2012年02月09日
Posted by {^L^} at
2012年02月09日23:23 Comment(18)
かき焼 浜川

かき焼 浜川
大阪からてるてるぼーずさんが牡蠣を食べにやってきました。 香川県民には冬の風物詩の牡蠣焼
ですが確かに大阪では食べられませんね。 水スペ女子部の皆さんや青い★ぁと一緒にお出迎え。
そう言えば{^L^}がこの前牡蠣焼に行ったのは、コナモン教会の熊谷真菜会長やPAPUAさんと行った
んでした。 県外の人に取っては牡蠣の食べ放題と言うのは魅力的なんですね。
もう始ってから20年以上経ってるんで、地元の人は大抵の人が誰かに誘われて行った事があるはず。
そう、大人数でワイワイ食べるのが美味しいんです。


大体8名ぐらいは座れるテーブルが 4ヶ所あります。

鉄板の上にスコップで牡蠣を入れてくれるのはどこも同じスタイル。

季節がどうしても11月-3月に限定されるので、施設や食べ方の開発があまり進んで無いですね。
そのため山陰の松葉蟹のように県外から観光客がやってくると言う事は少ないのが残念なところ。
うどん県だけに値段を安く設定する事に主力を置いて、美味しい食べ方や食べさせ方を研究する
お店が無いように思います。 大体2千円後半で食べ放題のお店がほとんどだと思いますが、
千円値上げしてでも牡蠣料理とか出す店が増えると内容が濃くなると思うんですが。。
現に、フルコースを出すかくれ家は予約が取りにくい人気になってますね。


牡蠣焼き基本セットや、エプロンも完備。 浜川はお酒の持ち込みもOKです。
今回訪問した浜川はそんな横並びの牡蠣焼きのお店の中では評判が良いですね。調味料の持ち込み
がなんでもOKなのと、牡蠣飯が美味しい事が受けてるようです。 牡蠣自体の美味しさはどこも
同じと思うんですが、鶴丸のたくちんがいつも浜川で牡蠣を仕入れてる事から牡蠣自体も美味しい
のかも知れません。
調味料はチーズやバター、カレーなんかも人気ですがやっぱりポン酢が一番ですね。 たくさん
食べても飽きません。 変わりトッピングは箸休め程度の方が無難です。
そんな中でも、今回粒マスタードは結構いけました。 1週間前に冷蔵庫が壊れて貯蔵していた
MKのタイスキのタレが全滅してしまっていたのが残念。 タイの味と言えば今回パクチーも持って
いけばよかったと公開しました。
鶴ポンが美味しかったんで、あまり冒険しませんでしたが出汁醤油なんかでサザエのように煮ると
どうなんでしょうね。 牡蠣はあっさり食べたいですが煮付けてみたい気もします。

どうしても、殻を開けたら生焼けだったと言う牡蠣が出るので、そう言う牡蠣は鍋持参でもう一度
煮ます。 ニラを入れると美味しいんですが、あまり牡蠣鍋状態になるとお店から叱られるかも。
剥いて煮て食べると、殻焼の二倍ぐらい食べてしまいますからね。
最後は牡蠣飯と牡蠣汁で〆ます。牡蠣焼きの前にも牡蠣飯を食べた人が居た事は内緒です。\(^^;)


