2009年06月19日
Posted by {^L^} at
2009年06月19日22:35 Comment(12)
つけうどん@上田製麺所

つけうどん@上田製麺所
ここの所、毎日食べ彡です。(汗) 今日こそは天ぷらもあと飯もやらないぞぅ~! と誓いました。
一玉でも満足できるうどんとなると、やっぱり大田の上田でしょう。 久しぶりの上田へGO!
いつも書くけど、Blogをやってなかったら毎日ここでうどんを食べれば満足です。
細麺ながら水分傾斜率が高くて腰も、喉腰も満足です。 小麦の香りも豊で、出汁も良く乗る。
出汁が甘くなかったら声を大にして高松一、いや香川県一と言いたいところですが、辛党の方
には出汁がちょっと甘すぎるようです。
しかし、逆に甘いのOKの方には堪らない出汁なんです。 ガツンとくる昆布の香る豊潤な出汁
は本物です。 お店では出してない、冷やかけを頼むと、タンクに継ぎ足し用に置いてある常温
の出汁をかけてくれますが、温度が変わっても微塵もその美味しさは変わりません。
かけ出汁の美味しいお店でも、かけ用の出汁をそのまま冷やかけに使うと、味がバラバラになって
しまう事があります。 冷やかけで有名なたみ家さんでも、冷やかけの出汁は専用で作っています。
よっぽど基本の出汁が良いと言う事でしょうね。 でも今日は冷やかけではありません。
つけうどんです。 これがまたうどんが冷たいままなんで、一段と腰があって美味しいんです。
冷水機の水を入れて冷やしうどんにする事もできるのですが、麺が締まりすぎて固すぎになるので
{^L^}はいつも、そのままで付け出汁に浸けて食べます。 付け出しの出汁をぶっかけて食べる
事も出来ますが、どういうわけか浸けて食べる方が美味しいですね。
この付け出しがまた甘いんですが、これもハマルとたまりません。 コツは、生姜を多めに入れて
天カスも少し入れると甘さが気にならなくなります。 8月以降はスダチが無料で出るのでスダチ
を絞りいれるともう最高です。

{^L^}は付け出しに浸けたうどんを一気に口に入れて、プチプチプチと噛み切るのが好きですね。
この時の感触がなんとも言えません。 腰のあるうどんでしか味わえない楽しみですね。
上田のうどんの早食いなら、Mr.バキュームせんめんきさんに負けないかも知れません。(笑)
それぐらい一気に食べるのがいいんですよねぇ~~♪
今日は一本太いのが入っていて縁起がええぇ~~♪

食後には、残った付け出しをちょと口に含むと、満足感にひたれます。 蕎麦湯があれば割って
飲干してしまいたいぐらい、ハマルと美味い付け出汁です。
はりやよりも甘いんですが切れ上がりは良く、べたつきません。 今日も大満足で帰路に付き
ました。 しかし、上田はブロガー泣かせなんです。 つけと、かけしかないんで、毎回写真が
同じになってしまいます。 文章で美味しさを表現しようとしても限りがあるので、あまり毎週
のように登場すると、誉め殺しのようになってしまいますからね。
そんな訳で、上田のうどんはこれぐらいにしておいて、発売になったばかりのTJかがわ7月号に
あしたさぬきの、ぐでぐで、へろへろ、酔いどれ日記でお馴染みの hi-roseさんの新築の豪邸 が
取り上げられたので紹介して置きます。

香川を代表する気鋭のデザイナーさんだけあって、マイハウスもこだわりの固まりです。
いつもブログに出てくるワルガ~キ~ズ君たちも登場してます。(笑)
同じく、TJかがわ7月号にさぬ一のうどん餃子も堂々1ページで紹介されてました。 なかなか
美味しそうに撮れている写真ですが、やっぱりこの複雑な味は食べてもらわないと分かりませんね。
TJかがわ7月号を買ってうどん餃子の写真でよだれが出たら、是非実際に食べてみてください。
取材した記者さんも書いてましたが、生でお持ち帰りできるので、ホームパーティーなんかにも
最適です。

この間、日テレの【 人生が変わる1分間の深イイ話 】でクロワサン餃子が善戦しつつも満票が
取れなかったんですが、あの時の評論を聞いてたら、うどん餃子ならひょっとしたら満票が取れる
かも知れないと思ったぐらいです。
日曜日には、つぶあんなさんと、うどん餃子のタレでカオマンガイ食べようかなぁ~~♪
過去の上田の記事:
5月06日
1月15日
1月06日
12月23日
9月26日
8月10日
保存版
上田うどん(製麺所) 四国新聞のうどん遍路掲載無し。
住所: 香川県高松市太田上町763-3 地図
電話 087-865-8037
営業日 日曜日のみ休み 祭日は営業
営業時間 9:00~15:00頃
この記事へのコメント
麺がツルツルでおいしそうですね。
Posted by 健康スポーツの何でも屋!
at 2009年06月19日 23:06

