10月12日 

                          10月5日 

                          9月28日 

                          9月14日 

                          9月7日 

                          8月31日 

                          8月24日 

                          8月3日 

                          7月27日 

                          7月20日 

                          7月13日 

                          6月29日 

                          6月15日 

                          6月8日 

                          6月1日 

                          5月25日 

                          5月18日 

                          4月28日 

                          4月20日 

                          4月13日 

                          3月29日 

                          3月16日 

                          2月12日 

                          2月9日 

                          1月3日 

                          9月23日 

                          9月15日 

                          8月4日 

                          8月4日 

                          7月28日 

                          7月21日 

                          7月12日 

                          5月26日 

                          3月17日 

                          3月11日 

                          3月10日 

                          3月3日 

                          2月24日 

                          2月10日 

                          2月3日 

                          1月18日 

                          12月18日 

                          12月6日 

                          11月27日 

                          11月14日 

                          11月12日 

                          10月27日 

                          10月21日 

                          10月10日 

                          9月24日 

                          9月8日 

                          8月20日 

                          8月14日 

                          7月31日 

                          7月13日 

                          6月30日 

                          6月8日 

                          5月5日 

                          4月15日 




手打ちうどん 鶴丸  お店のHP                   
住所:   香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話     087-821-3780
営業日   日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間  11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
まったくうどん、まったくもって、おいしゅうございました。
店内に入るやいなや、香りが充満してましたし、
食べると香りが口中に広がり、噛めばシコシコ、するんと
胃袋に収まっていきます。何とも贅沢な気分で、
あー、行った甲斐がありました。

タイムカプセル、楽しみにしています。
いりこの天ぷらも密かな楽しみです。
Posted by 楠上鳥 at 2011年10月27日 00:10
楠上鳥  さん>

まったくうどん美味しかったですね。
やっぱりうどんも出汁も最高峰ですから。
まだ年内にもう一度鱧松があるはずなんで
また来てください。

タイムカプセルの後に行きたいところを捜して
置いてくださいね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月27日 00:31
今日はありがとうございましたm(_ _)m

松茸の香りが満喫出来て良かったです!

まなべ製パンもとても気になってるのでまた案内して下さいm(_ _)m
Posted by ひしえもん at 2011年10月27日 00:32
ひしえもん さん>

来た甲斐がありましたね。

まなべ製パンはひる丸の後だともうほとんど
売り切れてるで行く時は先に行かないといけ
ませんね。 次回ご一緒しましょう。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月27日 00:35
昨日はありがとうございました(^^)
まなべ製パンのふわふわシフォンはシアワセな美味しさですね~

まったくうどん、あの香りの良さとそれに負けない出汁の風味…
3年目の妙技ですかね~
帰りの車の中も松茸の香り~私も体験しました
Posted by re-nya at 2011年10月27日 07:48
きやぁ〜〜美味しそうぅ〜〜♫ひる丸→まなべ製パンコース行けばよかったーー↓
Posted by 代表取締役けいぴょん代表取締役けいぴょん at 2011年10月27日 09:48
re-nya さん>

水曜日は一杯パンが並んでるで
つい買い過ぎてしまいます。\(^^;)

re-nyaさんがひやかけと注文するんじゃ
ないかとひやひやでした。{^笑^}
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月28日 01:59
代表取締役けいぴょん さん>

今はそのルートに加えて、ゆたぽんで赤鬼の卵焼きを
買うと言う黄金コースがっ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月28日 02:00
いつもいつも
ありがとぅござぃます(*^o^*)

感謝感謝デス(ToT)ウェーン

チョコとナッツはパンの大きさが
普通の菓子パンの倍の大きさなんです^^(秘)
Posted by ヒグケイヒグケイ at 2011年10月31日 11:53
ヒグケイ さん>

まだメニューの半分も食べれてませんね。涙

チョコとナッツはナッツの香りが楽しめました。

今度は美味しいと評判のチョコチップメロンパンを
食べてみたいですね。
 
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年11月01日 01:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まったくうどん@ひる丸
    コメント(10)