2010年01月05日
Posted by {^L^} at
2010年01月05日23:30 Comment(12)
上田で初うどん

上田で初うどん
今日は待ちにまった太田の上田で初うどんを食べる日です。 元旦に田村神社の150円うどんを
食べるには食べましたが、あれはいりこスープを楽しんだ訳ですからね。\(^^;)
なにげにこれがMY年明けうどんです。 12時前に到着したのに、店内にはまた行列が出来てます。
まだ玉買の人が多いですね。 20玉ぐらい買ってる人もいました。
食べる人も多くて、しっぽくとかけが半分づつぐらいでしょうか。 会話の内容を聞いていると
結構遠いところから家族連れで来ている人もいました。
ようやく{^L^}の順番が来て、どんぶりに一玉入れてもらいます。 170円を払って湯掻かずに
そのままタンクの出汁を入れます。 お店には悪いですが出汁は多めに入れさせてもらいます。
上田の出汁には生姜が良く合うので、生姜をすりおろしてこれもまた多めに入れます。 テーブル
の七味も振りかけます。 昔Yahoo板で生姜と七味をダブルで入れると言うのを初めて見て驚き
ましたが、これが意外といけるんです。
最初は七味も、生姜も溶かさずにそのままの出汁を飲んで、次に七味をふった部分の出汁を飲んで
次に生姜を溶かして飲みます。
上田の出汁は、一口目からガツンと来て最後までしみじみ美味い出汁です。 寿命が5年ぐらい
縮んだって構いません。 毎回必ず飲み干します。 \(^^;)
ここのところ確かにきもち辛めになってるような気もしますね。 と言うか行列が続くので少し
煮詰まり気味なのかも知れません。 ちょうど向かいのまるいちが撤退したぐらいから出汁が
少し辛くなったと言われ出したのでその可能性はありますね。
この年末年始の混雑具わいを見ていると、ほんとお店の人が倒れちゃうんじゃないかと思うぐらい
の忙しさでした。 上田ファンとしてはお店がにぎわうのは嬉しいんですが、ちょっとオーバー
ワークですね。

今日はうどんはやや太めで絶好調の麺ではありませんでしたが、出汁とあわすと、かけうどんの分
としては今年の最初の最高の一杯となりました。 今日までかけうどんガマンしててよかった!(笑)
ぶっかけ部門は3日に竜雲うどんで、ざるうどんは昨日大島家うどんで、それぞれ今年の最初の
ウマウマしてます。
上田のうどんの美味しさを写真で紹介するのはホント難しいですね。 そっけないかけうどんに
しか撮れません。 修行が足りんですね。(汗)
そんな訳で、昨日の大島家さんで食べた柚子うどんと、てるてるぼーずさんが食べたしっぽくうどん
の写真も載せて置きましょう。 柚子うどんはもう何度も食べている安定した美味しさ。


しっぽくも、わかめうどん版は何度も食べてますが、柚子うどんのしっぽくは初めてです。
この日6軒回る予定のてるてるぼーずさんがセーブして半分食べさせてくれたので、{^L^}もお相伴
にあずかりましたが、暖かい出汁に柚子が香って思わぬ美味しさ。

プレーンな掛け出汁だと柚子の香りとかけ出汁が一発勝負なんで、合う時と合わない時があるんですが、
しっぽくは野菜の旨味がたっぷりと出ているので柚子の香りをしっかりと受け止めてくれてます。
これは新たな発見ですね。美味いっ!
昨日に引き続き、今日はてるてるぼーずさんがオーダーした、ゴボウの練り込みうどんを受け取りに
大島家さんへおじゃましました。 少しだけ湯掻いたサンプルがあったんで味見しましたが、
まんまゴボウの味っ! これは楽しみですね。 柚子うどんで学習したようにしっぽくを作って
入れてみると一段と香りが引き立つかも知れませんね。
{^L^}も少しおすそ分けしてもらったので、近々作ってみます。(^^v
過去の上田うどん(製麺所)訪問記 :

12月29日

12月22日

12月4日

11月13日

6月19日

5月6日

1月15日

1月6日

12月23日

9月26日

8月10日

保存版

上田うどん(製麺所) 四国新聞のうどん遍路掲載無し。
住所: 香川県高松市太田上町763-3 地図
電話 087-865-8037
営業日 日曜日のみ休み 祭日は営業
営業時間 9:00~15:00頃
以前のわかめうどん屋 大島家の訪問記

