2010年11月25日
Posted by {^L^} at ◆ 2010年11月25日23:30 Comment(10)

おくどさん3割引きデー


おくどさん3割引きデー

今日のうどんはさぬ一で酒粕うどんのプロトタイプを食べたんで写真が前回と変わり映えしません。
味は変化してるんですけどね。汗

と言う訳で昨晩の{^L^}家の晩餐のネタでお茶を濁しておきましょう。 \(^^;)


おくどさん3割引きデー
おくどさん3割引きデー
おくどさん3割引きデー


毎週水曜日は全品30%引きになる一宮のおくどさん。 多度津町のピーマン系のお店です。 
海鮮うまいもんや 浜海道も系列店。 

30%引きでなくても安くて美味しい魚中心の惣菜食堂ですが、水曜日は格別にお財布の優しいですね。
ブリの刺身 350円が245円。 サンマの塩焼き 290円が203円。 

おくどさん3割引きデー
おくどさん3割引きデー

白ご飯だけでなくて、炊き込み御飯もあります。 使用しているお米はこだわりの米なんだそうですが
ママ屋とか一富士のような銀シャリ屋の範疇には入りません。 


おくどさん3割引きデー


入り口を入ると備長炭で焼かれているサンマやサバが出迎えてくれます。 鶏のガーリック焼もでかい。
スモークの加減も良くてなかなかのお味ですが、専門店でないので焼き加減は焼きすぎの場合もあります。

おくどさん3割引きデー
おくどさん3割引きデー
おくどさん3割引きデー
おくどさん3割引きデー

もちろんこう言うスタイルのお店で完璧を求めてはいけません。 ひとつひとつの料理は専門店には
かなわないものの、総合的な満足度は大きいです。 家族三人で食べて1500円ですからね。

具だくさんの豚汁はこれ一杯でご飯一膳が食べれるほど。 大根がうなる程入ってます。


おくどさん3割引きデー

刺し身系よりは焼き魚系を選ぶ方がこう言うスタイルのお店では無難です。 出来立ちを渡してくれる
卵焼きなんかも良いですね。  

常連さんはもっと上手にメニューを選ぶんでしょうけど、30%引きの日にしか来ない{^L^}はいつまで
経っても初心者です。 

お昼の定食はこれまたリーゾナブルなセットメニューが並んでいるらしいですが、ここへお昼を食べに
来るには途中に関所が多すぎてまだ達成した事がありません。 おくどさん上級者のまめパンさん
サイトで研究してみてください。 \(^^;)


さて今日食べたさぬ一の酒粕うどんです。 奇しくも昨晩NHKのためしてガッテンで酒粕の効用が取り上げ
られてましたが、便秘やメタボに効くだけでなく、味的にもホワイトソース風にもチーズ風にも仕上げら
れる調理法が紹介されてました。 こりゃチーズ風も試してみんといかんなぁ~と大将とも話した次第です。

麺道さん、週末には試食できるんで是非食べてみて感想を聞かせてくださいね。(^^v

酒粕うどん さぬ一

プリプリのホルモンが入ってます。
酒粕うどん さぬ一
酒粕うどん さぬ一



おくどさん
住所:   香川県高松市一宮町1541-8 地図
電話     087-886-3135
営業日   無休
営業時間  11:00~21:00



  


2010年11月24日
Posted by {^L^} at ◆ 2010年11月24日23:43 Comment(4)

鴨南蛮@三徳


鴨南蛮@三徳

今日は竜雲うどんの極太中華麺が食べたくなって法然寺まで行ったんですが、なんとお休み。
定休日は火曜日なんですが、祭日だったので営業して今日が代休だったんですね。号泣

お乃さんも水曜日は定休日だし、出遅れたんでたんぽぽはもう閉まってる時間だし。。。 そうだっ!
新メニューのチェックに行く予定だった三徳へ行きましょう~♪ 三徳ならこんな遅い時間でも出来立ち
うどんが食べれます。

