2022年08月17日
Posted by {^L^} at
2022年08月17日08:00 Comment(0)
行列に並ばなくても 上田製麺所

行列に並ばなくても 上田製麺所
もうそろそろお盆の混雑も解消しただろうと、【 あらしは過ぎ去ったシリーズ 】 でバカ一へ行ったんですが、まだ午前中の早い時間だと言うのに、大行列になってます。(@@)

まだ関東はお盆休みのところが多いので、ゆっくり帰る観光客が来てるんでしょうね。 スーツケースを押している人の姿も見えます。
地元民がわざわざ並ぶことはないので、他に転進することにしました。 定点観察している別のお店に行ったんですが、なんと駐車場に一台もクルマが停まってないので、これはうどんが作り置きになりそうだと断念。 またゴールデンタイムに出直しましょう。・゚・。・゚・。・♪
2軒断念すると、もう手固いところへ行きたくなるので、最近ブログネタにしたばかりですが、太田の上田にロックオン。 こちらは9時ぐらいからガンガン釜が揚がってますから安心です。
前回ひやかけを食べたので、今日は 【 つけ 】 にしましょうかね。 新登場の 【 冷や肉ぶっかけ 】 が気になってるんですが、朝から肉はヘビーなので、素うどんにしましょう。汗











ちょうど玉買いの人が10玉持って帰ったので、{^L^}は釜待ちになりました。 まあ上田の釜待ちは2~3分程度なんで付け出汁にネギと生姜を入れて待ちます。
上田のつけ出汁はかなり甘さが控えめになったので、もう天かすを入れる必要はないんですが、長い間の癖で、つい天かすを付けだしの器に入れてしまいます。笑
もちろん生姜とネギも必須です。 旨いうどん屋のお約束で、生姜は生のすり下ろしです。
さて、次の釜が揚がって、大将がピカピカのうどんが入った丼を手渡してくれました。

相変らずピカピカのうどんは、何時持て見惚れ惚れしますね。 もうオキシトシンの先走りが出て来ました。\(^^;)
付け出汁の器を手に持って、うどんを啜りながら出汁も飲みます。 上田のつけ出汁は昆布が大量に使われているですよね。 {^L^}の好きな甘めの出汁ですが、最近は甘さ控えめになってます。

まあそれでも、十分{^L^}好みです。
しかし喉越しの良いうどんです。 お店が改装になってから、恐らく釜が丸釜から角釜に変ったせいも有るんだと思いますが、やや昔のようにガシっとした固さは無くなりましたが、時流にあった喉が喜ぶしなやかな腰があるうどんです。

ほんと行列並ばなくても、S級のうどんが食べれるありがたいお店です。 インスタのコメントに、駐車場がいつも一杯で。。と言う書き込みがありましたが、銀行の前の路地を南に入るとすぐ上田うどんの契約駐車場があるんです。
台数も増えて、ここが満車だったことは今のところないですね。 お店の前と合せて10数台停めれます。 電車で来られても、太田駅から徒歩0分のありがたいお店です。(^^v
コロナのお時間です。
コロナ陰謀論のひとつに、WHOによる不可解な指導があります。 その筆頭はもちろんPCRを推奨することですが、次に不可解なのが、死亡者がなんの理由で死んだとしても、死後にPCR検査をして、陽性ならコロナ死としてカウントせよと言う事です。
{^L^}の母親も昨年の4月に入院して、コロナ以外の病気で死にましたが、PCR検査は陰性でした、 もし今入院していたら恐らく院内感染でPCR陽性になると思います。 症状が出る出ないは関係なく、死亡後にPCR検査して陽性ならコロナ死となります。
それぐらい、今の病院内にはオミクロンウイルスがウヨウヨ居ると思われます。 現行のPCR検査のCT値は未だに高く、感染させるだけの量がないケースでも、死亡したウイルスのカケラでさえも何度も増幅して、陽性判定してしまいます。
今回愛知県の大村秀章知事はズバリ愛知県には「第七波」で、新型コロナが原因で死亡した人は一人も居ないと県独自の検査結果を公開しました。 そして政府にもカウントの仕方を見直すように提言した訳です。
まあWHOからガツンと言われている政府が簡単に大村秀章知事の意見を聞くとは思えませんが、知事のイライラも分ります。
コロナ死亡者数の定義見直し要請 愛知知事が国に
出典:中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/527405
愛知県の大村秀章知事は十五日、新型コロナウイルス感染症の重症者数や死亡者数の定義、公表方法などを見直すよう国に要請した。現行では、ほかの疾患が主な死因でも新型コロナに感染していれば、重症者や死者数に計上している。
県によると「第七波」で、新型コロナが原因で死亡した人はいない。重症者は他の病気が原因で重篤な状態となっている人がほとんど。県は重症化の例が比較的少ないオミクロン株の特性を踏まえ、国に対し「他の疾患が主要な原因の場合を除外、または別区分とするなど定義・公表方法を変更すること」と求めた。
このほか、感染者の全数把握や濃厚接触者の行動制限要請に代わる仕組みの早期導入も要望。医療機関や保健所を重症者対応に集中させ、感染症対策と社会・経済活動の両立を図る必要がある、としている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょうど、コロナ情報を発信し続けている看護師の 【 野中 しんすけ 】 氏がこの問題を取り上げていました。
まあ内容は、大村秀章知事の提言を解説したものですが、他にも現在無料PCR検査の怪しさを解説しています。 {^L^}はPCR検査には無用なので無料検査場に行った事がないですが、無料のPCR検査場には、なんと発熱等のコロナの症状がある人は検査しないでくださいと貼り紙が有るそうです。
当然、公式な要請証明書にも使えませんよとも書いてあるそうです。 一体なんの為の検査なのか? また違う機会に追求したいと思います。

イキイキTV (旧店舗)
過去の上田うどん(製麺所)訪問記 :
8月11日

12月15日

11月23日

11月10日

9月8日

保存版

4月21日

2月22日

12月21日

11月21日

6月28日

6月28日

5月28日

6月8日

11月11日

8月29日

5月24日

1月22日

12月18日

7月31日

6月23日

6月9日

6月3日

5月29日

2月23日

12月21日

2月21日

11月6日

9月19日

5月19日

3月28日

11月1日

3月15日

11月1日

7月27日

2月23日

2月27日

11月28日

7月28日

11月23日

9月21日

6月21日

5月1日

4月19日

1月5日

12月29日

12月22日

12月4日

11月13日

6月19日

5月6日

1月15日

1月6日

12月23日

9月26日

8月10日

保存版

手打ちうどん 上田(製麺所)
住所: 香川県高松市太田上町763-3 地図
電話 087-865-8037
営業日 月曜日定休 2017年 5月末のリニューアルより月曜日が定休日になりました。
営業時間 平日 9:00~15:00頃
日曜・祝日 9:00~14:00頃
駐車場 店頭に5台 契約駐車場6台 (お店の東南少し入ったところにあります。)