{^L^}も歳なんでもうそんなに数は食べませんが、それでも30個ぐらいは食べたでしょうか。
帰りはマジでズボンの前が閉まらなくなりました。汗

しかし今年の牡蠣はニュースでも報じられるように、粒が大きくて豊作のようです。 味も例年
より濃いですよ。 まだ来月一杯食べれるんでまた行きたいですね。 今年はお奨めです。
かき焼 浜川
住所: 香川県高松市牟礼町原625-5 地図
電話 087-845-2613
営業日 11月~3月
営業時間 11:00-21:00(19:00までに入店)
この記事へのコメント
こりゃ~たしかに大阪では食べられませんわ。
こんなんしたら一体いくら取られるか分かったもんじゃない。
う~ん、返す返すも行けなかったのが悔ちぃ~
こんなんしたら一体いくら取られるか分かったもんじゃない。
う~ん、返す返すも行けなかったのが悔ちぃ~
Posted by PSY at 2012年02月10日 00:01
めちゃめちゃ美味しかったです~♪
去年のぴょんこ姉さんのブログで見てから、ずーっと行きたかったんです~(/_;)
新麺会でたくちんが提案してくれて、飛びつきました!(^^)!
しかも、豪華なメンバーが集まってくださって、本当に楽しかったです(*^_^*)
牡蠣飯、思わずお代わりしちゃうくらい美味しかったです\(~o~)/
また行きたいけど、次回の渡讃では、もっとうどん食べます(^^ゞ
PSY兄さんが、すんごい悔しがってました(笑)
去年のぴょんこ姉さんのブログで見てから、ずーっと行きたかったんです~(/_;)
新麺会でたくちんが提案してくれて、飛びつきました!(^^)!
しかも、豪華なメンバーが集まってくださって、本当に楽しかったです(*^_^*)
牡蠣飯、思わずお代わりしちゃうくらい美味しかったです\(~o~)/
また行きたいけど、次回の渡讃では、もっとうどん食べます(^^ゞ
PSY兄さんが、すんごい悔しがってました(笑)
Posted by てるてるぼーず at 2012年02月10日 00:06
PSY さん>
今年の牡蠣なら確かに価値があります。
味が濃厚でしたよ。
大阪でも牡蠣の筏を引っ張って来たら海上で牡蠣焼き
営業できそうですけどね。
今年の牡蠣なら確かに価値があります。
味が濃厚でしたよ。
大阪でも牡蠣の筏を引っ張って来たら海上で牡蠣焼き
営業できそうですけどね。
Posted by {^L^}
at 2012年02月10日 00:07

てるてるぼーず さん>
なんか来年は大阪から大挙してうどん人が
バスをチャーターして来そうですね。\(^^;)
貸切になったら、牡蠣のお座敷天ぷらとか牡蠣うどん
もやりますか。(^^v
なんか来年は大阪から大挙してうどん人が
バスをチャーターして来そうですね。\(^^;)
貸切になったら、牡蠣のお座敷天ぷらとか牡蠣うどん
もやりますか。(^^v
Posted by {^L^}
at 2012年02月10日 00:10

そうそうもう二十数年前に初めてカキ焼きを牟礼町に食べに行った時はちょっと
した感動でした。(笑)
5人で持ち込んだ缶ビール1ケースがすぐに空きました。
タイといえばパタヤでは生ガキが美味しいと言われシーフードレストランで食べましたが
やっぱりカキは寒い場所でたべるのがいいですね。
した感動でした。(笑)
5人で持ち込んだ缶ビール1ケースがすぐに空きました。
タイといえばパタヤでは生ガキが美味しいと言われシーフードレストランで食べましたが
やっぱりカキは寒い場所でたべるのがいいですね。
Posted by Samiy at 2012年02月10日 06:41
おつかれさまでした!
楽しいかき焼きでしたね~(*^^*)
粒マスタードがあんなに合うとはびっくりでした。
本音を言うとあんまり有名になってほしくないお店ですw
楽しいかき焼きでしたね~(*^^*)
粒マスタードがあんなに合うとはびっくりでした。
本音を言うとあんまり有名になってほしくないお店ですw
Posted by re-nya at 2012年02月10日 07:51
{^L^}さま、お久しぶりです♪
てるてるちゃんの友人のTAKAMIでございます。
私の周囲でも、{^L^}さまのブログに触発されて、讃岐ウマイもの探訪をしている人が多数…
私も、{^L^}さんの食べたモンを頼りに、いろんなお店開拓させていただいています。
ありがとうございます。
またきっとご一緒できることがあると思います。
「牡蠣のてんぷら 」「牡蠣うどん」いいですね~~(*^_^*)
実現の際にはゼヒ私もお仲間に入れていただきたいです♪♪
てるてるちゃんの友人のTAKAMIでございます。
私の周囲でも、{^L^}さまのブログに触発されて、讃岐ウマイもの探訪をしている人が多数…
私も、{^L^}さんの食べたモンを頼りに、いろんなお店開拓させていただいています。
ありがとうございます。
またきっとご一緒できることがあると思います。
「牡蠣のてんぷら 」「牡蠣うどん」いいですね~~(*^_^*)
実現の際にはゼヒ私もお仲間に入れていただきたいです♪♪
Posted by TAKAMI at 2012年02月10日 08:32
あっここ道の駅に程近い店。実は一昨年MINIオフ会
計画するも実現せず(泣)
釣りクラブの新年会はいつも王越の三○水産なんです
牡蠣飯なし
計画するも実現せず(泣)
釣りクラブの新年会はいつも王越の三○水産なんです
牡蠣飯なし
Posted by 馬 at 2012年02月10日 21:37
馬 さん>
ここは3軒牡蠣焼きのお店が並んでます。
王越の三○水産なら太巻きがあるから
いいじゃないですか。 \(^^;)
ここは3軒牡蠣焼きのお店が並んでます。
王越の三○水産なら太巻きがあるから
いいじゃないですか。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2012年02月10日 21:40