鴨南蛮@三徳
鴨南蛮@三徳

新メニューの鴨南蛮を頼みます。 そばとうどんが選べますが、まずはうどんですね。
カウンターで注文して札をもらって席で待ちます。 14時前なんで次の釜が上がるまで少し待ちます。

出来上がって取りに行った鴨南蛮はまだ鴨肉がピンク色です。 写真を撮っている間に茹で上がってしま
いましたが。  鴨肉の甘い香りもしてこれは美味そうだっ~♪

鴨南蛮@三徳

まずは出汁を飲んでみます。 三徳の甘めの出汁に南蛮の香りが良いですね。 鴨肉を噛みしめると鴨の
香りが口内に広がります。 

鴨南蛮@三徳


鴨ラーの時にも思ったんですが三徳の鴨肉はあまり柔らかい肉じゃないんですね。 蕎麦屋でよく食べる
鴨肉とはちょっと違います。 

鴨南蛮@三徳

うどんは出来立ちでぷりぷりですね。 普通これだけうどんが良いと逆に鴨が死んでしまいますが、三徳
の出汁は濃厚でうどんにマッチするするんでバッチリの組み合わせです。

南蛮もかじると旨味と甘みが口の中に広がります。 幸せな瞬間です。


鴨南蛮@三徳

ここでこの鴨南蛮の最大の特徴のラー油をくずしてみましょうかねぇ~♪  オリジナルのラー油は瓶詰め
されて買って帰れます。 このラー油は鴨ラーの時に食べましたが美味いんですっ!

さっそく出汁をすすってみました。 お~まいぶっだっ! 鴨の香りと甘みもぶっとんでしまいましたよっ!
まったく違う食べ物ですね。 鴨臭くなくなってちょっと寂しいですが、これはこれで美味いですね。

ドライな味に激変しますが、意外に辛さはそれ程でもないです。 若干ラー油の量が多いかも知れませんね。
次回は別盛りにしてもらいましょうか。 もしくはくずすタイミングをうどんを半分ぐらい食べてからに
した方が良いかも知れません。

しかし、一度ラー油入りを食べるともう定番の肉うどんが甘ったるくなってしまうかも知れませんね。
肉うどんにもラー油を入れて食べてみたい気もします。 少しで良いですけどね。

これが定番の肉うどん

鴨南蛮@三徳

三徳の肉うどんはアマアマで{^L^}好みなんです。 少しだけラー油をのせて食べてみたいですね。
次回はお店のラー油を買って試してみましょうかねぇ~♪


delmoさんのサイト で鷲峰寺の紅葉が終焉を迎えているのを見て、最後の紅葉を楽しみに国分寺へ回って
帰りました。 ほんとだもみじはほとんど落ちてますね。涙

鷲峰寺 国分寺
鷲峰寺 国分寺
 


 過去の三徳 訪問記 :

                          7月6日 


                          6月12日 


                          2月5日 


                          7月15日 


                          これ食べた 



手打ちうどん 三徳   四国新聞のうどん遍路のページ
                         お店のHP
住所: 香川県高松市林町390-1   地図
電話   087-888-2368  フリーダイヤル 0120-667833
営業日  木曜日定休
営業時間 11:00~16:00  麺切れ終了あり



  


2010年11月23日
Posted by {^L^} at ◆ 2010年11月23日23:00 Comment(8)

しっぽく@上田製麺所


しっぽく@上田製麺所

祭日のお楽しみは大田駅の上田製麺所ですね。 日曜日がお休みなんですが、土曜日と祭日は
隣の銀行の駐車場が解放になるんです。 市内屈指の美味いうどんが食べられるお店ですが
駅前にあって駐車場が無いんで気楽には寄れないのが難点です。

{^L^}もガマンできなくなると平日はスクーターで行ったりします。 製麺所だからうどんが
美味しいのはもちろんですが、出汁も美味いんです。 少し前までは甘めの出汁なんできつね
うどんが好きな人にはお奨めぇ~と限定してたんですが、最近出汁の甘みも少しマイルドになり
万人向けになりました。

