2015年03月28日
Posted by {^L^} at 2015年03月28日08:15 Comment(4)

上田うどん


上田うどん

定年間近の{^L^}でも年度末は流石に忙しくて遠出はできません。涙  こんな日は思い切って
一番のお気に入りのお店に行きましょう。・゚・。・゚・。・♪

Blogをやってなかったら毎日でも通いたい太田駅前の上田製麺所です。 腰と小麦の香り、喉越し
と三拍子揃って秀悦なのはうどん県でもそう何軒もありません。

剛麺と称しても良いぐらいの腰ながら、しなやかな喉越しが特徴のうどんです。 ホントの意味で
耳たぶぐらいの硬さのうどんと言うのはここの麺のことでしょう。 

剛麺でも噛むと粘らずにプツリと切れてしまううどんがありますが、上田はしっかりと粘ります。
おまけに小麦の香りが強いので、出汁がよく乗るんです。 

かけ出汁がやや甘めで、10人に2人ぐらいお気に召さない方がいますが、甘党の県かがわではこれ
ぐらいの出汁が好まれます。 そのかけ出汁も最近甘さが控えめになって来たのと、自家製一味
なるものが登場して使うと切れ味が増します。


{^L^}は入れませんが、近所のおっさんでかけ出汁に酢を入れる人もいます。








もうしっぽくは終わっていると思ってたんですが、3月末まであるようです。 結構店内で食べて
いる人が居ました。 






毎回しつこく書きますが、大田の上田はタンクで温めているのでかけ出汁が熱々なんです。だから
麺を温めずに、すぐ出汁を掛けてひやあつで食べても普通のお店のあつあつぐらいなんです。


ひやあつと、あつあつでは腰がかなり違いますから是非ひやあつで食べてみてください。
今回のかけうどんも、よその店のザルうどん以上の強い腰が有って大満足。 痺れました。







続いて、つけうどん。 これも出汁が最近甘さが抑えられてますが、それでもたっぷりの生姜と
天かすを入れるのをお薦めします。一味も入れてみましたが、冷たい出汁にはあまり効きませんね。






ほんとにこれぐらい腰が強くてしなやかなうどんは他所にはありませんね。パーフェクトと呼んで
差し支えないでしょう。 これ以上太く切ると固すぎてしまいます。 いわゆる腰のあるうどんを
楽しむ為に細く切るというニューウェーブの細麺です。


近所の馬渕は、新大将が少しずつ自分のうどんに変化させて行くのを見守るのが楽しいし、上田は
上田で、もうこの上は無いと思っていたのがまだ一段上を目指している姿勢に驚かされます。

若干値上げしても駐車場が完備されたり、自家製の一味や、冬でもレモンが用意されたりして
その魅力は増してます。 駐車場がないから、日曜日が休みだからと諦めていた方も第二第四日曜日は
営業してるので、是非行ってみてください。


帰りに鹿の井の桜の様子を見に行ってきましたが、まだ今週末の開花はなさそうです。 来週咲いて
週末ぐらいに満開だとさくらまつりに間に合うので良いですね。









 過去の上田うどん(製麺所)訪問記 :

                          11月1日 


                          3月15日 


                          11月1日 


                          7月27日 


                          2月23日 


                          2月27日 


                          11月28日 


                          7月28日 


                          11月23日 


                          9月21日 


                          6月21日 


                          5月1日 


                          4月19日 


                          1月5日 


                          12月29日 


                          12月22日 


                          12月4日 


                          11月13日 


                          6月19日 


                          5月6日 


                          1月15日 


                          1月6日 


                          12月23日 


                          9月26日 


                          8月10日 



                          保存版 





手打ちうどん 上田(製麺所) 
住所:   香川県高松市太田上町763-3  地図
電話    087-865-8037
営業日  月曜日定休 2017年 5月末のリニューアルより月曜日が定休日になりました。
営業時間 平日 9:00~15:00頃 
      日曜・祝日 9:00~14:00頃 
駐車場  店頭に5台  契約駐車場4台 (お店の東南少し入ったところにあります。)



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
先月、友人3人連れて行った時も全員お持ち帰りもしました。3、4月は休み無しで仕事なので5月の連休に行きます。馬渕は新しくなって、まだ行ってないので楽しみです。
Posted by 三丁目 at 2015年03月28日 11:45
先日、道久製麺所に行くと臨時休業 しばらく休みますの張り紙がしてあってネットで検索してみると大将が交通事故にあって療養中との記事をみました。先日もあたりやの大将が交通事故で休業と剛麺のお店がなくなってきて剛麺好きの仲間と「他に剛麺のお店ってあるかな?」と探していますが、このお店は剛麺系なんですか?
Posted by tomst at 2015年03月31日 22:05
三丁目さん>

上田も麺のパワーUPと出汁の変化はファンからも歓迎です。

馬渕もうどんだいぶ新大将のうどんになって来てしなやかで良い腰してます。
出汁はあまり大きく変えられないので、少しずつ変化してますが、最近の
嗜好に合うように変化中です。 是非行ってみてください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2015年04月01日 19:45
tomst さん>

ファンからすると上田は剛麺と呼ぶにはふさわしくないと思いますが
固いうどんじゃない絶妙の腰は楽しめます。 細麺なんで剛麺とは
表現しませんが、同じうどんを太く切ると剛麺なのは間違いありません。

道久製麺所は剛麺のお店と言うのではなく、製麺所なんで持ち帰って
数時間経ってちょうどの固茹でしてるだけです。 そういう製麺所の
中でもお昼に営業していて行きやすいのと、小麦の香りが良いので
有名になった訳です。(映画の前から)

普段普通に出すうどんが剛麺のお店も何軒かあるにはありますが
美味しくないのであえて行く必要はないでしょう。

あたりやが好みなら、松岡やよしやはほぼ同じ系統です。 

釜あげうどんで有名なわら家の冷たいうどんはかなり剛麺です。

究極の剛麺を食べたければ、木太町のやまととか、新北町のいちみ
のようなカウンターのお店に行って、固いうどんを出してくれと頼めば
幾らでも茹で時間の短いうどんは食べれます。 いちどお試しを!
Posted by {^L^}{^L^} at 2015年04月01日 19:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上田うどん
    コメント(4)