Samiy さん>
創世記は食べ放題&酒の持ち込み可が受けたんですね。
それから抜け出せない感じです。
パタヤで牡蠣に当たりました。
1週間飲まず喰わず。涙
タイの薬局では薬を1回分づつ買うのには
びっくりでした。
今は笑い話です。
創世記は食べ放題&酒の持ち込み可が受けたんですね。
それから抜け出せない感じです。
パタヤで牡蠣に当たりました。
1週間飲まず喰わず。涙
タイの薬局では薬を1回分づつ買うのには
びっくりでした。
今は笑い話です。
Posted by {^L^}
at 2012年02月10日 21:57

re-nya さん>
まあ牡蠣焼きは今テレビに出てもそれ程
混まないでしょう。
ひとりや、ふたりじゃ行けないから行く人は
もう毎年決まっている感じ。
まあ牡蠣焼きは今テレビに出てもそれ程
混まないでしょう。
ひとりや、ふたりじゃ行けないから行く人は
もう毎年決まっている感じ。
Posted by {^L^}
at 2012年02月10日 21:59

TAKAMI さん>
まいどです。
次回は是非一緒に参加してください。
たくちんに牡蠣を10個ぐらい入れた牡蠣焼きうどんを
やってもらいましょう~♪
まいどです。
次回は是非一緒に参加してください。
たくちんに牡蠣を10個ぐらい入れた牡蠣焼きうどんを
やってもらいましょう~♪
Posted by {^L^}
at 2012年02月10日 22:01

昨年の『高松あじのみ巡り』のパクリ?を福岡で発見(笑)
第2回よござっしょ はしご酒大会 です。
まぁ 目くじらを立てずに 地域が活性すれば良い事ですね(笑)
パンフレットをゲット致しましたので後日差し上げます。
第2回よござっしょ はしご酒大会 です。
まぁ 目くじらを立てずに 地域が活性すれば良い事ですね(笑)
パンフレットをゲット致しましたので後日差し上げます。
Posted by 沼津の源さん at 2012年02月10日 22:23
沼津の源さん >
讃岐の後は博多だったんですね。
河豚狙い? もつ鍋?
福岡は はしご酒大会 と言う名前で
やってるんですね。
また勉強のためにパンフレットお願いします。
讃岐の後は博多だったんですね。
河豚狙い? もつ鍋?
福岡は はしご酒大会 と言う名前で
やってるんですね。
また勉強のためにパンフレットお願いします。
Posted by {^L^}
at 2012年02月11日 00:28