{^L^}のブログを前から読んでくれている人は耳タコですが、上田は細麺ですがこれ以上太くする
と固くて食べられないんじゃないかと思うぐらいしっかりとした腰があります。

しっぽく@上田製麺所

でも細麺なんで腰がありながらしなやか。 束にして口にすすり込んで噛み切る時のなんとも
言えない感触がすばらしいんです。 その上噛み切った瞬間小麦の香りが口内に広がります。
もう100点満点ですね。 これ以上のうどんにはまだ出合った事がありません。

かけでよし、つけでよしなんですが、この2つしかメニューがないのでBlogネタになりません。涙

幾ら美味しくても毎回美味しい美味しいじゃ読者も気味悪いですからね。 Blogを書くのを止めて
毎日上田へ通うか、Blogの題を上田日記と替えてしまいたいぐらいです。\(^^;)

今日は今期初めてのしっぽくと言う事で大手を振ってBlogに書けるんでるんるんですぅ~♪


しっぽく@上田製麺所

今日は祭日だからか、結構うどん屋巡りで来てる人が居ました。 近所の人とは明らかに違うので
すぐ分かります。 そのせいか珍しくつけ出汁がお昼過ぎで売り切れになってました。

一緒に並んでいた子供なんかつけ出汁が無いと聞いたらベソをかいてましたよ。 実は{^L^}も
しっぽくの後、つけうどんも食べようかと思ってたんです。残念。

しっぽくは、カウンターで頼むと、うどんをどんぶりに入れてくれて渡されます。 麺を湯掻く
人は一旦自分で湯掻いてお店の人に返すと、しっぽく出汁をお店の人が入れてくれる段取りです。

{^L^}はこんなつやぴかのうどんを湯掻くなんて勿体無い事はしません。 かけの時もしっぽく
の時もそのままです。

しっぽく@上田製麺所

今日はちょっと肉が少なめでしたが、まあ出汁が楽しみなんで、肉にはそれ程執着がありません。
今期初めてのしっぽくをすすると、出汁の香りがなんとも言えず良いですね。 

うどんを噛み切るとこれだけ出汁の香りが強いのに、強烈な小麦の香りがこれまた鼻空を駆け抜けます。
さぬきの夢2009もこれだけの小麦の香りはしませんよ。 半煮えの小麦の香りと違ってこの小麦の香り
は心地よいんです。

さぬきの夢2009の次の小麦の開発も始まったようですから、香川県農業試験場の開発員の方も
こう言ううどんを目指して欲しいですね。 ほんと上田で食べていると県産の小麦を開発する必要
なんて感じられないぐらいです。\(^^;)

まあ製麺所なんで、うどん巡礼で半端な時間に訪問したり、せっかくのぴかぴかの出来立ちうどんを
湯掻いて食べる人なんんかは、なにを{^L^}は大げさな事を言ってるんだと思われるかも知れません
が、本当に毎日食べるうどんとしては上田製麺所はピカ一だと思います。

しっぽく@上田製麺所
しっぽく@上田製麺所

今日は玉買いして家族にもお土産に持って帰りました。 出汁もネギと生姜付きで買えます。
帰って家族と一緒にもう一度美味しいうどんを食べて今日は良い日でしたねぇ~♪


タウン情報かがわ

毎月楽しみにしているTJ KAGAWAのさぬきうどん新店情報と小ネタの小部屋。 なんとTJKAGAWA
自体が 【 タウン情報かがわ 】 と言う雑誌に変身してますっ! 噂でワンコイン誌になると聞いたので
ああ、500円になるのかと思っていたら、ワンコインはワンコインでも100円玉1個だったんですね。汗

タウン情報かがわ


小ネタにはこれまたひる丸のたくちん骨折のネタがぁ~~! 
うどんネタ用のTWITTERも開設してました。 http://twitter.com/#!/sanuki_udon_now 

タウン情報かがわ

クーポンもあって、南新町の新店 ごぞうらーめんの味玉 1個 100円が無料になるクーポンが
付いてました。 ってことはごぞうらーめんへ行く時はタウン情報かがわを買って行けば本代が
タダになるって事ですね。\(^^;)




