2013年07月28日
Posted by {^L^} at
2013年07月28日00:36 Comment(2)
ひやかけ始めました@上田製麺所

ひやかけ始めました@上田製麺所
ひやかけ巡りをしているcobaraさんのところで上田でひやかけが始まっているのを見て、
慌てて上田製麺所ね。 上田ファンクラブ会長を自負している{^L^}なのに遅れを取り
ました。汗



皆さんご存知のように上田は今まで、『 ぬるかけ 』 だったんです。 つまりかけ出汁
のサーバーに入れる前の予備の出汁をすくってかけてくれてたんです。
ひやかけ用に、冷やしたお出汁を準備した訳ですね。 でも考えようによってはタンク
からひしゃくで出汁を汲み上げるより、麦茶ストッカーに出汁を入れて置いてかける方が
手換えしは良いかも知れません。
まあとにかく上田の麺が冷たい出汁でギュッと締まると思うと堪りませんねっ!
普通かけを頼むと、注文のカウンターでお金と引き換えにうどんが入ったどんぶりを
渡されるんですが、ひやかけは、お店側で出汁を入れてくれるんで、つけうどんと同じく
薬味の置いてあるカウンターに出てきます。
生姜を多めに入れて、天カスも入れます。 もう少ししたらスダチも無料で出るので
つけうどんはもちろん、ひやかけにも入れてみたいですね。

まずはお出汁を飲んでみましょう。 ぐびりと飲むと、ガツンと塩味が来るところは
温かいかけ出汁と同じです。 実際に塩が効いているんじゃなくて、出汁が効いて
るんですが、ほんと旨味が濃厚です。

麺は思ったより締まりすぎず、良い感じです。 上田のしなやかさを損なっていません。
このあたりは流石です。 よく温かいとふにゃふにゃで、冷たいとガチガチと言ううどん
がありますが、上田はどちらでも安定した程よい腰を保っているのが凄いところです。
ひやかけでも、見た目は締まっているように見えますが、固くないんですねぇ。・゚・。・゚・。・♪
しかし汗をかいた体に、上田の出汁が染み渡ります。 ひやかけ最強ですね。
さぬ一やら、高雄の週替わりの取材で、なかなか上田へ来る回数が減ってしまい
ましたが、こりゃ8月は涼みに来なきゃっ!
夕方はバングラデッシュ・プロジェクトの進化を見にベンガル島へ行ってみましょうかね。
お昼は余りにも暑くて、人でもまばらですが、夕方のフェリーで瀬戸内国際芸術祭から
観光客が帰って来ると、そのままベンガル島へ足を伸ばす人が多いです。


今日は夕方ちょうどコンサートが始まっていたので、バングラデッシュの民族音楽を
聴きました。 民族音楽も良いんですが、タイなんかへ行くとレストランとかで歌手の
卵がポップスを歌ってて、それがビックリするぐらい上手いんです。 日本のポピュラー
もカバーしてるバングラデッシュの歌手も沢山いると思うんで、そういう歌手にも活躍
の場所を作って上げてほしいですね。

だいぶブースも充実してきて、あちこちで作品が見られるようになりました。



楽しみにしていた映画のレトロ看板のブースも稼動してます。

このベンガル虎の作者はきさくで作品の説明や写真撮影に応じてくれます。









このおもちゃは、どうもお祭で使われる物のようです。 下の写真の右の方の緑色の顔をしたのが神様なんだとか。

バスも少し塗られてきました。 ニューヨークの地下鉄みたいなのができるのかと
思っていたら、お国が変われば品変わるで、かなりトーンが違いますね。 今後が
楽しみです。


リキシャは大人気で皆さんシートに座って記念撮影してました。



マルシェのブースもあって、いつものパフォーマーさんが来てました。 これ最後に
皆さんチップをあげるんでしょうかね?

ノクシ・ピタを食べたんですが、この間食べた300円のと同じように思います。 どこが
違うんでしょうね? やっぱりもちもち系の食べ物で、サクサクと言う食感はないですね。
砂糖と、好みでシナモンをかけるそうですが、シナモンは要らないです。



ほてった体を冷やそうと、フェリーターミナルの方で一軒だけジェラートのお店を出して
頑張っていたパティスリースミダを訪問。 先週食べて美味しかったあんずのジェラート
を食べました。 400円から300円に値下がりしててラッキー。・゚・。・゚・。・♪

同じジェラートでも、あんずソースの量が適切だと二倍ぐらい美味しいですね。 多すぎず
少なすぎずと言うスイートスポットがあります。
今日は土曜日なんでマルシェの出店が少なくて残念でした。 マルシェは期間中毎日
開催される予定なんですが、皆さんアルバイトの手配もあるのでなかなか毎日は
出て来れませんからね。 明日も時間があったらマルシェを覗いてみようかと
思ってます。
過去の上田うどん(製麺所)訪問記 :
2月23日

2月27日

11月28日

7月28日

11月23日

9月21日

6月21日

5月1日

4月19日

1月5日

12月29日

12月22日

12月4日

11月13日

6月19日

5月6日

1月15日

1月6日

12月23日

9月26日

8月10日

保存版

手打ちうどん 上田(製麺所)
住所: 香川県高松市太田上町763-3 地図
電話 087-865-8037
営業日 月曜日定休 2017年 5月末のリニューアルより月曜日が定休日になりました。
営業時間 平日 9:00~15:00頃
日曜・祝日 9:00~14:00頃
駐車場 店頭に5台 契約駐車場4台 (お店の東南少し入ったところにあります。)
この記事へのコメント
ぬるかけでなくて冷かけになりましたか。
上田愛好会大阪支部長としては
ぬるかけとの違いを確かめに行かねばなりませんね。
長い事ご無沙汰なんで忘れられない内に渡讃しないとなぁ。
上田愛好会大阪支部長としては
ぬるかけとの違いを確かめに行かねばなりませんね。
長い事ご無沙汰なんで忘れられない内に渡讃しないとなぁ。
Posted by PSY at 2013年07月28日 22:28
PSY さん
早く来ないと、太麺釜玉の宿題が積もっていってますよ!
早く来ないと、太麺釜玉の宿題が積もっていってますよ!
Posted by {^L^}
at 2013年08月03日 00:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。