蕎麦風うどん 12月21日

柚子らーめん 11月28日

柚子うどん 11月24日

ハロウィンうどん 10月25日

炭うどん 10月11日

全粒ざるうどん2 9月13日

全粒ざるうどん1 9月6日

夢2000全粒粉うどん 9月5日

激辛うどん 8月25日

椎茸うどん 5月23日

苺うどん 5月3日

桜うどん 4月5日

わかめ納豆 3月24日

釜玉ラーメン 2月06日

ハバネロラーメン 2月02日

年越しうどん 12月31日

全粒粉しっぽく 12月16日

金時人参うどん

黒豆うどん 12月14日

栗うどん 9月27日

わかめうどん 8月15日

これ食べた

★イキイキテレビでさぬきうどん100選の大島家の動画が見れます。

わかめうどん屋 大島家( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所: 香川県高松市松縄町313-1番地 地図
電話 087-865-2524
営業日 定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )
この記事へのコメント
あそこのうどんやさんは上田って名前だったんですね!?
私、前職で住宅営業の仕事をしていましたが、道の向かいの太田タクシーと4階建て?のビルの隙間を縫うようにおうちを建たせていただいて、その時よく通ってました。
お店の名前も知らずに(^ ^);A
私、前職で住宅営業の仕事をしていましたが、道の向かいの太田タクシーと4階建て?のビルの隙間を縫うようにおうちを建たせていただいて、その時よく通ってました。
お店の名前も知らずに(^ ^);A
Posted by 桑山夢街道
at 2010年01月06日 00:11

桑山夢街道 さん>
いかれたのは何年前ぐらいでしょうか?
最近出来立ちが当たる確立が上がってとても
美味しいうどんが食べれます。
有名行列店よりもはるかに美味しいうどんが
食べれます。(^^v
また近くを通られたら是非よってみてください。
いかれたのは何年前ぐらいでしょうか?
最近出来立ちが当たる確立が上がってとても
美味しいうどんが食べれます。
有名行列店よりもはるかに美味しいうどんが
食べれます。(^^v
また近くを通られたら是非よってみてください。
Posted by {^L^}
at 2010年01月06日 00:50

上田のうどん見ただけでお腹が空くようになってきた。
もはやパブロフの犬状態ですな~^^
うどんでもラーメンでも多少の辛みのアクセントを欲するんですが
何故か上田のうどんだけは素直に甘さを感じたくなります。
なので私は生姜を少量入れるくらいです。
唐辛子より生姜の方が香りのアクセントが付くので
最後まで飽きずにダシが楽しめるんです。
大体上田に行くときは、朝の寝起きの一杯なんで
強いアクセントよりは優しい甘さの方が良いと感じるのかも。
昼過ぎとかに行けばもうちょっとインパクトが欲しくなるのかな。
一度上田のうどんを朝昼夕と食べ比べてみようか(笑)
もはやパブロフの犬状態ですな~^^
うどんでもラーメンでも多少の辛みのアクセントを欲するんですが
何故か上田のうどんだけは素直に甘さを感じたくなります。
なので私は生姜を少量入れるくらいです。
唐辛子より生姜の方が香りのアクセントが付くので
最後まで飽きずにダシが楽しめるんです。
大体上田に行くときは、朝の寝起きの一杯なんで
強いアクセントよりは優しい甘さの方が良いと感じるのかも。
昼過ぎとかに行けばもうちょっとインパクトが欲しくなるのかな。
一度上田のうどんを朝昼夕と食べ比べてみようか(笑)
Posted by PSY at 2010年01月06日 01:20
連日お世話になりました(^^ゞ
ありがとうございますm(__)m
大島家さんの練り込みうどんは本当に素材の味が
ハッキリわかりますね~♪
ゴボウの麺も食べるの楽しみですね~(*^_^*)
サンゴとショコラちゃんといりこちゃん、
みんなかわいくて、それぞれの良さがありますね~(^^)/
ありがとうございますm(__)m
大島家さんの練り込みうどんは本当に素材の味が
ハッキリわかりますね~♪
ゴボウの麺も食べるの楽しみですね~(*^_^*)
サンゴとショコラちゃんといりこちゃん、
みんなかわいくて、それぞれの良さがありますね~(^^)/
Posted by てるてるぼーず at 2010年01月06日 02:36
ショコラもいったんだね^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年01月06日 05:53
遅ればせながら、明けましておめでとうごぢゃいます。
本年も、宜しくお願いします。
上田うどんは、オイラの同級生の母ちゃんがパートで勤めてました。彼是、20年くらい前の話なんですが…。同級生の家に行って、麻雀をした帰りに良く食べてましたよ。
写真、とても綺麗に撮影できてますよ。良いデジカメを使ってらっしゃるんですかね…??
本年も、宜しくお願いします。
上田うどんは、オイラの同級生の母ちゃんがパートで勤めてました。彼是、20年くらい前の話なんですが…。同級生の家に行って、麻雀をした帰りに良く食べてましたよ。
写真、とても綺麗に撮影できてますよ。良いデジカメを使ってらっしゃるんですかね…??
Posted by たけちゃん at 2010年01月06日 17:35
上田いいな~
私もこの間うどんたくさん食べたけど
やっぱり上田の麺が食べたい~~
あの甘い出しにしょうがはあうかもしれんね~
今度いったらしょうが入れてみるわ!
って来週の土曜日じゃないといけないけど・・・
私も上田のだし全部飲んじゃう~
最近あの甘い出しが美味しいのよ(*^m^*) ムフッ
大島家さんのごぼうの麺ってどんなんやろね。
ごぼうの味そのもの?食べてみたいわ~~
私も今度練りこみうどん頼んでみよう!素材をなんにするか考えなきゃ~~
私もこの間うどんたくさん食べたけど
やっぱり上田の麺が食べたい~~
あの甘い出しにしょうがはあうかもしれんね~
今度いったらしょうが入れてみるわ!
って来週の土曜日じゃないといけないけど・・・
私も上田のだし全部飲んじゃう~
最近あの甘い出しが美味しいのよ(*^m^*) ムフッ
大島家さんのごぼうの麺ってどんなんやろね。
ごぼうの味そのもの?食べてみたいわ~~
私も今度練りこみうどん頼んでみよう!素材をなんにするか考えなきゃ~~
Posted by つぶあんな at 2010年01月06日 17:43
PSY さん>
{^L^}は生姜をたくさん入れて、少しずつ
溶かしながら食べてます。
最後はかなりピリッとして締めに良いですよ。
同様に、七味も入れたのと入れないのを
食べ比べると一目瞭然。
{^L^}は生姜をたくさん入れて、少しずつ
溶かしながら食べてます。
最後はかなりピリッとして締めに良いですよ。
同様に、七味も入れたのと入れないのを
食べ比べると一目瞭然。
Posted by {^L^}
at 2010年01月07日 01:06