 過去の上田うどん(製麺所)訪問記 :


                          9月21日 


                          6月21日 


                          5月1日 


                          4月19日 


                          1月5日 


                          12月29日 


                          12月22日 


                          12月4日 


                          11月13日 


                          6月19日 


                          5月6日 


                          1月15日 


                          1月6日 


                          12月23日 


                          9月26日 


                          8月10日 



                          保存版 





上田うどん(製麺所)  四国新聞のうどん遍路掲載無し。  
住所:   香川県高松市太田上町763-3  地図
電話    087-865-8037
営業日  日曜日のみ休み 祭日は営業
営業時間 9:00~15:00頃 




  


2010年11月22日
Posted by {^L^} at ◆ 2010年11月22日23:40 Comment(12)

バジル風味の塩野菜ラーメン


バジル風味の塩野菜ラーメン
 
月曜日なんであれ狙ってみましょう~♪  週始めに出る可能性が高い、とら家の塩野菜ラーメンです。

とら家ではエスニックラーメンがお気に入りですが、なにげにバジル風味の塩野菜ラーメンも気に入ってます。
いつでも食べられるエスニックラーメンと違ってなかなか出会わない塩野菜ラーメンは出合ったら必ず食べたい
逸品です。


バジル風味の塩野菜ラーメン
バジル風味の塩野菜ラーメン

ドキドキしながらお店の前まで来ると、やったぁ~ 今日のランチは狙いどおり塩野菜ラーメンでした。\(^o^)/

先客のリーマンさんもランチを食べてます。 まあリーマンさんは大抵ランチですけど。。。\(^^;)
{^L^}の後らか入った女性客はどちらの方も塩野菜ラーメンに山を張って来たようで、大喜びでした。
まったくこの塩野菜ラーメンが毎日定番メニューに加わればかなり人気が出るはずです。 週一ぐらいしか
登場しないので、まだあまり食べた事のある人は少ないと思います。

以前塩野菜ラーメンと呼ばれていた時からなかなか美味しいラーメンだったんですが、いまひとつインパクト
が低かったんですね。 その塩野菜ラーメンに北海道のバターがのると風味が出てこれは絶品だったんですが
バターの高騰で500円のランチはその乗せる量も限られてました。

バジル風味の塩野菜ラーメン
バジル風味の塩野菜ラーメン

今年に入ってからだったと思いますが、バターの代わりにチー油を入れたんですね。 これが風味をグッと増し
ました。 乾燥バジルを入れた事によりチー油が苦手な女性にもチー油がよい香りと感じられるようです。

元々野菜から出る優しい甘みが女性好みだったんですが、これで一段と女性受けするようになりました。
一杯に入る野菜の量も茹でた状態でドンブリ軽く一杯分ありますから繊維質も多く摂取できます。これも
女性には嬉しいですね。 >おっさんも嬉しいぞ。\(^^;)

バジル風味の塩野菜ラーメン

今日のスープは一段とコクがあるように思いましたが、大将が今日は高級な椎茸が手に入ったので使っている
と教えてくれました。 椎茸を入れる時にはスープを炊く温度を高温にするとよく出汁が出るそうですが、
高温にするとスープが濁ることがあるんでドキドキしながらスープ作りをしたそうです。

やっぱりこのスープも8時間ぐらい煮込んでいるそうですね。 寸胴の中を見ると驚くほどたくさんの具材が
使用されてます。 そんなにたくさん具材を煮込んで濁りが出ないかと聞いてみたんですが、そこは色々
ノウハウがあるようです。

大将によると、寸胴でスープを取るのに使用したタマネギが煮込まれて物凄く美味しいんだそうです。
大将の夜のおつまみになるんだとか。。\(^^;)  それを聞いて思いついたんですけど、塩タマネギラーメン
なんてどうでしょうかね?  この澄んだスープにデェ~んとでっかい丸太のタマネギが入ってる。
なんか美味そうに思うんですが。{^笑^}

