2022年08月11日
Posted by {^L^} at
2022年08月11日08:00 Comment(0)
上田製麺所

上田製麺所
一応、2022年のお盆休みのうどん屋さんの営業情報をUPしたんですが、何回電話しても電話に出ないお店が今年はいつになく多いです。
そこら中でコロナの濃厚接触問題でお店が臨時休業してるので、その影響もあるんだと思います。 こだわり麺やさんの高松店に続いて、郷東店もインスタで臨時休業が発表されてました。
SNSに上げてくれるお店は助かるんですが、HPやSNSをやっていても、GWから更新無しとかのお店が多くて残念です。


先日営業情報を聞きに行ったら、厨房の工事で臨休してた、【 うわさの麺蔵 】 さんが今日から営業と貼り紙が出てたんで、今日行ったらなんと明日からに延びてました。涙
それならと、やはり先日から電話が出ない、三徳さんへ行ってみると、定休日は木曜日のハズですが、お休みしてます。汗

それならと、同じく電話が繋がらない 【 うどん市場 】 さんへ行ったら、こちらもシャッターが降りてます。 SNSにもなにも情報が出てません。涙

うどん市場さんは、本来なら瀨戸芸で一番忙しいハズなんですけどね。

昨日、11時の開店に合せて麦蔵さんへ行ったら、もう10人以上並んでいて、瀨戸芸人気と麦蔵人気に驚きました。 その後もスーツケースを押した観光客等で賑わってます。
バカ一は当然のこと、市内北部のうどん屋さんは賑わってますね。
さて、もう一軒営業情報をインタビューしないといけないお店があったんです。 {^L^}が愛する太田の上田なんですが、最近は連休でも定休日どおりのことが多いのですが、ネットに上げるとなると、やはりちゃんと確認しなといけません。
まあ、お盆休みのお勧めうどん店は、今年はとうとう竹清さんが、12日から15日までお休みを取るようになったので、高松のうどん巡りにかなり影響が出そうです。
麦蔵さんも11日から15日までお休みだし、まさ屋さんも12日から15日までお休みですからね。 これにうどん市場さんがもし長期にお休みを取ると、綿谷さんも11日から14日までお休みなんで、ばか一さんが大変なことになりそうです。
高松市以外でも、山越さんが10日から14日までお休みで、がもうさんも11日から15日まで長期にお休みと、ほんと大量に捌けるお店が営業しないとなると、押しせる観光客をどこかのお店が引き受けないとならない訳で、GWにも増して思わぬお店が混雑しそうです。
そう言う意味では、この太田の上田製麺所さんなんか、大穴だと思います。 味は{^L^}が一番愛するお店なんで間違いないんですが、製麺所なので、少々のお客さんにはビクともしません。
とは言っても麺切れがあるので、13時までには入らないといけないと思いますが、高松市内から電車で行っても価値あるお店と思います。 ちょっと歩くと手打ち麺や 大島さんもあるので、この2軒だけでもうどん屋巡り感を楽しめます。
まあ、このお店はなにをどうやって食べても美味しいんですが、今の時期なら冷や掛けか、つけうどんがお勧めですね。 うどん本来の美味しさと言うか、具無しでうどんだけでも楽しめるのが 【 さぬきうどん 】 だと言う事を体験できます。











今日も至極の一杯を楽しみました。\(^^)/
コロナのお時間です。
今日も東京は3万5千のセオリーを守って、どうやら一部の専門家が予想していた8月上旬ピーク説が信憑性が増して来ました。 香川の方は基本東京の1週間から2週間遅れなのと、帰省でPCR検査をする人が増えているので、過去最高の1882人と、気にする人に取っては震え上がるような数字となってます。


