2011年10月25日
Posted by {^L^} at 2011年10月25日23:58 Comment(6)

空海房

空海房

空海房

のぶやの田舎が始まっていると聞いて、今日行って見たんですが、定休日。涙
まだ確定ではないんでしょうけど、前のお店は第二、第四火曜日が定休だったんでやっぱり新店
も同じ曜日が定休日になる可能性ありますね。


そしたら空海房のぼたんうどんが出てるか見に行ってみましょう~♪  もし始まってなくてもとり天ざる
がありますからね。

空海房
空海房

お昼だからお客さん多いですねっ!  店内を見渡すも、イノシシうどんの張り紙はありません。
まだ早いのかな? 残念。

空海房
空海房
空海房
空海房

あなご天ざるにも惹かれたんです、まだ玉藻のあなご天以上の物には出会った事がないので、
今日は手堅くとり天にしておきましょう。

空海房

看板メニューのとり天は頼むと、札を渡されてあつあつが出来上がるのをテーブルで待ちます。
今日は満席だったので、奥の会議室? を開放している席で待ちます。

空海の泉はやっぱり美味いですねッ! 待ってる間に二杯も飲んでしまいましたよ。\(^^;)


空海房

番号が呼ばれてとり天を取りに行きます。 つやつやの麺が輝いてますね。 

空海房
空海房

空海房の付け出汁はちょっとクセがあって好き嫌いが分かれると思うんですが、母体の生創石丸
の柚子酢が入ってるんでしょうかね? さわやかな酸味があります。


空海房

やっぱり空海房のうどんはなかなかレベル高いです。 蒸気釜で茹でてるからだと思いますが
麺が痛まずによく膨らんでます。  小麦粉がぎっちり詰まってる感じがちょっと冷たい感じに
感じてしまうのが惜しいところ。 


空海房

とり天は熱々で美味しいですねっ!  これはスパイスは効いてないので、テーブルのオリジナル
ポン酢で食べます。  とり天ざるを取りに行く時に別皿をもらうと良いですね。 この大根おろし
のたっぷり入ったさぬき本橙ポン酢はいけますよ。

空海房
空海房


かけうどんもチェックして置きましょうかね。 おっ!  出汁が美味いですね。 やはり水が
違うからしょうか? 素材の風味がよく出てます。 

空海房
空海房


麺の喉越しも良いし腰も十分なんで、もう一歩出汁がのると市内でも屈指のうどんになると思います。
恐るべし、蒸気釜と空海の泉。 



生創石丸の出汁醤油も売ってたんですが、値段の表示が無かったんで買うのを躊躇しました。涙
ボトルの大きさから言うとかなり安そうなんですが。。。
空海房








 過去の空海房 訪問記 :


                          10月16日


                          10月7日



空海房
住所:   香川県高松市香南町岡199 地図
電話     087-879-1403
営業日   無休
営業時間  06:30~15:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

この記事へのコメント
鶏天をポン酢で食べるのって珍しいですね。

それにしてもうどんがとても綺麗ですね(^_^)


このうどんにポン酢をかけて食べてみたいと思いました。
Posted by ひしえもん at 2011年10月26日 00:15
娘がここの豚天が気に入ったみたいで、
後日旦那と再訪したらしい。
元祖って書いてますが、僕は他店で見たことないです。
Posted by 楠上馬 at 2011年10月26日 20:22
ひしえもん さん>

ここのポン酢はかなり凝ってまあうすよ。
つるポンとは違って複雑な食材の組み合わせで
作り出す味です。

このポン酢ならうどんにかけてもいけますよ。
今度試してみますか。{^笑^}
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月27日 00:23
楠上馬 さん>

{^L^}はまだ豚天未食なんですよ。
釜揚げも未食なんで、こんど豚天釜揚げを
食べてみます。

うどん屋の豚天は元祖で間違いないでしょう。
豚カツとどう違うのか興味ありますね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月27日 00:29
こんばんわ。9月に豚天食べました。食べやすさを追求したためか、肉が薄くて、脂身もすくなく、あまり「豚」の旨味をを感じることができませんでした。「鶏天」にすればよかったと、食べてから思いました。
Posted by めんくい at 2011年10月29日 18:50
めんくい さん>

多分オリジナルのさぬき本橙ポン酢を
かけると感じが変って来ると思います。

とり天もさぬき本橙ポン酢をかけると
美味いですよ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月30日 00:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空海房
    コメント(6)