今日はユニクロのヒートテックを着ていたので、塩野菜ラーメンを食べて汗が出たら猛烈にヒートテックが
発熱してえらいことになってしまいました。 暑い時に熱くなってどうするんじゃぁ~ \(^^;)

さぬ一 酒粕うどん

さてこちらは、開発中のさぬ一の酒粕うどんです。 なかなかインパクトのある味がでなくてお蔵入りかと
思っていたんですが、大将がコツコツ開発を続けて、日の目を見そうです。

酒粕は元々好き嫌いがあるので、万人受けのメニューにはなりませんが、どうやら酒粕好きな人には
喜んでもらえそうなレベルになってきました。 ホルモンを入れた事により一気にコクと旨味が出たので
現時点でも、味噌煮こみうどんよりは一ランク上の美味しさになってます。

酒粕を増やせばよりインパクトは増すんですが、人により許容量がマチマチなのと、量が増えると食べた
後にほろ酔い気分になってしまう人も居るので、酒粕の量はお客さんが調整できるようにしようかと考えて
ます。

さぬ一 酒粕うどん

もう少しで完成しそうなので、酒粕ファンの方はお楽しみにっ!



過去のとら家の訪問記:

                          とら家の塩バジル野菜ラーメン 10月14日
                          とら家の塩バジル野菜ラーメン 9月20日

                         とら家のみそ野菜ラーメン 9月13日
                          とら家のTOM YUM ラーメン 9月7日
                          とら家のスープカレーラーメン 8月6日

                          とら家のTOM YUM ラーメン 8月3日

                          とら家の極細醤油ラーメン 7月27日

                          とら家のつけ麺 5月25日

                          とら家のカルボ麺ン 5月11日

                          とら家の油系ラーメン 4月27日
                          とら家の油系ラーメン 3月22日
                          とら家のエスニックラーメン 3月4日
                          とら家のとんこつラーメン 2月6日
                          とら家の黄色ラーメン 11月20日

                          とら家のノーマルラーメン 12月26日
                          とら家の半玉カレーラーメン 12月3日
                          とら家の味噌野菜ラーメン 11月20日

                          とら家のエスニックラーメン 10月13日
                          とら家の白ラーメン 9月22日

                          とら家のトムヤムラーメン ヨルカフェ 9月20日
                          とら家のエスニックラーメン 9月11日

                          とら家のエスニックラーメン 8月27日
                          とら家のエスニックラーメン 8月1日
                          とら家のノーマルラーメン 7月29日
                          とら家のトムヤムラーメン ヨルカフェ
                          とら家の黄ラーメン 7月20日

                          とら家の坦々麺 6月26日
                          とら家のつけ麺 6月22日
                          とら家のカレーラーメン 5月27日
                          とら家の白ラーメン 5月4日
                          とら家のちゃんぽん麺 4月9日
                          とら家の塩バター野菜ラーメン 3月16日
                          とら家のとら家風カルボ麺の日記 2月28
                          とら家の塩バター野菜ラーメンの日記 2月19日
                          とら家の白ラーメンの日記 2月14日
                          とら家の味噌ラーメンの日記 2月05日
                          とら家のカレーラーメンの日記 1月29日
                          とら家の坦々麺の日記 1月20日
                          とら家の東京ラーメンの日記 12月25日
                          とら家のとんこつラーメンの日記 11月17日
                          とら家のカレーラーメンの日記 11月13日
                          とら家のチャーシューラーメンの日記 11月10日
                          とら家ラーメン食べ比べ日記 10月21日
                          とら家のつけ麺の日記 10月17日
                          とら家の塩野菜ラーメンの日記 10月6日
                          とら家のとんこつラーメンの日記 9月25日
                          とら家の黄色ラーメンの日記 9月19日
                          とら家の真っ黒ラーメンの日記 9月14日
                          とら家の白ラーメンの日記 9月8日
                          とら家の黒ラーメンの日記 8月21日


