2013年05月28日
Posted by {^L^} at
2013年05月28日23:57 Comment(4)
今週のエコメニュー@さぬ一

今週のエコメニュー@さぬ一
さて火曜日はさぬ一のエコメニューが発表になる日です。 今週も絶好調のタイシリーズが
続くはずです。 さてどんなタイの味が食べれるんでしょうか。 楽しみぃ。・゚・。・゚・。・♪

おっ! ついにトムヤムクン来ましたよ。 タイ料理はトムヤムクンに始まり、トムヤムクンに
終ると言うぐらい代表的なタイ料理です。
もちろん世界3大スープに必ず登場するので有名です。
もうひとつはレッドカレー炒めのせうどんです。 うどんにレッドカレーが乗ってるんじゃ無くて
レッドカレーで炒めた野菜が乗ってると言うことでしょうね。

まずはトムヤムクン風を先に食べてみます。 あらまっ! このトムヤムスープにはココナッツ
ミルクが入ってますよ。 その分甘さが増して美味しいですが、ちょっと味がグリーンカレーに
似てますね。

うん、酸味がもう少し増しても良いと思いますが、なかなかの逸品です。 酸味はレモングラス
でしょうか? 予感は当たって、食べていると乾燥のレモングラスが入ってました。
味が濃いでもないんですが、うどんとメチャクチャ絡みます。 大将と少し話したんですが
ココナッツミルクの入らないタイプのトムヤムクンうどんもやってみるそうです。
ココナッツミルクが入っても美味しいんですが、グリーンカレーとの差別化でトムヤムクンは
本来の、辛らくてすっぱいシンプルバージョンの方が良いように思います。
まあエコメニューなんで、気軽に思いついた時に気楽に商品化できるのでこの後も
色々進化しそうです。

続いて、レッドカレー炒めのせうどんが来ました。 この前のラグマンと良く似たビジュアル
ですね。 早速すすってみるとラー油でしょうか? つるつるいけます。
レッドカレーは量が控えめなのか、それほどカレーの感じはしません。 しかしこのラグマン
ほんとに、うどんと相性が良いですね。


マーボ茄子とかラグマンとかは味がしっかりとしてるんで、パンチのあるメニューとして
人気があります。
今後はこう言う野菜を濃い味で味付してうどんに乗せたメニューが流行すると思います。
セルフのお店でも出せますしね。
細切り野菜のぶっかけとか、きんぴらうどんもこれから社会に受け入れられていくうどんです。
{^L^}のブログを覗いてくれている、うどん屋さんは是非今から着手することをお勧めします。
最近の讃岐一番一宮店の訪問記:
5月26日

5月22日

5月20日

5月15日

5月13日

4月23日

4月16日

4月9日

4月5日

3月26日

3月19日

3月16日

3月15日

3月12日

3月5日

2月26日

2月19日

2月5日

2月1日

1月22日

1月17日

1月11日

12月18日

12月14日

11月27日

11月20日

11月15日

10月25日

10月18日

10月4日

9月30日

9月21日

9月7日

8月2日

7月26日

7月12日

7月6日

6月8日

6月1日

5月17日

4月16日

4月7日

3月30日

3月12日

2月18日

1月24日

12月27日

12月23日

12月12日

12月4日

12月3日

9月23日

さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00~21:00
この記事へのコメント
早速、昨日今週のエコメニューいきましたよ!
トムヤムクン風のは確かに酸味が少ないのとココナツミルクが前に出てたので、ラクサの方に似てますね。
両方とも辛い系のメニューでしたが、レッドカレーいためのせうどんの麺が冷たかったんで、舌が休まって良かったです。
トムヤムクン風のは確かに酸味が少ないのとココナツミルクが前に出てたので、ラクサの方に似てますね。
両方とも辛い系のメニューでしたが、レッドカレーいためのせうどんの麺が冷たかったんで、舌が休まって良かったです。
Posted by boneco at 2013年05月29日 08:33
ご無沙汰しております。
ご指導いただいていた麺の件ですが、日讃製粉の協力のもと明日から自家製麺に切り換えることになりました。
ありがとうございました。
ご指導いただいていた麺の件ですが、日讃製粉の協力のもと明日から自家製麺に切り換えることになりました。
ありがとうございました。
Posted by 遠藤 at 2013年05月29日 23:29
boneco さん>
一度もトムヤムクンを食べた事の無い大将が
作ってるんで本物とギャップがある反面、先入観
ないので食べやすさ重視の逸品が出来上がる
可能性もあり、楽しみです。
一度もトムヤムクンを食べた事の無い大将が
作ってるんで本物とギャップがある反面、先入観
ないので食べやすさ重視の逸品が出来上がる
可能性もあり、楽しみです。
Posted by {^L^}
at 2013年06月01日 02:12

遠藤 さん>
研究熱心で感心いたします。
是非スタミナラーメンにバッチリの麺を
作り上げてください。
研究熱心で感心いたします。
是非スタミナラーメンにバッチリの麺を
作り上げてください。
Posted by {^L^}
at 2013年06月01日 02:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。