髙松駅で無料PCRをやっているんだから、まだ1週間ぐらいは高い水準のままでしょうね。 上のうどんの記事にも書きましたが、政府と言うか検討使岸田首相の聞く力おかげで、バカみたいな濃厚接触問題が多発し、あちこちでお店を閉めないといけなくなるお店が続出しています。 うどん屋さんに取って今が一番のかき入れ時なのにね。涙
専門家と言うのは、まあ100%ではないにしろ、ウイルスを研究した本物の専門家に取っては、展開の予測はちゃんと付いていると言う事でしょう。
馬鹿のひとつ覚えのように、分母が増えたら重症者も増えると主張するエセ専門家の言うことを聞いているといつまで経ってもコロナは終わりません。
ワクチンの免疫低下問題も、専門家が指摘していることは、サル痘や梅毒、帯状疱疹の流行でほぼ証明されて来ています。 例えば下のTBSのサンデーモーニングのコメンテーター松原耕二氏が、4回目のワクチン接種をして3週間目と言う一番抗体価が上がっている時にも関わらす、感染したと言う事は、小学生が考えても、ワクチンが役に立たなかったと言うより、ワクチンがコロナを呼び込んだと考えるべきです。
イスラエルが2回接種してもダメで、3回打ってもまだダメで4回目を打つことにした際にも専門家は、ワクチンを打てば打つほど免疫が下がって感染しやすくなると指摘していました。
{^L^}ももう2年半もコロナの勉強をして、情報を発信している人をどんどんふるいに掛けて、本物の専門家と確信しているのが、上久保靖彦教授と井上正康教授です。
ヒステリックな陰謀論とかに惑わされず、自分の健康は自分で守ると為には、こう言う専門家を通して情報を収集するのが一番と確信しています。
4回目ワクチンから3週間なのに…TBS松原キャスターがコロナ感染「免疫逃避のオミクロン恐るべし」
出典:中日スポーツ
https://www.chunichi.co.jp/article/523158
TBS系情報番組「サンデーモーニング」のコメンテーター、BS―TBS「報道1930」のキャスターを務めるフリージャーナリストの松原耕二さん(61)が8日、自身のツイッターで新型コロナウイルス感染を報告した。
松原さんは「報告ですが、新型コロナに感染し隔離期間に入っています。ようやくクリニックで予約が取れ、タクシーも使えず片道30分歩いて診療、処方されたのは解熱剤と風邪薬、やれやれです。重症化を未然に防ぐ体制にはほど遠いと実感。ということで今週、私は『報道1930』を休みますが、変わらず観てください」とつづった。
さらに「ところで感染経路は思い当たらず。会食もしていないし、携帯用のアルコールを持ち歩き、何かに触れるたびに消毒するほど気を付けていたのになあ。先週がハードで疲れから免疫力も弱まっていたのかと思ったりしますが、何より今や、ウイルスはどこにでもいるのでしょう。皆さんもお気をつけくださいね」「最近、周りで4回目のワクチンを打ったばかりで感染という知人が増えているけれど、考えてみれば、ぼくも4回目のワクチンを打って3週間、抗体もマックスに近いほど出来ていたはずなのでは、と思ってしまう。免疫逃避のオミクロン恐るべし。せめて重症化予防にはなると信じるしかないな、いや信じよう」と締めくくった。
イキイキTV (旧店舗)
過去の上田うどん(製麺所)訪問記 :
12月15日

11月23日

11月10日

9月8日

保存版

4月21日

2月22日

12月21日

11月21日

6月28日

6月28日

5月28日

6月8日

11月11日

8月29日

5月24日

1月22日

12月18日

7月31日

6月23日

6月9日

6月3日

5月29日

2月23日

12月21日

2月21日

11月6日

9月19日

5月19日

3月28日

11月1日

3月15日

11月1日

7月27日

2月23日

2月27日

11月28日

7月28日

11月23日

9月21日

6月21日

5月1日

4月19日

1月5日

12月29日

12月22日

12月4日

11月13日

6月19日

5月6日

1月15日

1月6日

12月23日

9月26日

8月10日

保存版

手打ちうどん 上田(製麺所)
住所: 香川県高松市太田上町763-3 地図
電話 087-865-8037
営業日 月曜日定休 2017年 5月末のリニューアルより月曜日が定休日になりました。
営業時間 平日 9:00~15:00頃
日曜・祝日 9:00~14:00頃
駐車場 店頭に5台 契約駐車場4台 (お店の東南少し入ったところにあります。)