2016年12月21日
Posted by {^L^} at
2016年12月21日08:00 Comment(0)
上田うどん@高松市

上田うどん@高松市
西の雄、まる福が登場したら、東の雄、上田も登場しないとねっ! ということで
オキシトシン出まくりシリーズです。\(^^;)
ブロガー稼業をしてなかったらか週4か週5で通っているぐらいお気に入りのうどん屋が、
コトデン太田駅前の上田です。 以前は上田製麺所と呼んでましたが、最近は上田うどん
と呼ばれてます。

一見、駅前の食堂にしか見えなくて20年ぐらい前に発掘するまで40年ぐらいは知らず
に、人生損をした話は、上田うどん第一話に書いた通りです。
http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e193922.html
最近、時代が上田に追いついてきて、腰を出すための細麺を打つお店も増えて来ましたが、
いまだに、上田ぐらい小麦の風味があって腰のあるうどんを出すお店はありません。
閉店した百こ萬のしこ麺のように、お客さんの注文が入ってから短時間で茹でるのが目的の
細麺じゃなくて、これ以上太いと固過ぎてしまうから細く打つというコンセプトの細麺ですが
同時に茹で時間が短くなり、小麦の風味もより多く残ります。
ただ、小麦の風味は、15分ぐらい茹でても強かったり、打ち立ちじゃなくて、数日寝かし
てもなお力強く残っていたりと、まだ分からない未知の部分も多いです。
まあ上田の場合は、元々が製麺所だっただけに、その安定度と実力は半端ないところです。
うどん屋とひとくくりに言っても、小規模のうどん屋の場合、一日に打つ玉数が100玉いかない
お店も多いです。
製麺所の場合は軽く500玉ぐらい、多いときには数千玉打ちますから、経験の違いは歴然
です。 しかも卸の場合は失敗うどんを納品すると、二度と注文が来なかったりしますから
毎日が真剣勝負です。
さぬきうどん未来遺産プロジェクトシリーズの中の開業ヒストリーでも、現在名店といわれて
いるお店でも、最初の頃は、失敗うどんを返品されたという苦い経験を経て成長しています。
https://www.sanukiudon-mirai.jp/
{^L^}が若い頃は、美味しくない製麺所もまだ数多くありましたが、現在生き残っている
製麺所は、そのほとんどが実力のあるお店ばかりと言っても間違いないでしょう。


上田製麺所も時代の流れを受けて、現在は食べさす製麺所として大人気となっていますが
まだまだ観光客は来ないので、穴場中の穴場です。 以前は駐車場の問題であまり宣伝は
出来なかったのですが、お店が4台ほど駐車場を用意したので、現在は大手を振ってPR
することができるようになりました。


西の雄、まる福と共に{^L^}が自信を持ってお奨めするお店です。毎回書きますが出汁
がちょっと甘いので、万人受けしないところで、特に辛党の方にはお奨めしませんが、
きつねうどんが好きだという方なら食べるとハマル出汁です。
上田うどんの年末の営業予定

イキイキTV
過去の上田うどん(製麺所)訪問記 :
2月21日

11月6日

9月19日

5月19日

3月28日

11月1日

3月15日

11月1日

7月27日

2月23日

2月27日

11月28日

7月28日

11月23日

9月21日

6月21日

5月1日

4月19日

1月5日

12月29日

12月22日

12月4日

11月13日

6月19日

5月6日

1月15日

1月6日

12月23日

9月26日

8月10日

保存版

手打ちうどん 上田(製麺所)
住所: 香川県高松市太田上町763-3 地図
電話 087-865-8037
営業日 月曜日定休 2017年 5月末のリニューアルより月曜日が定休日になりました。
営業時間 平日 9:00~15:00頃
日曜・祝日 9:00~14:00頃
駐車場 店頭に5台 契約駐車場4台 (お店の東南少し入ったところにあります。)