とら家                     
住所:   香川県高松市常磐町2-1-1
電話    非公開
営業日  定休日: 無休 
営業時間 平日 12:00~14:00 18:00~26:00 ランチ系は昼だけ、油系は夜だけです 
    土曜 12:00~14:00 18:00~24:00 ランチ系は昼だけ、油系は夜だけです 
    日曜 18:00~24:00
    祝祭 12:00~14:00 18:00~24:00 ランチ無し代わりに油系OK 


  


2010年11月21日
Posted by {^L^} at ◆ 2010年11月21日23:00 Comment(8)

お姫様だっこ香川オープン

お姫様だっこ香川オープン
お姫様だっこ香川オープン

今日は第一回お姫様だっこ香川オープンの日です。 天気が心配でしたが、統計どおり晴れました。
サンポートの多目的広場へGO!

ちょうどサンポートつり大会も隣で開催されていてにぎやかですね。  京都から別府さん、大阪から
駆けつけたPSYさんの姿も見えます。 地元のあかりさん親子の姿も。

お姫様だっこ香川オープン

なんだか選手の数より報道関係者の方が多いんじゃないかと言うぐらい注目を集めてます。 NHKと地元
のケーブルTV、インターネットでストリーミング配信するチームも来てます。

どれぐらいの時間お姫様だっこできるかと言う事が一番の関心事ですが、1時間ぐらいは練習でも挙げた
と言う話は聞いているので、2~4時間の間で決着がつくんじゃないかと思います。 

お姫様だっこ香川オープン

予定時間を繰り下げて13時からいよいよお姫様抱っこが始まりました。 第一回と言う事もあって
参加者は10組程度でしたが、どの組も力自慢の男性がきている感じです。 二の腕がぶっといメンバー
はアームレスリング関係の人たちだとか。。。汗

お姫様だっこ香川オープン


ひときわ腕がぶっとい選手はなんとアームレスリグで右腕だけじゃなく、左腕でも日本一になった事が
あるんだとか。。優勝候補ですね。

練習していなかった組は30分を待たずして落としてしまったりしてますね。 男女が密着するとか、
腕をまわして組む等、基本的なコツがあるようで、コツを知らずに腕力だけだとこれぐらいしか持ちません。

お姫様だっこ香川オープン

ここでなんとアームレスリグのチャンピオンが戦線離脱。 連れて来ていたお子さんがお母さんを占領
されたと泣き出したようです。 泣く子には勝てませんね。\(^^;)


お姫様だっこ香川オープン
お姫様だっこ香川オープン

最終的には、アームレスリグの選手と、ボクシングの選手の一騎打ちになりました。 傍目にはアーム
レスリングの選手の方が余裕に見えたんですが、カメラに向かってパフォーマンスし過ぎたのか2時間7分
を過ぎた時点でギブアップ。

お姫様だっこ香川オープン
お姫様だっこ香川オープン


結局香川大学のボクシングの選手が優勝です。 この選手体重が53kgだそうで、ペアの彼女と互角な体格。
彼女が密着していたのが勝因でしょうか。 惜しくも二位のペアは女性も体育会系で男性が両手を離して
も首に抱きついてられるんで、両方共が休みを取りながら試合を進めているので有利そうに見えたんですが
最後は愛の力=密着?には勝てなかったと言う事なんでしょうかね? \(^^;)

お姫様だっこ香川オープン
お姫様だっこ香川オープン

なにはともあれ、無事第一回お姫様だっこ大会が無事終了できてよかったです。 企画の段階では
どれ位の記録が出るのか等が分からず主催者のたみ家さんも苦労してました。 なにより大会が盛り上がった
のは、司会者が上手に空気を盛り上げたからと思います。

お姫様だっこ香川オープン


まあ色々な協力者の皆さんの力で大会が成功した訳ですね。 {^L^}はお手伝いできずに途中で帰って
しまったので、皆さんにご挨拶できず申し訳ありませんでした。

大会の模様はUSTREAMで実況放送されましたが、下記でダイジェストが見られます。 iphone もしくは
ipad と Wifiがあればこんなに簡単にマイ放送局ができる時代になったんですね。滝汗


★前半は競技が映ってないので、スライドバーで途中から見てください。