2020年05月28日
Posted by {^L^} at 2020年05月28日08:10 Comment(0)

玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所
玉買い@上田製麺所

水曜日なんで、【 たんぽぽ 】 がもう営業を開始してるかと偵察に行ったんですが、クルマは
何台か停まっているものの、のぼりも、暖簾も出てないので諦めました。涙

ここから転進するとなると、清水屋か中西、もう少し足を伸ばせばマルタニも有りますが、久し
ぶりに、太田の上田へ行ってみることに。

なにせ最近は凄い人気店になってまって、この前の営業開始日には表まで行列が出来てて諦め
たんです。

{^L^}の一番お気に入りのお店ですから、流行ってくれると嬉しいんですが、敷居が高くなって
しまいました。涙 

まあ太田まで来ると、近所の 【 手打ち麺や 大島 】 さんの蕎麦とかひや中に浮気してしまうのが
一番の原因ですけどね。\(^^;)


玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所


律儀な上田の大将らしく、可能な限りの3密対策が考えられてますねっ! 席数が増やされていて
ソーシャルディスタンスを取っても、実質同じぐらいの席数になってます。

テーブルの上には仕切り板も完備して完璧です。天ぷら置き場のビニールシートはお客さんが
めくって天ぷらを取るシステムなんで、ビニールに触ってしまいますが、注文をする場所、つまり
声を出す場所が天ぷら置き場を通り越したところなんで、実質飛沫がビニールに飛ぶことは無く、
気にする程でもないでしょう。

食べて帰っても良かったんですが、持ち帰って他のお店の半生麺や、出汁とスワッピングして
みようと、玉買いして帰ることに。笑

上田はかれこれ30年近く通ってますから、玉買いして家で食べたコトも数え切れないぐらい
あります。

ほんと持ち帰りでもなかなか伸びないのには感心します。 翌日でもまだ食べれるぐらいなん
ですよね。

元々製麺所ですが、出汁のクオリティーが高く、多くの上田マニアは出汁に魅せられてます。

ちょっと甘過ぎる感も有ったんですが、お店をビルに改装後は若干その辺りも修正して、知る
人ぞ知る人気うどん屋となってます。チトサミシイ


玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所

玉買い@上田製麺所



新生姜を入れると、劇ウマになりますが、どこの店の出汁も同じぐらいの美味しさになってし
まうので、逆に上田のような美味しい出汁だと、損をしたような複雑な気持ちになります。\(^^;)

1玉はひやあつで食べて、もう1玉は他所のうどん屋の出汁でかけとつけを半々で食べました。


さて、コロナも一応一段落して、各方面で今回の騒動の検証をしようという動きが活発になって
来ています。

8割おじさんの計算式は正しかったのか? 

ほんとに3密は危険だったのか?



海外でさえも、ロックアウトは本当に必要だったのか? ロックアウト
しても、しなくても感染者数は同じだったんじゃないか? と疑問の声が上がってます。

まあロックアウトの件は、なかなか真実は分からないでしょうけど、日本の8割おじさん説と、
3密なら直ぐにでも検証出来ると思います。

いや冬までにには必ず解明しないといけないと思います。

大阪の吉村知事が、部下から天文学的数字の感染者数の予想が書かれたメモを渡されて、
驚いた知事が神戸と大阪の移動の自粛を求めたことはニュースで話題になりました。

でも若い知事は途中で 【 あれっ? 】 と気がついたんですね。誰だって毎日の数字を見て
いれば分かります。

8割おじさんの言う基本再生産数2.5が危険マージンを取った最大値だというのは分かり
ます。

しかしそれだけでは、2月、3月は、特に接触制限もしてないのに、なぜ42万人が死亡する
ような右肩上がりのグラフにならず、逆に収束に向かったのか?国民が納得できません。


当時はまだ 【 基本再生産数 】 と 【 実効再生産数 】 の違いも一般的には認識されておらず、
実際の感染者数の増加は、免疫や対策によって変動する訳ですが、そこの見通しがまった
く説明されていませんでした。

また、実際に接触制限を開始してから、【 実効再生産数 】 が今どれぐらい下がっているかと
いう説明が一切されてないんです。

いくら警鐘を鳴らすのが仕事の感染症学者と言えども、実効再生産数の推移を報告する
責任があると思います。

なにせ、100兆円規模の経済損失と引き替えですからね。興味がある方はJBpressの
新型コロナの感染はなぜ3月末にピークアウトしたのか という下記の記事をご覧ください。


緊急事態宣言は「壮大な空振り」だった

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60539


まあ他の感染症学者も、コロナが収束するには、ワクチンが開発されるか、国民の60%が
集団免疫を獲得するのが条件だと言います。

しかしダイヤモンドプリンセスの場合は乗客乗員3711人のうち、陽性と判定されたのは
705人ですから、約20%しか感染しなかったことになります。

大体、世界中の悪い数字をみても25%以上感染が広がったのはまだ見たことがありません。
日本でも大体20%ぐらいが感染するのが最大じゃないでしょうか。

実際にそこからまた症状が出るのが1%とすると、約100万人で、普通の季節性インフルと
同じ程度だとしたら許容範囲ですよね。


今期の冬に関しては、コロナで皆さんが衛生的な生活を心がけたので、季節性インフルの
感染者や死亡者が少なかったと言われてます。

恐らくそのうち統計が発表されると思いまますが、来期の季節性インフルとコロナの合せた
感染者や死亡者が例年より少なくなるとしたら、なにを恐れる必要があるのでしょう。

そうなることを願っています。




イキイキTV (旧店舗)



 過去の上田うどん(製麺所)訪問記 :



                          6月8日 


                          11月11日 


                          8月29日 


                          5月24日 


                          1月22日 


                          12月18日 


                          7月31日 


                          6月23日 


                          6月9日 


                          6月3日 


                          5月29日 


                          2月23日 


                          12月21日 


                          2月21日 


                          11月6日 


                          9月19日 


                          5月19日 


                          3月28日 


                          11月1日 


                          3月15日 


                          11月1日 


                          7月27日 


                          2月23日 


                          2月27日 


                          11月28日 


                          7月28日 


                          11月23日 


                          9月21日 


                          6月21日 


                          5月1日 


                          4月19日 


                          1月5日 


                          12月29日 


                          12月22日 


                          12月4日 


                          11月13日 


                          6月19日 


                          5月6日 


                          1月15日 


                          1月6日 


                          12月23日 


                          9月26日 


                          8月10日 



                          保存版 





手打ちうどん 上田(製麺所) 
住所:   香川県高松市太田上町763-3  地図
電話    087-865-8037
営業日  月曜日定休 2017年 5月末のリニューアルより月曜日が定休日になりました。
営業時間 平日 9:00~15:00頃 
      日曜・祝日 9:00~14:00頃 
駐車場  店頭に5台  契約駐車場4台 (お店の東南少し入ったところにあります。)







同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玉買い@上田製麺所
    コメント(0)