2010年11月23日
Posted by {^L^} at
2010年11月23日23:00 Comment(8)
しっぽく@上田製麺所

しっぽく@上田製麺所
祭日のお楽しみは大田駅の上田製麺所ですね。 日曜日がお休みなんですが、土曜日と祭日は
隣の銀行の駐車場が解放になるんです。 市内屈指の美味いうどんが食べられるお店ですが
駅前にあって駐車場が無いんで気楽には寄れないのが難点です。
{^L^}もガマンできなくなると平日はスクーターで行ったりします。 製麺所だからうどんが
美味しいのはもちろんですが、出汁も美味いんです。 少し前までは甘めの出汁なんできつね
うどんが好きな人にはお奨めぇ~と限定してたんですが、最近出汁の甘みも少しマイルドになり
万人向けになりました。
{^L^}のブログを前から読んでくれている人は耳タコですが、上田は細麺ですがこれ以上太くする
と固くて食べられないんじゃないかと思うぐらいしっかりとした腰があります。

でも細麺なんで腰がありながらしなやか。 束にして口にすすり込んで噛み切る時のなんとも
言えない感触がすばらしいんです。 その上噛み切った瞬間小麦の香りが口内に広がります。
もう100点満点ですね。 これ以上のうどんにはまだ出合った事がありません。
かけでよし、つけでよしなんですが、この2つしかメニューがないのでBlogネタになりません。涙
幾ら美味しくても毎回美味しい美味しいじゃ読者も気味悪いですからね。 Blogを書くのを止めて
毎日上田へ通うか、Blogの題を上田日記と替えてしまいたいぐらいです。\(^^;)
今日は今期初めてのしっぽくと言う事で大手を振ってBlogに書けるんでるんるんですぅ~♪

今日は祭日だからか、結構うどん屋巡りで来てる人が居ました。 近所の人とは明らかに違うので
すぐ分かります。 そのせいか珍しくつけ出汁がお昼過ぎで売り切れになってました。
一緒に並んでいた子供なんかつけ出汁が無いと聞いたらベソをかいてましたよ。 実は{^L^}も
しっぽくの後、つけうどんも食べようかと思ってたんです。残念。
しっぽくは、カウンターで頼むと、うどんをどんぶりに入れてくれて渡されます。 麺を湯掻く
人は一旦自分で湯掻いてお店の人に返すと、しっぽく出汁をお店の人が入れてくれる段取りです。
{^L^}はこんなつやぴかのうどんを湯掻くなんて勿体無い事はしません。 かけの時もしっぽく
の時もそのままです。

今日はちょっと肉が少なめでしたが、まあ出汁が楽しみなんで、肉にはそれ程執着がありません。
今期初めてのしっぽくをすすると、出汁の香りがなんとも言えず良いですね。
うどんを噛み切るとこれだけ出汁の香りが強いのに、強烈な小麦の香りがこれまた鼻空を駆け抜けます。
さぬきの夢2009もこれだけの小麦の香りはしませんよ。 半煮えの小麦の香りと違ってこの小麦の香り
は心地よいんです。
さぬきの夢2009の次の小麦の開発も始まったようですから、香川県農業試験場の開発員の方も
こう言ううどんを目指して欲しいですね。 ほんと上田で食べていると県産の小麦を開発する必要
なんて感じられないぐらいです。\(^^;)
まあ製麺所なんで、うどん巡礼で半端な時間に訪問したり、せっかくのぴかぴかの出来立ちうどんを
湯掻いて食べる人なんんかは、なにを{^L^}は大げさな事を言ってるんだと思われるかも知れません
が、本当に毎日食べるうどんとしては上田製麺所はピカ一だと思います。


今日は玉買いして家族にもお土産に持って帰りました。 出汁もネギと生姜付きで買えます。
帰って家族と一緒にもう一度美味しいうどんを食べて今日は良い日でしたねぇ~♪

毎月楽しみにしているTJ KAGAWAのさぬきうどん新店情報と小ネタの小部屋。 なんとTJKAGAWA
自体が 【 タウン情報かがわ 】 と言う雑誌に変身してますっ! 噂でワンコイン誌になると聞いたので
ああ、500円になるのかと思っていたら、ワンコインはワンコインでも100円玉1個だったんですね。汗

小ネタにはこれまたひる丸のたくちん骨折のネタがぁ~~!
うどんネタ用のTWITTERも開設してました。 http://twitter.com/#!/sanuki_udon_now

クーポンもあって、南新町の新店 ごぞうらーめんの味玉 1個 100円が無料になるクーポンが
付いてました。 ってことはごぞうらーめんへ行く時はタウン情報かがわを買って行けば本代が
タダになるって事ですね。\(^^;)
過去の上田うどん(製麺所)訪問記 :
9月21日