てるてるぼーず さん>
たくさん食べましたね。\(^^;)
サンゴちゃんは大阪で会った時よりおすまし
してたような。。(笑)
ゴボウの麺明日ぐらいに食べてみます。
楽しみぃ~♪
たくさん食べましたね。\(^^;)
サンゴちゃんは大阪で会った時よりおすまし
してたような。。(笑)
ゴボウの麺明日ぐらいに食べてみます。
楽しみぃ~♪
Posted by {^L^}
at 2010年01月07日 01:08

たけちゃん さん>
そりゃ{^L^}よりも昔からの常連さんですねっ!
{^L^}は長いことお店の前は通っても入ったことなかったんです。(涙)
10年ぐらい前かな? 初めて言って腰が抜けるほど驚きました。
それから通ってます。
普通は二代目で味が落ちるんだけど、上田はどうやら二代目の方が
凄腕のようですね。\(^^;)
カメラは、LUMIXのコンデジです。
上田は明るいので撮りやすいですね。
いちおう補正ソフトでアンシャープ掛けてます。
そりゃ{^L^}よりも昔からの常連さんですねっ!
{^L^}は長いことお店の前は通っても入ったことなかったんです。(涙)
10年ぐらい前かな? 初めて言って腰が抜けるほど驚きました。
それから通ってます。
普通は二代目で味が落ちるんだけど、上田はどうやら二代目の方が
凄腕のようですね。\(^^;)
カメラは、LUMIXのコンデジです。
上田は明るいので撮りやすいですね。
いちおう補正ソフトでアンシャープ掛けてます。
Posted by {^L^}
at 2010年01月07日 01:14

つぶあんな さん>
上田は何度食べても涙がでるぐらい満足する。
お店を出る時は顔がにやけてるよ。 \(^^;)
ぶーたろうさんのところで、今度オニオンパウダー
か、ガーリックパウダーを練りこんでみようかと
思ってる。
つぶあんなさんも、なにか美味しいの考えて
みてっ!
上田は何度食べても涙がでるぐらい満足する。
お店を出る時は顔がにやけてるよ。 \(^^;)
ぶーたろうさんのところで、今度オニオンパウダー
か、ガーリックパウダーを練りこんでみようかと
思ってる。
つぶあんなさんも、なにか美味しいの考えて
みてっ!
Posted by {^L^}
at 2010年01月07日 01:17

シネマ大好き娘 さん>
ショコ姫もサンゴちゃんとお見合いした。
気に入ってもらえなかったみたい。 \(^^;)
ショコ姫もサンゴちゃんとお見合いした。
気に入ってもらえなかったみたい。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年01月07日 01:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。