2010年07月06日
Posted by {^L^} at 2010年07月06日23:30 Comment(16)

夏カレー@三徳

夏カレー@三徳
夏カレー@三徳

三徳でなにやら凍らしたカレールーを載せたうどん が今日から登場すると聞いて行って来ました。
同じく夏メメニューの鴨らーが期待以上の出来だったので、夏カレーも気になります。

それにしても、凍らしたルーをカキ氷のようにうどんの上に乗せたと言われても、なかなか
想像が付きません。 とにもかくにも食べてみましょうっ! オウ

三徳 うどん

ちょっと出遅れて一番乗りはできませんでしたが、まだそれ程混みあってません。 どこかの
TVクルーもやって来て撮影をしています。  どうやら夏メニューの取材ではないようですが
ディレクターさんがとても丁寧にうどんの絵を撮ってます。


三徳 うどん

魅惑の天ぷらには目もくれず、初志貫徹で夏カレーを頼みます。 もう少しで冷やしカレーとか
言っていまいそうでしたが、お店の張り紙で正式名称が夏カレーとなっていたので間違いません
でした。

三徳 うどん

三徳 うどん


奥さんがわざわざ座席まで持ってきてくれて、食べ方を説明してくれました。 一見肉うどんの
肉に見えるのがシャーベット状のカレールーです。  よく混ぜて食べます。

混ぜることによってシャーベットが溶けてうどんに絡むと言う寸法ですが、なにせあの剛麺です
からね。 混ぜようにも、なかなかうどんが持ち上がりません。 汗

三徳 うどん


ようやく引っ張り出した数本のうどんで持ち上げショットを撮って、うどんをすすります。

重くてすすれないので、箸で口の中まで運んで噛み千切ります。 カラ~ん。 歯が欠けて
落ちました。 ウソウソ \(^^;)

香川県で食べたなかで一番固いうどんの記録更新です。  タダでさえ極太で物凄い腰の三徳の
うどんが、氷で締められてるのでその固さたるや想像はつくと思います。

もっともそこは三徳のうどんですからね、固残りや半煮えのところはありません。 完熟麺を
一気に冷やして締めたうどんです。

よくある冷やしカレーうどんのルーがだまになった感じはありません、うまく解凍できてうどん
に絡んでいます。 このあたりも大将が狙ったところでしょう。

かなりスパイシーなカレーです。 複雑な辛さというより、シンプルで正面から向かって来る
スパイスは一種類しか感じません。 これがかえってシンプルさと言うか涼しさを生み出します。

甘党の{^L^}が許容できるギリギリのラインまでドライに仕上がっていて、辛党の方は
大喜び、甘党の人でも十分美味しく食べられるところを狙ってます。 鴨らーも同じラインを
狙っていて、ドライなんだけど甘党でもOKの絶妙な味。

もちろん、冷たいカレーなんで、熱いカレーのように奥深い味だったり、しみじみ美味いと
言う感じではないです。 これ美味いから明日も食べようと言う感じではありませんが、
シーズン中に何度か足を運んで食べたくなる脳裏に焼きつく味です。

うさぎの耳に見える、レンコンの素揚げはパリパリと食べれてきつめのスパイスの香りを
単調にしないアクセントになります。 蒸し鳥も箸休めになりますね。

このアクセントのつけ方は、美食家の大将の食べ歩きの産物でしょう。

しかしこんな大胆なビジュアルのメニューが讃岐で開発されるとはっ!  楽しい時代になった
ものです。 お値段だけ讃岐価格の525円と言うのが嬉しいですね。 

三徳 うどん

と、ここまでは85点ぐらいの印象だったんですが、奥さんが最後に食べてくださいねと言ってた
パブリカを食べた瞬間、点数が100点に跳ね上がりました。 パブリカは酢漬けになってるんで
すが、赤と黄色は味が全然違って、どうやら見た目の綺麗さを狙っただけの物ではないようです。

最後のパブリカを食べて完結する見事なカレーです。
やられましたね。 大将の綿密な計算に脱帽っ! 

{^L^}自体は、冷たいカレーは豆乳と合わせてスープ状で食べたら美味しいんじゃないかと
思ってるんですが、シャーベットタイプのカレーは、料理好きなら一度は食べておかないとなら
ないマストアイテムです。


三徳 うどん
三徳 うどん

氷締めの後に普通のぶっかけを食べると、あの剛麺がふにゃふにゃに思えるぐらいです。\(^^;)


★三徳未体験の方は、イキイキTVの番組で予習してから行ってみて下さい。

イキイキテレビ


 過去の三徳 訪問記 :

                          6月12日 


                          2月5日 


                          7月15日 


                          これ食べた 



手打ちうどん 三徳   四国新聞のうどん遍路のページ
                         お店のHP
住所: 香川県高松市林町390-1   地図
電話   087-888-2368  フリーダイヤル 0120-667833
営業日  木曜日定休
営業時間 11:00~16:00  麺切れ終了あり






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
ホンマに肉うどんに見えますね。
三徳は移転してから自転車では行きにくくなったんで
まだ新店舗には一度も行けてないんですよね。
鰻めん食べたいなぁ。