6月21日

5月1日

4月19日

1月5日

12月29日

12月22日

12月4日

11月13日

6月19日

5月6日

1月15日

1月6日

12月23日

9月26日

8月10日

保存版

上田うどん(製麺所) 四国新聞のうどん遍路掲載無し。
住所: 香川県高松市太田上町763-3 地図
電話 087-865-8037
営業日 日曜日のみ休み 祭日は営業
営業時間 9:00~15:00頃
この記事へのコメント
上田のしっぽくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
寒いのが大嫌いな私も
この上田のしっぽくが食べられるのなら
冬が来るのも大歓迎です。
自宅でしっぽくもどきを作る時でも
ついつい上田風な甘めのダシにしてしまいます。
とは言えなかなかあの味には到達しませんが。
1週間くらい休み取って上田に修行しに行こうかな^^
寒いのが大嫌いな私も
この上田のしっぽくが食べられるのなら
冬が来るのも大歓迎です。
自宅でしっぽくもどきを作る時でも
ついつい上田風な甘めのダシにしてしまいます。
とは言えなかなかあの味には到達しませんが。
1週間くらい休み取って上田に修行しに行こうかな^^
Posted by PSY at 2010年11月23日 23:15
PSY さん>
いやぁ~ 五臓六腑に染み渡りましたよっ!
しばらく食べてなかったんで、小麦の香りに
むせたぐらい。 \(^^;)
上田のはしっぽくと言うより肉うどん大根入り
でしょうか。{^笑^}
いやぁ~ 五臓六腑に染み渡りましたよっ!
しばらく食べてなかったんで、小麦の香りに
むせたぐらい。 \(^^;)
上田のはしっぽくと言うより肉うどん大根入り
でしょうか。{^笑^}
Posted by {^L^}
at 2010年11月23日 23:54

うわ~。旨そうですね。鶏肉でなくて牛肉ですか?
僕も最近は「上田」は俄然好みの店になっています。
今度是非、食べに行きます。
僕も最近は「上田」は俄然好みの店になっています。
今度是非、食べに行きます。
Posted by めんくい at 2010年11月24日 19:43
めんくい さん>
そうですかっ!
上田お口にあいますか。 ちょっと甘めなんで
辛党の人にはうけないのと、細めんなんで
長く湯掻く人とかはかなり柔らかめで食べて
しまうんで普通だったと感想も聞くんです。汗
しっぽくは劇美味です。 是非っ!
そうですかっ!
上田お口にあいますか。 ちょっと甘めなんで
辛党の人にはうけないのと、細めんなんで
長く湯掻く人とかはかなり柔らかめで食べて
しまうんで普通だったと感想も聞くんです。汗
しっぽくは劇美味です。 是非っ!
Posted by {^L^}
at 2010年11月25日 00:42

偶然ですが、私も23日の昼に同店でしっぽくを食べました。
朝の金陵初しぼりイベントに行って適度(?)に試飲をした帰り、
太田駅でふと同店を思い出し、足を踏み入れてみると、
「しっぽく」のお品書きが。
ちょうど茹で上げのタイミングだったので、湯がかずにそのまま
しっぽくをかけてもらいました。
一寸甘口の出汁のコク、ぷりっとしたうどん、良い具合に煮込まれた
大根、にんじん・・・。大変おいしゅうございました。
個人的に牛肉はダメなので肉は残してしまいましたが、他は出汁の
一滴まで頂きました。
土曜日にはまた行きたいですね。
朝の金陵初しぼりイベントに行って適度(?)に試飲をした帰り、
太田駅でふと同店を思い出し、足を踏み入れてみると、
「しっぽく」のお品書きが。
ちょうど茹で上げのタイミングだったので、湯がかずにそのまま
しっぽくをかけてもらいました。
一寸甘口の出汁のコク、ぷりっとしたうどん、良い具合に煮込まれた
大根、にんじん・・・。大変おいしゅうございました。
個人的に牛肉はダメなので肉は残してしまいましたが、他は出汁の
一滴まで頂きました。
土曜日にはまた行きたいですね。
Posted by 楠上鳥 at 2010年11月25日 02:09
楠上鳥 さん>
ニアミスでしたね。汗
次回は是非かけうどんとつけうどんを試してみてください。
かけは湯掻かずに、つけは生姜を多めに入れて天かすも
少しつけ出汁に入れるのがお奨めです。
全盛の頃の山越に一番近い麺です。(^^v
ニアミスでしたね。汗
次回は是非かけうどんとつけうどんを試してみてください。
かけは湯掻かずに、つけは生姜を多めに入れて天かすも
少しつけ出汁に入れるのがお奨めです。
全盛の頃の山越に一番近い麺です。(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年11月25日 23:50

上田のしっぽく…写真だけでうまいのはわかります!平日に駐車出来るスペースがあれば気軽に行けるんですがね(^_^;)
タウン情報香川は今度渡讃した時に買って帰ります!
タウン情報香川は今度渡讃した時に買って帰ります!
Posted by ひしえもん at 2010年11月28日 21:03
ひしえもん さん>
平日停めるところは今度教えます。
タウン情報かがわはこれからうどんネタ増えるらしいです。
楽しみですねっ!
平日停めるところは今度教えます。
タウン情報かがわはこれからうどんネタ増えるらしいです。
楽しみですねっ!
Posted by {^L^}
at 2010年11月29日 01:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。