2011年10月27日
Posted by {^L^} at 2011年10月27日23:59 Comment(4)

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合

香川県が行っている【 さぬきうまいもん祭り 】の一環としてさぬきの食材を使った
料理の発表会がありました。 今回の県産食材の新メニューお披露目会は各界のプロが
「食のプロ」としてのノウハウを出しあって作った料理だけに期待が膨らみます。

会場の国際ホテルには、料理関係者が集まり作品のレシピの説明から始まりました。
今回のメインはオリーブ牛のようでしたが、県産の野菜に皆さんの注目が集まっていた
ようです。

特に売出し中の普通の茄子の3倍大きい三豊ナスとこれまた大型のアスパラガス さぬきの
めざめには今後さぬきブランドの野菜の牽引役としての期待が持てます。

今更ながらのまんば(ひゃっか)も料理人の新しい発想で、まんばのけんちゃん以外の
新しい料理法が生まれそうです。 聞けば聞くほどまんばは栄養面で良い野菜ですね。

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合

浜田県知事の挨拶の後、試食会が始まりました。  なんか浜田知事になってからこう
言う動きが良いように思えますね。

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合


全部で9種類の料理を食べたんですが、総括するとやっぱり肉ですねっ!

オリーブ牛、美味かったです。 今回はお客さんに提供する価格を1000円~1500円に
設定してあったんで、オリーブ牛のステーキのような値の張るはありませんでしたが、この
讃岐シチューは出色の美味さでした。

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合
さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合


讃岐の白味噌と和三盆が使われていてちょっと甘いんですが、やはり讃岐の甘い文化
を県外の人にも体験してもらうにはこれぐらいの味付けが良いと思います。

讃岐シチューなんてしょぼいネーミングは勿体無い。 これはもうビーフシチューと
して提供するんじゃなくて、ステーキのような扱いで売り出して欲しいですね。

いっそもっと大判に切ってステーキのように付け合せてもよいんじゃないでしょうか。



次にハッとするぐらいの美味さだったのは、【 讃岐野菜と三豊茄子の寄せ煮 】
これにも、胡麻クリームに白味噌と和三盆が使われているんですが素晴らしいです。

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合


さぬきの夢2009を使用した手打ちパスタが出てました。 うどん人としては気になりますね。
さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合

解説を聞くと、麺を2mmにするために相当苦労したそうです。 さぬきの夢2000だと
茹でてる途中で切れてしまって暗礁に乗り上げていたのを、素麺をを研究して生地を
うどんのように折りたたむことと、さぬきの夢2009を使用する事で完成したそうです。

食感はシャキシャキした感じ。 まあうどんの国讃岐でパスタを2mmにする意味が
あるのかどうかは別として、狙いどおりソースの絡みはバツグンでした。  

生パスタで2mmとなると茹で時間は2分ぐらいで料理熱で仕上げるんだと思いますが、
日頃は乾麺を使っているイタリアンのシェフは毎日変わる生麺ならではの茹で加減の
微調整が大変でしょうね。  

パスタに関してはアルデンテの食感を出すには、ラーメンの麺帯機を使った方が良い
はずなんで手打ちより外注の方が良いように思います。 

場合によっては乾麺でも良いのでわ?

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合


中華は今回ちょと苦戦してましたね。 苦戦の原因はもちろん材料を県産品に限定される
ことにあります。 

サヌキまんばと讃岐コーチンの炒めは鶏肉とまんばを炒めてあってどちらも普通に美味しい
んですが、舌がまんばよりカシューナッツを捜す感じ。  素人は讃岐コーチンと言うと
濃厚なコクを求めるのでもう少し濃い目の味付けが良いように思います。

まんばの素上げは一見、韓国海苔かと思ったんですが、ちょっと油の切れが悪かったです。
しかしこれは韓国海苔の製法を参考にして乾き物として是非商品化して欲しいですね。
さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合


サヌキ地エビの酒カス漬け、これは身の部分が酒粕に漬けてあってすごく美味いです。
おしむらくは、中華料理らしくないこと。\(^^;)

ほんとにこれは美味しいんで、お店で車海老でやって商品と出して欲しいぐらいです。
紹興酒とかで香り付けしたら最高じゃないでしょうか。

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合


これパッと見にタコかと思ってしまいましたよっ! 実はさぬきオリーブ牛のビーフジャーキ
です。  中が光っているのはロウソクが入っていて行灯になってます。

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合

見たためが面白いし、食べてもビーフジャーキーですから、パーティー料理なんかに活躍
しそうですね。  食べた感じでは表面がタレで濡れているのを、乾かして手で食べるか
逆にもっとタレを絡めて箸で食べるかの方がハッキリしてよい感じ。

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合


レタスとまんばのさぬき寿司。 これはレタスとまんばの両方でさわらを巻くと言う点が
斬新です。 実は{^L^}はこのメニューに一番期待したんです。   なんでかと言うと
これはお店に行かなくても持ち帰りで食べれますからね。 