イキイキTVは別のとこでも苦言をつぶやいたことがあるんですが
もはや情報として使えない映像を流してどうするんでしょうね。
れんやとか宮武を載せてないのは閉店情報を知ったからかな。
だとしたら名もないやてっちゃんの移転や
白川のことなども考慮せんといかんかなと。
のぶやのも閉めたし岩田屋も
いまはやってないみたいですしね。
Posted by PSY at 2010年07月07日 01:27
夏カレーで、シュワシュワしたいにゃ~~~~

パプリカ大好き^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年07月07日 05:36
これまたとんでもない奇抜なメニューを考案しましたね!
どんな味が全く想像出来ないです。夏の間に行っておかないといけないですね!
Posted by ひしえもん at 2010年07月07日 15:45
昨日はこれか竜雲の夏メニューに行くやろう!って思ってました(*^m^*) ムフッ

これは冷たいうどんなんやね~
私も食べてみたいけどうどん固く感じるといややな。
今まで三徳ではぬくいうどんばかり食べてて好きやったんやもん。


土曜日は仕事なので
日曜日はここと竜雲いってみようかな。

石川うどんも行きたいしなぁ~~
Posted by つぶあんな at 2010年07月07日 18:42
これ、見た目で損してますね。
名前とトッピングの配置を変えた方がいい気がするんですが、
三徳だから食べてみたらこれで完成されてるのがわかるんでしょうね。
Posted by G at 2010年07月07日 19:12
こんばんわ。えらいことになってますね。最近のさぬきうどんのメニューの進化ぶりにはすさまじいものがあり、保守的な当方がついていくのはなかなたいへんです。三徳は移転してから2回しか行けてません。あのスゴイ腰がさらに冷やされてスゴくなると、僕吸引力と咀嚼力ではもう無理ですね。
Posted by めんくい at 2010年07月07日 20:54
PSY  さん>

鰻めんはそれ程三徳らしさが出たうどんじゃないですね。
鴨らーは必食です。 

まあイキイキTVの方針から言うと、メインは香川の名所や
風物史の記録だから、岩田屋は価値があると思います。
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月08日 00:13
シネマ大好き娘 さん>

このパブプリカは甘酢漬けだから、あてに飲めますよ。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月08日 00:14
ひしえもん さん>

これは食べないことには味は説明できません。
次回の来讃の際に、鴨らーと両方やっつけて
ください。

あっ! 鴨らーはにんにく入りが美味しいから
デートの時はダメですね。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月08日 00:16
つぶあんな さん>

この夏カレーは固すぎでつぶあんなさんごのみじゃ
ないと思うな。 

日曜日時間が合えばまたねっ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月08日 00:18
G さん>

香川のうどんのビジュアルとしては、うさぎちゃんみたいで
独創的ですけど、確かにコンセプトを生かせてないですね。

食中に食べるレンコンの素揚げや、食後に食べるパプリカを
ジャマにならないように配置したらこうなったと言うことだと
思います。 

この間この機械の実演を見ましたが凄かったです。
http://www.youtube.com/watch?v=DyxPrPJ06OM
うどん屋で使うようなマシンじゃないですけど、使って欲しいかも。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月08日 00:27
めんくい さん>

讃岐の逆襲と言ったところでしょうか。{^笑^}

{^L^}も今豆乳うどんやってます。\(^^;)

三徳はほんとにうどんが安定しているのと、太くても
完熟なんで安心していけます。

ここは、喉越しじゃなくて歯応えを楽しむ店ですね。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月08日 00:30
何これ~\(◎o◎)/!
食べてみたーい(*^_^*)
でも辛いですか?!(@_@;)

三徳、次回は絶対再訪するぞー(^^)/
橋本も久々に行きたいな~♪
Posted by てるてるぼーず at 2010年07月08日 03:04
てるてるぼーず  さん>

讃州顔負けのビジュアルでしょ。
辛さは香辛料がピリットしますが、辛くないです。
全然平気ですよ。

何人かいると、鴨らーも食べれますね。

後は、さぬ一のかけらーと橋本ですかね。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月09日 00:31
はじめまして(*^_^*)
いつもブログ拝見しています。

今日のとことん土曜日に
鴨ラーと夏カレーうどんが紹介されてました。

{^L^}サマは、テレビより早く的確でわかりやすいリポートが素晴らしいですね♪
テレビより遥かに参考になります!!

これからも参考にさせていただきますね☆

突然のコメント失礼しました。
m(∞_ _)m
Posted by マユリ~ナ at 2010年07月17日 13:30
マユリ~ナ  さん>

はじめまして。
{^L^}もとことん土曜日見ました。

亀谷アナが大将やらご家族やらから
良いものを引き出してました。

やっぱりTVの情報量には凄いですよ。

{^L^}のブログは食べ歩きではなく地道に
お店の良いところを発信していく感じです。
だからどうしても、面白い新店か、大将と
知り合いの馴染みの店に偏ります。

色々食べ歩く方は多いので、食べ歩記は
おまかせして、{^L^}はこのスタイルで
いこうと思ってます。
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月18日 00:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏カレー@三徳
    コメント(16)