上田のうどんやぁ~~
と記事を読んでて最後でびっくりしちゃいましたが(o´∀`;o)aポリポリ
上田のおうどん本当に美味しそう!
このうどんにはあの甘めのだしがあうんでしょうね。
ほかのだしで食べたことないですしね(o´∀`;o)aポリポリ
こちらのお店と親戚になる私のお友達は
ここの甘いだしが美味しい~~といつも言いますが・・・
で、日曜日何時集合!?
と記事を読んでて最後でびっくりしちゃいましたが(o´∀`;o)aポリポリ
上田のおうどん本当に美味しそう!
このうどんにはあの甘めのだしがあうんでしょうね。
ほかのだしで食べたことないですしね(o´∀`;o)aポリポリ
こちらのお店と親戚になる私のお友達は
ここの甘いだしが美味しい~~といつも言いますが・・・
で、日曜日何時集合!?
Posted by つぶあんな at 2009年06月19日 23:06
健康スポーツの何でも屋!さん>
そうなんですよ。 つるつるですが、ここの麺はぎっちり系
なんですよね。 ずしんと重い。 そこいらのもちもち麺とは
違います。 多分腰を上げた分、細麺に変えたんだと思います。
この腰で太いと固すぎになるぐらいです。
PS: この間、ぴぃべりい行きました。
そうなんですよ。 つるつるですが、ここの麺はぎっちり系
なんですよね。 ずしんと重い。 そこいらのもちもち麺とは
違います。 多分腰を上げた分、細麺に変えたんだと思います。
この腰で太いと固すぎになるぐらいです。
PS: この間、ぴぃべりい行きました。
Posted by {^L^}
at 2009年06月19日 23:42

つぶあんな さん>
某うどん屋の大将にも紹介したら、出汁の美味しさに
唸ってました。 世の中の 70~80%の人は甘い
出汁の方が好みと思います。 お酒の好きな方には
やはり甘すぎのようです。
やっぱり我々は甘党のようですね。 \(^^;)
さぬ一は日曜日のお昼を外して前後で行きましょう!
某うどん屋の大将にも紹介したら、出汁の美味しさに
唸ってました。 世の中の 70~80%の人は甘い
出汁の方が好みと思います。 お酒の好きな方には
やはり甘すぎのようです。
やっぱり我々は甘党のようですね。 \(^^;)
さぬ一は日曜日のお昼を外して前後で行きましょう!
Posted by {^L^}
at 2009年06月19日 23:46

じゃ〜13時くらい?
混んでるかな?
混んでるかな?
Posted by つぶあんな at 2009年06月20日 00:23
つぶあんな さん>
そうですね13時過ぎにしましょか。(^^v
そうですね13時過ぎにしましょか。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年06月20日 00:31

わ~~~~つぶあんなちゃんと、デートするん~~
ええにゃ~~~~^0^~
ええにゃ~~~~^0^~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年06月20日 03:45
わ~し~も~さぬ一行~き~た~い~~~
でもお仕事なり~(T_T)
そういえば上田の天かすってあまり印象にないですね。
かけの時に少し入れるくらいで
しっぽくの時は必要ないし、
ぶっかけで食べた時も入れなかったなぁ。
熱を通さない天かすは下手なのに当たると
くどさや臭さだけが印象に残るので
あまり冷たい系には入れないんですが
今度行ったら冷たいダシで天かす試してみます。
あ~我が家の近所に上田があったらなぁ、毎日でも行くのに・・・。
でもお仕事なり~(T_T)
そういえば上田の天かすってあまり印象にないですね。
かけの時に少し入れるくらいで
しっぽくの時は必要ないし、
ぶっかけで食べた時も入れなかったなぁ。
熱を通さない天かすは下手なのに当たると
くどさや臭さだけが印象に残るので
あまり冷たい系には入れないんですが
今度行ったら冷たいダシで天かす試してみます。
あ~我が家の近所に上田があったらなぁ、毎日でも行くのに・・・。
Posted by PSY at 2009年06月20日 09:50
じゃ~~明日ね!
シネマさんもおいでよぉ~~
PSYさんはずっとさぬ一いきたい~って言ってたもんね~
夏休みにおいでよ~~
シネマさんもおいでよぉ~~
PSYさんはずっとさぬ一いきたい~って言ってたもんね~
夏休みにおいでよ~~
Posted by つぶあんな at 2009年06月20日 16:51
シネマ大好き娘 さん>
今日はすれ違いで残念でした。(涙)
エビフリャーの写真美味しそう(^^v
今日はすれ違いで残念でした。(涙)
エビフリャーの写真美味しそう(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年06月21日 00:18

PSY さん>
冷たい出汁に天カス入れても、溶けないですしね。
でもコクが出るので甘味が緩和されます。
冷やかけでも少し入れた方が美味いですね。
試してみてください。
上田はほんと毎日食べても飽きないです。(^^v
冷たい出汁に天カス入れても、溶けないですしね。
でもコクが出るので甘味が緩和されます。
冷やかけでも少し入れた方が美味いですね。
試してみてください。
上田はほんと毎日食べても飽きないです。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年06月21日 00:21

つぶあんな さん>
それでは明日カオマンガイ食べませう!!
それでは明日カオマンガイ食べませう!!
Posted by {^L^}
at 2009年06月21日 00:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。