プ嬢のマフラーが破れましたので急遽福岡の主治医の元に参りました。
福岡に到着致しますと走行距離が丁度390,000kmに到達致しました。
触媒マフラーを除いてボロボロでした!
脱落寸前です。
国内にメインマフラーが4本、サブマフラーが7本の在庫がありました。
駿東郡長泉町のストックヤード(僕の自宅の直ぐ側)から丸1日で届きました。
本日交換して明日高松に到達致します。
よござっしょ はあじのみ巡りそっくりです(笑)。
それでは、定宿にて
福岡に到着致しますと走行距離が丁度390,000kmに到達致しました。
触媒マフラーを除いてボロボロでした!
脱落寸前です。
国内にメインマフラーが4本、サブマフラーが7本の在庫がありました。
駿東郡長泉町のストックヤード(僕の自宅の直ぐ側)から丸1日で届きました。
本日交換して明日高松に到達致します。
よござっしょ はあじのみ巡りそっくりです(笑)。
それでは、定宿にて
Posted by 沼津の源さん at 2012年02月11日 05:37
あぁ~あ・・・浜川さん有名になっちゃった(笑)
こちらのお店はいい牡蠣を惜しげも無く出してくれるし
自由奔放にやらせてくれるし、店主さん&女将さんの
お人柄も温厚で優しいし・・・すべての面で最高です!!
それにしても今年の牡蠣は丸々太ってて美味しかったですね~
懐かしい顔ぶれで鉄板を囲めたのも、最高に楽しかったです。
ご一緒出来てヨカッタ~(*^_^*)ありがとうございました!!
そそ、パタヤの北の外れの生牡蠣の美味しいレストラン、
あたしも行きましたよ~。
牡蠣の形が丸くてヘンテコでアヤシイなぁ~と思いました(笑)
味も薄いですね。ちなみに毒消しの香草をたくさん食べさせられたおかげか?
あたる事はありませんでしたが、やっぱ牡蠣は日本で食べなくちゃ!!
こちらのお店はいい牡蠣を惜しげも無く出してくれるし
自由奔放にやらせてくれるし、店主さん&女将さんの
お人柄も温厚で優しいし・・・すべての面で最高です!!
それにしても今年の牡蠣は丸々太ってて美味しかったですね~
懐かしい顔ぶれで鉄板を囲めたのも、最高に楽しかったです。
ご一緒出来てヨカッタ~(*^_^*)ありがとうございました!!
そそ、パタヤの北の外れの生牡蠣の美味しいレストラン、
あたしも行きましたよ~。
牡蠣の形が丸くてヘンテコでアヤシイなぁ~と思いました(笑)
味も薄いですね。ちなみに毒消しの香草をたくさん食べさせられたおかげか?
あたる事はありませんでしたが、やっぱ牡蠣は日本で食べなくちゃ!!
Posted by ぴょんこ at 2012年02月11日 07:32
沼津の源さん >
39万キロも走ったんですかっ!
プ嬢もきっと喜んでますね。
高松のあじのみ物語も月曜日にでも
行って見てくださいね。
39万キロも走ったんですかっ!
プ嬢もきっと喜んでますね。
高松のあじのみ物語も月曜日にでも
行って見てくださいね。
Posted by {^L^}
at 2012年02月12日 00:05

ぴょんこ さん>
ほんと今年の牡蠣は最高でした。
つるポンも良かったしね。
そうそう北のハズレのシーフードレストランです。
牡蠣かスズキの刺身かどっちかが犯人です。
今だったら腹痛の時はコーラーがぶのみ+ 塩一掴みで
すぐ治せるんですけどね。\(^^;)
ほんと今年の牡蠣は最高でした。
つるポンも良かったしね。
そうそう北のハズレのシーフードレストランです。
牡蠣かスズキの刺身かどっちかが犯人です。
今だったら腹痛の時はコーラーがぶのみ+ 塩一掴みで
すぐ治せるんですけどね。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2012年02月12日 00:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。