2012年09月30日
Posted by {^L^} at
2012年09月30日23:59 Comment(0)
ミートソースから始めます@さぬ一

ミートソースから始めます@さぬ一
今日は台風のため遠征に出なかったんで、来週の火曜日から始まるさぬ一のさぬきの夢2009
生パスタの紹介をします。
{^L^}は悠長に台風が過ぎるのを待ってたんですが、なんと松山からいっしゅう隊長率いる
大食い部隊が来襲。 5軒回った後でさぬ一の背油ラーメンを食べて帰ったそうです。
隊長のあのスリムなボディーからは想像もできませんね。
台風の方は何時ものように大きな被害もなくやり過ごすことが出来ました。 やはりこれは
お大師さんに守られているからでしょう。

前回紹介したさぬ一の新しい麺種の挑戦ですが、いよいよ来週の定休日明けの火曜日から
始まります。 まずは完成しているミートソースだけでのスタートになりますが、すぐに
カルボナーラとか釜玉バターとかも追加になると思います。
カルボナーラも味自体はほぼ完成の域に達しているんですが、なかなかオペレーションが
難しく、もう少しスタッフの慣れが必要です。
そんな中、カルボナーラの細かいチューニングをしたんです。 パスタには海苔とわかめが
練り込んであるんで、すごく味が濃厚なんですが、海藻類が入るだけに食べていると少し
溶け出てきて麺がくっつきやすくなるんです。
海藻類の混入量を減らして、ソースの量を増やしてこれは解決できました。
同時にトッピングのパルミジャーノ・レッジャーノチーズの選定もしています。 長期熟成
の方が味は濃厚になると思いますが、お値段が高いので色々試しています。
スイスのスプリンツチーズも熟成タイプなんで視野に入れてますが、高松だとなかなか試食
するのも大変です。

パルミジャーノ・レッジャーノを削って、カルボナーラにのせます。



とりあえず最初は何種類か味の方向性を決めるべく、ペペロンチーノやジェノベーゼも作って
みました。

最初はうどん屋らしく麺で勝負と、ペペロンチーノを看板メニューにする予定だったですが、
これが大誤算。 生パスタゆえに、麺がオイルを吸ってしまうんです。 こればっかりは
どうしようもなく、ペペロンチーノは将来乾麺で再挑戦することに。

たらこ系は無難に美味しく出来ましたが、大将のプライドがゆるさなくて、切れ子でも
使って、本物のたらこパスタで将来登場する予定。

カルボナーラも最初からガツンと来る味が出てたんですが、逆に濃過ぎないかと心配で
味を薄くしたり模索しました。

ジェノベーゼ系は、どうもうどん屋で出すパスタとのイメージじゃなくて、当面は出さない
予定です。

これは極初期に作ったパスタの野菜炒めみたいな物。 ペペロンチーノ同様ボツ作です。
実はミートソースはガスパチョをベースにしたソースなんで、最初からもう味がバッチリと
決まっていました。 普通イタリアンのお店でも、ここまで手の込んだミートソースは作ら
ないと思うぐらい手が込んでます。


一作目からもうすぐにでも商品として出せるぐらいの美味しさだったんで、まずはこれから
スタートします。 ミートソースっておこちゃまの食べるパスタのイメージがありますが
本格的なミートソースは大人が食べても納得の味です。
季節の野菜の素揚げが付いて、630円になる模様。 逆にこれのうどん版も登場します。
うどん版は480円とガスパチョと同じ値段設定。 これも美味しいですよ。
最近の讃岐一番一宮店の訪問記:
9月21日

9月7日

さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00~21:00