2011年11月28日
Posted by {^L^} at
2011年11月28日23:45 Comment(4)
牛しっぽく@上田うどん

牛しっぽく@上田うどん
平凡な月曜日です。 師走になるとこうはのんびりできないのでお気に入りの上田へ行っときましょう。
なにげに{^L^}の一番お気に入りのうどん屋さんです。


もう何度も上田の美味しさや、細麺の素晴らしさは書いているので、今日は麺に関しては書きませんが
興味のある方は過去ログを見てください。
かけは一年中安定して美味しいんでいつでも定番のお奨めですが、夏はヌルかけやつけ、冬はしっぽく
が季節メニューです。 と言ってもつけうどんは冬でもよく食べます。
上田のしっぽくは讃岐では珍しい牛しっぽくです。 出汁が里芋で濁らないのでしっぽくと言うより
具だくさんの肉うどんと言っても良いかも知れません。 出汁が利いているところへ牛肉の旨味が
あふれているので、ほんと肉うどんの出汁のように濃厚です。

秋口になるとしっぽくの張り紙が出ないか心待ちになりますが、今年はPSYさんがもう始ったとメールを
くれました。 地元の人より大阪の人の方が良く知ってるんでしょうね。 \(^^;)
おなじく秋口からちょっと麺が変わったと上田フリークから良く聞くんですが、{^L^}もちょっと
麺がつるつるになったように感じてます。 細麺だからちょっとした変化が大きくでるのでそれも
あるでしょう。 今年のASWはちょっと固いとか言われているんでその対応策が常連には変化に感じる
のかも知れません。
さて今日のうどんはどうでしょうね。 しっぽくはカウンターでしっぽくと玉数を伝えてかけと
同じくどんぶりにうどん玉を入れてもらいます。 セルフなんで湯掻いてからしっぽくの出汁を
かけてもらう場合は、その場で湯掻いてお店の人にどんぶりを返します。
お店の人が丁重にしっぽくを入れてくれます。 {^L^}は湯掻かずひやあつで食べるんでどんぶり
は受け取らずにすぐしっぽくを入れてもらいます。 それでも出汁が熱々なんであつあつに近いです。
お金は先払いで注文の時に払います。 カウンターのうどんの渡し場で出来たしっぽくを受け取り
並んでいる薬味を入れます。 暖まるので生姜もお奨めです。


玉は小さめなんで、巡礼の人にはちょうど良いですが、お昼ご飯なら大の二玉にするか、お代わりを
違う食べ方で食べるのでお奨めです。 ただしっぽくの後はかけは味が薄く感じるのでお奨めしません。
と言うか逆にしっぽくを後で食べれば良いですね。
まあしっぽくの後につけうどんを食べたと想定してつけうどんの写真を掲載して置きましょう。
上田は元々製麺所なんで、ざるうどんとかは無くてかけと同じどんぶりでつけうどんで食べます。


つけうどんと頼むと、水を入れるかどうか聞かれますが、小麦の香りを楽しむのには水を入れない
のがお奨めです。 腰命の方は水を入れてもらうと麺が締まって一段と腰がでます。
まあもう何度も書いてるんで、昔からの読者の方にはミミタコですが、これ以上太くすると固くて
食べられないから細切りにしてあると言う感じのしっかりとした細麺が食べれます。
とてもしなやかな麺なんで、口に何本か束にして放り込むと、細麺だと言う事が関係なくなるぐらい
素晴らしい弾力で歯茎を押し返します。 これが上田の魅力ですね。
ついつい細めんの事を語ってしまいましたが、今日は牛肉しっぽくの紹介でしたね。 今日の麺も
つるつるでしたが出汁の絡みは良く、牛肉の旨味がよく出汁に出ていて最高でした。 人参や大根
もよく出汁がしゅんでいて美味いです。

まあ近くと言う事でもないですが、麺市場が出来ても待ったく客入りには影響ないですね。
このあたりの人は、上田派と馬渕派に二分されていて、駅前に大型チェーン店ができた時にも
勝負は一瞬で付きました。 上田派と馬渕派は浮気しません。
現在大田の駅前の道は工事中で舗装を剥がしているのでちょっと走りにくいですが、美味しい
牛肉しっぽくを食べに行って見てください。 土曜日は隣の銀行の駐車場が解放になってます。
過去の上田うどん(製麺所)訪問記 :
7月28日

11月23日

9月21日

6月21日

5月1日

4月19日

1月5日

12月29日

12月22日

12月4日

11月13日

6月19日

5月6日

1月15日

1月6日

12月23日

9月26日

8月10日

保存版

上田うどん(製麺所) 四国新聞のうどん遍路掲載無し。
住所: 香川県高松市太田上町763-3 地図
電話 087-865-8037
営業日 日曜日のみ休み 祭日は営業
営業時間 9:00~15:00頃
この記事へのコメント
寒いのは苦手で嫌いなんですが
上田と松岡のしっぽくが食べられるのは
冬場の唯一の楽しみですね。
30日の水スペ、1日の松岡しっぽく始めと共に
もちろん上田のしっぽくも攻めますよ。
上田と松岡のしっぽくが食べられるのは
冬場の唯一の楽しみですね。
30日の水スペ、1日の松岡しっぽく始めと共に
もちろん上田のしっぽくも攻めますよ。
Posted by PSY at 2011年11月29日 09:51
この土曜日に上田で「しっぽく」食べてきました。
牛肉が入っているのを嫌がる人もいるようですが、僕も大好きですね。里芋がないと、すっきりして好みです。またアゲも旨いですね。かけでは若干出汁が濃く感じることもあるのですが、しっぽくでは全然そう感じません。麺はいうことなしですね。
牛肉が入っているのを嫌がる人もいるようですが、僕も大好きですね。里芋がないと、すっきりして好みです。またアゲも旨いですね。かけでは若干出汁が濃く感じることもあるのですが、しっぽくでは全然そう感じません。麺はいうことなしですね。
Posted by めんくい at 2011年11月29日 20:09
PSY さん>
おっ! あした来讃ですか。
それではひる丸でお目にかかりましょう。
おっ! あした来讃ですか。
それではひる丸でお目にかかりましょう。
Posted by {^L^}
at 2011年11月30日 01:31

めんくい さん>
牛肉嫌いの方も居るんですかっ!
鶏肉ダメと言うのはよく聞きますが。。汗
さと芋はミソ仕立てだと良く合いますね。
そうそう出汁は午後だと煮詰まり気味の
時がありますね。
最近ほんとお客さん多いです。
牛肉嫌いの方も居るんですかっ!
鶏肉ダメと言うのはよく聞きますが。。汗
さと芋はミソ仕立てだと良く合いますね。
そうそう出汁は午後だと煮詰まり気味の
時がありますね。
最近ほんとお客さん多いです。
Posted by {^L^}
at 2011年11月30日 01:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。