2012年01月31日
Posted by {^L^} at 2012年01月31日23:59 Comment(14)

プレオープン@中西

プレオープン@中西
プレオープン@中西

2月3日に旧店舗の南側の駐車場敷地へ建設した新店に移店OPENする中西のプレオープンに行ってきました。
旧店舗もまだ残っていますが、そのうち駐車場になるのかも知れません。

プレオープン@中西
プレオープン@中西
プレオープン@中西

道の向かいの第二駐車場はそのままです。 広くて綺麗な店舗が出来上がってました。 
予想通り、天ぷらが手前に来るセルフの標準スタイルになってますね。 

プレオープン@中西
プレオープン@中西
プレオープン@中西
プレオープン@中西
プレオープン@中西
プレオープン@中西
プレオープン@中西

うどん屋では見たことが無い巨大なトレイが用意されてますよ。 家族うどん用? 二杯食べる用?
メニューは釜揚げとぶっかけが登場してます。 カレーうどんも後日登場の様子ですね。


プレオープン@中西


かけの隣は つけうどん?  肉うどんの隣はカレーうどん? でしょうか。
プレオープン@中西

プレオープン@中西
プレオープン@中西


レジを通った後は後ろのテーブルで出汁や薬味を入れるようになってます。 広くなったので薬味
が増え、生姜が置かれるようになったのは嬉しいですね。


プレオープン@中西
プレオープン@中西
プレオープン@中西
プレオープン@中西 

ひしえもんさんや、re-nyaさんが喜ぶ冷や出汁も完備。 \(^^;)

まずはかけからいってみましょう~♪


プレオープン@中西
プレオープン@中西

うどんの太さは太目に戻ってますが、ふわっとした感じが前に出てます。 三徳のうどんのような
感じで中西の方が少し柔かいかな。出汁も同じいりこガンガンですがやや薄めと言えば薄めですかね。

生姜がよい仕事をしてくれますが、脳が中西=七味を覚えているので七味を足したら納得してくれ
ました。\(^^;)   


続いてお初のぶっかけいってみましょう~♪


プレオープン@中西
プレオープン@中西

ぶっかけ出汁は、カウンターの中でお店の人がかけてくれます。 ぶっかけの注文は注文は熱いか
冷たいかと玉数を告げる必要があります。

280円で豪華 レモンが付いてますよっ!  これも生姜を載せてみます。

席へ戻るものもどかしく、さっそくうどんをすすってみると 【 甘い 】ですよ。 でも嫌やな
甘味ではなくて二口目からはクセになる感じ。 レモンを絞ると一段とすっきりしました。

プレオープン@中西


冷たいぶっかけにしたので、麺は締まってます。 熱いのが柔かめだからその流れで冷たい麺も
それ程ガシッとした感じではないですが、冷たいぶっかけはなかなか高得点ですよ。

うどんと出汁は新店OPENに向けて色々模索していたようでしたが、まだ決め切れてない感じですね。
時流に合わせてもちもち系のうどんにしようとして三徳のように太目のもちもちを目指しているのかも
知れません。 

まあ中西ファンとしては太目のぎっちり麺でいりこガンガンの昔のままで居て欲しい訳ですが、
お店としては、これだけの大きな規模の店舗を運営していくには広くお客さんを集めないといけ
ないので、色々考えることがあるのでしょう。 河野大将の腕なら太目のぎっちり麺ならお茶の子
さいさいですからね。

{^L^}の注目していたのは、お店の方向性を丸亀製麺のようにオプションメインの食堂タイプに
持っていくのかどうかと言う点ですが、今日見た感じでは製麺所スタイルを貫く感じです。

天ぷらは出来るだけ揚げ立ちを出すんでしょうけど、フライヤーとかの感じでは常時揚げたてと言う
システムではないようです。

スタッフの導線を見ても以前の製麺所スタイルのままで、各自の作業に追われてました。 現在の
活気を重視している丸亀製麺スタイルとは違ってますね。

まあ丸亀製麺スタイルが嫌いな人も多いだろうし、新設のぶっかけや、釜揚げ、家族うどんが
製麺所の底力を見せると思います。

正規のOPENは 2月3日です。  






      以前の中西の日記 :


                          11月11日 


                          5月12日 


                          5月4日 


                          4月29日 


                          2月9日 


                          10月5日 


                          5月16日 


                          2月09日 


                          1月17日 


                          1月13日 


                          9月30日 


                          8月13日 


                          保存版 


イキイキTVの中西  伝説のせんめんきさんのバキュームうどんすすりが見ごたえあります。





中西うどん  讃岐うどん遍路のページ
              お店のHP 
住所:    香川県高松市鹿角町899-3 地図
電話     087-885-1568
営業日   木曜日定休 
営業時間  平日 5:30~16:00
      土曜日・日曜日 7:00~14:00





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
今日は有休でやすみやったの。
プレオープン知ってた行ってたな~
金曜日にいってみるわ。
Posted by つぶあんな at 2012年02月01日 00:03
つぶあんな さん>

あらまっ! それは残念。
金曜日はOPEN初日やね。

ぶっかけ冷がお奨め。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月01日 01:03
わわぁー\(~o~)/
これは行ってみたい(*^_^*)
めちゃめちゃ広くなってますね~(@_@)
Posted by てるてるぼーず at 2012年02月01日 01:39
い・い・いつの間に~

と思うほどご無沙汰してる~(苦笑)
Posted by Samiy at 2012年02月01日 05:42
冷やかけ常備とは嬉しい進化です!冷やかけ常備の要望があったんでしょうかね(^_^;)

ぶっかけも美味しそうですね。
あと、生姜があるのもポイント高いです!
Posted by ひしえもん at 2012年02月01日 19:00
調度品もピカピカですね。

金曜から一泊外出なので日曜に行ってみます♪
Posted by 馬 at 2012年02月01日 21:07
あらら~こんなことに、なっていたんですね 知らなかったです。
 南側にちょっとだけ移転ですか なめらか太麺が懐かしい。
Posted by ひめ太郎ひめ太郎 at 2012年02月01日 22:05
てるてるぼーず さん>

ぶっかけの冷たいのがお奨め。

それとかけを頼んで、出汁を掛ける前に少し醤油で食べて
その後に熱い出汁をかけると両方味見できます。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月01日 23:47
Samiy さん>

南の方の雄ですからまた行って見てください。
今の時期はしっぽくがお奨め。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月01日 23:48
ひしえもん さん>

冷や出汁常備は嬉しいですね。
それに生姜があるとあの出汁にはありがたい。

次回は是非っ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月01日 23:49
馬 さん>

どちらへ遠征ですか?
日曜日是非っ!

今日はお目にかかれず残念でした。涙
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月01日 23:50
ひめ太郎 さん>

老舗製麺所の逆襲です。
ツーリングの朝にでも行って見てください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月01日 23:54
{^L^}さん、こんばんわ。

プレーオープン行かれたんですね♪

おいらは、行けんかったです(>_<)

なので、明日楽しみに訪問しますです♪

しょうが 嬉しいね(^◇^)
Posted by cobara at 2012年02月02日 23:39
cobara さん>

{^L^}も3日に行くかも知れません。
時間が長いのと広いので多分お目には
かかれないと思いますけど。涙
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月03日 00:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プレオープン@中西
    コメント(14)