2009年07月15日
Posted by {^L^} at 2009年07月15日23:53 Comment(12)

三徳

三徳
三徳

昨日はどじょうを食べて精がついて元気モリモリ! 今日はあっさりしたのが良いなと、冷麺を
食べに、ペルルの隣の韓国家庭料理 サランへGO!

でも今日は水曜日。 ちょっと待てよと携帯でaiboママさんのサイトで確認すると、勘が当たって
水曜日は休みでした。 (汗)。 aiboママさんのBlogは役に立つなぁ~

レインボー方面からから転進するとなると、やっぱり太麺の三徳でしょう!。



移店前のお店の時から、名物メニュー【 山かけ鉄火 】がお気に入りのお店です。 
今日は、山かけ鉄火にするか、肉ぶっかけ にするか、悩みながら行列に並ぶと目の前に新メニュー
ごまみそ涼風麺の張り紙が!  よっしゃぁ~ 竜雲うどんに続いて胡麻いってみよう~♪
 



なぜか、三徳へ来ると色物を頼んでしまいます。 三徳はかけ出汁も美味しいので、かけと天ぷら
の組み合わせが一番人気のはずですが、一度三徳の冷たい麺を食べてしまうと、こればっかりに
なってしまいます。








なにせ、ぶっとくて腰がありながら、完熟の麺は一度だって固残りだった事がありません。
グミ系とでも呼びましょうか、弾力の固まりのようなしなやかなうどんです。 ご存知のように
大阪の釜たけうどんのたけちゃんが、この麺にほれ込んで、三徳の外弟子を名乗ってます。



今日の麺も最高でした。  胡麻ダレ自体はこの麺とそれ程相性が良いとは思いませんが、豚肉
と併せてピリ辛の夏向けのメニューです。

三徳では、人気のうな麺も、中華風ぴりからうどんも、やまかけ鉄火しょうゆうどんに比べると
どれもこの至高のメニューは超えてませんね。

やまかけ鉄火しょうゆうどんは、山芋と、マグロの刺し身と、極太麺ををワサビが上手に一つに
まとめています。   

サンメッセのお店は、引越しの初日にも行ったんですが、流石にOPEN初日はまだ安定したうどんが
出ないだろうと思っていたら、明らかに前のお店より麺が良くなっていて驚きました。

仏生山クレーターの端っこに位置するので、地下水が良いのかな? と思いましたが、OPENの頃は
まだ保険所の許可が下りてなく、井戸は使ってないとの事。 それではなんで? と思って聞いて
みると、どうやら新店舗は製麺室に空調を入れたからではないかとの事。 なる程、それで麺が
しょっぱなから安定してたんですね。 

いやはや、今日の麺も完璧でした。 これも空調室のおかげでしょうか。 もし井戸水を使って
いるとしたら、この三徳の真下にはすごくよい水脈がある事が知られています。 三徳の大将が
この水を狙ってここへお店を出したんだったら凄い眼力と思います。 あれだけ塩にこだわる大将
だから水にもこだわった可能性は高いですね。




四月から、日曜日が営業になってるんので、この夏のうどん巡礼には狙い目です。 他の行列店が
夏場は調子を崩す中、三徳だけは安心です。



 過去の三徳 訪問記 :

                          これ食べた 



手打ちうどん 三徳   四国新聞のうどん遍路のページ
                         お店のHP
住所: 香川県高松市林町390-1   地図
電話   087-888-2368
営業日   木曜日定休
営業時間 11:00~16:00  麺切れ終了あり




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
これ、食べたーい\(◎o◎)/!
鰻の乗ったものも食べたーい♪
あー、やっぱりあの辺りに住みたい(>_<)
Posted by てるてるぼーず at 2009年07月16日 00:34
てるてるぼーず  さん>

まずは、やまかけ鉄火食べてね。 
うな麺はちょっと鰻が固く感じますね。 うなかけの方が
良いかも。 

仏生山の製麺所でお嫁さん募集してますよ。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年07月16日 00:47
三徳はビアがあるから好き~~~^0^
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年07月16日 04:50
三徳さんは県外の親戚が来たら、必ず連れて行く所です(*^o^*)
日曜日 営業始めたんですかー!
知らなかった…(>_<)
また、行く機会が増えましたー♪
Posted by ローズティー at 2009年07月16日 07:00
こんな近くにおいしそうなうどん屋があるとは。
禁断の昼ごはんで行っちゃいそうです。
腹が…。
Posted by ナル男 at 2009年07月16日 12:56
そう言えば 三徳のおっちゃん(て言ったら怒られちゃうかなあ)
にしばらく会ってないなあ

三宝さんの閉店も  三徳さんの移転も  気楽にうどんが食べられなくなってさびしい限りです
Posted by りえぽん at 2009年07月16日 23:35
シネマ大好き娘 さん>

つまみの天ぷらもたくさんあるしね。 \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年07月17日 00:10
ローズティー さん>

ほんと、移店してからは接待にもうってつけのお店に
なりましたね。 日曜日営業になって今、うどん巡礼の
人のメッカになってます。

{^L^}の接待コースは、JR高松駅が絡む時は玉藻。
空港が絡む時にはもり家。

なにもない時は、三徳です。 今度、これに仏生山の
竜雲うどんが加わりました。

これだけあれば、接待に不自由はしませんね。

三徳が夜もやってくれたらなァ~
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年07月17日 00:14
ナル男  さん>

三徳は遅くまでやってるから、早い晩ご飯でもいけますよ。
ただ、16時頃は行った事ないんで、出来立ちのうどんが
出るのかどうかは分かりませんが。。。

やまかけ鉄火を頼めば出来立ちで出ると思います。
でも 15:30ぐらいまでが間違い無いですね。

行って見てください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年07月17日 00:16
りえぽん  さん>

三徳のおっちゃんはまだ若いですよ。 \(^^;)

藤塚町なら、迷わずこの間話した、たみ家さんへ行って見て
ください。  冷かけ (冷ぶっかけ) が一押しです。

冷たいのが苦手なSちゃんさんにも、それ程冷たくは
ないのでお奨めしておいてくださいね。

PS: 隣の駐車場代金バックしてくれます。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年07月17日 00:52
製麺所に嫁いでもほかのうどん屋さんに食べに行っても
えーんですかね?!(^_^;)
って、もしかして、○本○○具ですか?!(@_@;)
Posted by てるてるぼーず at 2009年07月17日 20:12
てるてるぼーず  さん>

前に行った時に、お嫁に来てッ~! 
て言われたでしょ。 \(^^;)

同業者巡りはお仕事です。(笑)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年07月18日 00:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三徳
    コメント(12)