今回の料理、いくら一品が1000円~1500円でも、お店に立ち寄ってその一品だけ食べて
帰れる訳じゃないので、実際にはなかなか食べる機会がないと思います。 

とくにうどん巡礼で来る人には敷居が高いですね。

鯖寿司でお馴染みのように、こう言うお持ち帰りできる名産品はありがたいです。
気に入ったら香川に来るたびに毎回お買い上げと言う事もありますからね。

これ解説で言ってましたけど、ちらし寿司に入っていた金時豆にヒントを得て、しょうゆ豆
と一寸豆を寿司の中に入れたそうですけど、失敗と思います。 

ちらし寿司はビジュアルが見えてるので、金時豆だとわかって食べますが、まき寿司を食べて、
中にしょう油豆のような固い物が入っていたら、なにかが固まってるのかと思ってしまいます。 
まさか人前で吐き出して見るわけにもいかず困ってしまうと思いますね。 

金時豆なら甘いのでまだ豆だと分ると思いますが、県外人がしょうゆ豆を判別できるとは思えません。

しかし、しょうゆ豆以外は、レタスのシャキシャキ感は狙いどおりで将来名物になれる逸品です。

今日はしょうゆ豆がさわらを台無しにしてしまったんで、さわらが、鯖と比べて味の濃さが
見劣りするのか、また逆にレタスのさっぱり感で鯖寿司より美味いのかが分らなかったのが
残念。 県産品にこだわらなければ柚子も入ってるほうが良いですね。 

さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合


瀬戸内鯛とお茶の香り焼き、これはもう無難に美味しいんですが、鯛をソテーしないで
蒸してあるところがミソです。  香ばしい香りはお茶とオリーブオイルを混ぜたパン粉
で作った茶葉シートを蒸しあがった鯛の上に乗せてオーブンで焼き色を付けて出してます。
さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合


このオリーブ牛の讃岐野菜包み焼きも美味しい逸品でした。 ただオリーブ牛らしさが
あっさり感に出てるのか、讃岐野菜がみずみずしいのか分らないのが残念なところ。

まあオリーブ牛づくしのコース料理の時に出てくれば価値が倍増すると思います。 
これもまた白味噌を使用した合わせダレと野菜がオリーブ牛より勝っていると言うメニュー
ですね。 こうやってみてると白味噌は凄いと思います。 ただ白味噌が美味いとDNAに
刻まれてない、県外人や中国人にはどう映るんでしょうかね?
さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合


いやしかし、プロの技には恐れ入った一日でした。 

今日のような県産食材の新メニューお披露目会は今年はこれで終わりのようですが、
さぬきうまいもん祭りはまだまだイベントが続きます。 詳しいことは さぬきうまいもん
プロジェクト実行委員会の HP で見てください。


さぬきうまいもん祭りin 東讃 11月12日(土)・13日(日) とらまる公園

さぬきうまいもん祭りin 西讃 12月4日(日) 観音寺港


県内各地で展開する「さぬきうまいもん祭り」の集大成となるイベントとして、県下最大の催事会場
「サンメッセ香川」において、県内各地から農林水産物、加工食品、自慢料理、スイーツなどが大集合する、
「食の大博覧会」を実施します。

●イベント内容:
県産品等販売、新食材PR、グルメフェア、畜産フェア、ワークショップ、スイーツフェア、ステージイベント、
料理教室、スイーツカフェ、キッズ食育コーナーなど

さぬきうまいもん祭り「食の大博覧会」12月17日(土)~18日(日)サンメッセ香川




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)

この記事へのコメント
初めまして。袋うどんと申します。
時おりブログ拝見・拝読させてもらっておりました。
実は、会場にて柿原さんとすれ違ってます。
会議終了後、招待リストを見せてもらって判明。
ご挨拶が遅れました。

ちなみに今回の料理の中で、
いっちゃん好きだったのは、
讃岐コーチン+まんばの素揚げ。
瀬戸鯛+お茶も良かった~
Posted by 袋うどん at 2011年10月28日 07:37
TVで見ました〜!!行ってみたかったですぅ♫
Posted by 代表取締役けいぴょん at 2011年10月28日 11:57
袋うどん さん>

{^L^}も袋うどんさんが来られていたの知ってたら
ご挨拶できたのに残念です。

満濃のB級グランプリでお目にかかったんでお顔と
体型\(^^;) は認識してるんですが、昨日は
{^L^}や袋うどん さんと同体型の人が多かった
ですからね。{^笑^}

料理は{^L^}は和食から時計回りに回ったんで
中華は一番最後になってしまったんです。 そのせいか
讃岐コーチンはちょっと味付けが上品過ぎる感じでした。
逆に回ると和食がそうなったかも知れません。

またまんのうでお目にかかりましょう。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月29日 00:25
代表取締役けいぴょん さん>

今度良いのがあったらお誘いいたします。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月29日 00:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さぬきうまいもん祭り 食のプロ大集合
    コメント(4)