2013年03月15日
Posted by {^L^} at
2013年03月15日23:54 Comment(2)
麻婆焼きそば

麻婆焼きそば
昨日の秘密のケンミンSHOWを見て、仙台にはマーボ豆腐をかけた焼そばがあると知りました。
番組で美味しそうにゲストの皆さんが食べるのをみたら、いても立っても居られません。
さぬ一ならマーボ豆腐も中華麺も両方揃ってるんで、ちょっと作ってもらいましょう。・゚・。・゚・。・♪
お昼の混雑が終った頃に訪問して、大将に秘密のケンミンSHOWの話をします。 普通味に関する
物を言葉だけで説明するのは至難の技ですが、麻婆焼きそばは中華麺を焦げ目が付くまで炒めて
麻婆豆腐をかけるだけなんで、すぐ分ってくれました。
大将も直感でおいしそうだと思ったようで、中華麺を固めに茹でてやってみます。
それで出来上がったのが、これ。 見た目は、ただのマーボ豆腐にしか見えませんね。


でも、マーボーを掘ってみるとぉぅ。・゚・。・゚・。・♪ 出ました焼そばっ!

大将に焦がしてもらってるんですが、やっぱり焦げたところは麻婆の絡みが良いです。 これなら
もう少し両面をまんべなく焦がしてもらっても良いですね。

仙台では皿うどんのようにパリパリにはしないようなんで、あくまでも焦がす程度です。 恐らく麺の
太さの違いと、パリパリにすると、もっと汁っぽい餡でないと麺がふやけないからでしょう。
味的にはほぼ思った通りの味なんで、新鮮味はないですが美味しいのは間違い有りません。
若干焦がす部分を増やすとか、TVで見ると食べる人が額に汗をうかべてたんで、もう少し辛くすると
本来の味になるのかも知れません。
大将に伝えると、豆板醤の量と山椒の量を増やしてみるとの事です。 秘密のケンミンSHOWを見て
食べたい人も多いだろうし、さぬ一にとってもまったく下手間とか増えないんで、いつでも注文が
あれば作るそうです。
秘密のケンミンSHOWでも白ご飯を焼そばの横に並べた、【 一緒盛り 】 と言うのがあったんですが
さぬ一の場合、元々マーボー麺には白ご飯が付いてるので、さぬ一の麻婆焼きそばにも白ご飯が
デフォルトで付くとのこと。 値段もマーボー麺と同じ、600円で出すとの事です。
今日は白ご飯無しで食べたんですが、それでも麺を炒めているからか、腹持ちがかなり良かったん
です。 白ご飯が付くと、男性でもバッチリと思います。
話の種に 【 麻婆焼きそば 】 お奨めです。


さてこちらは現在進んでいる夏メニューの開発。 毎回どんどん進化してきて完成も間近ですが
この写真に載っている苺入りのガスパチョは流石に酸味がうどんに合いませんでした。
緑はほうれん草ベースの各種果物入りですが、これが将来大バケしそうな予感。 気温上昇と
ともに、嗜好が変るので20度を越したら最終の味を決めたいと思ってます。
今年はまだまだ第二段、第三段と続くので乞うご期待っ!
最近の讃岐一番一宮店の訪問記:
3月12日

3月5日

2月26日

2月19日

2月5日

2月1日

1月22日

1月17日

1月11日

12月18日

12月14日

11月27日

11月20日

11月15日

10月25日

10月18日

10月4日

9月30日

9月21日

9月7日

8月2日

7月26日

7月12日

7月6日

6月8日

6月1日

5月17日

4月16日

4月7日

3月30日

3月12日

2月18日

1月24日

12月27日

12月23日

12月12日

12月4日

12月3日

9月23日

さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00~21:00
この記事へのコメント
麻婆焼きそば、オイラも県民ショーで視ちゃいました…。
味の想像ができ、絶対美味しいのは確実だと思ってました!!
早速実践されるとは、いやはや感服いたします。
m(_ _)m
味の想像ができ、絶対美味しいのは確実だと思ってました!!
早速実践されるとは、いやはや感服いたします。
m(_ _)m
Posted by たけちゃん at 2013年03月16日 13:32
たけちゃん さん>
ほんと美味しかったですよ。
さぬ一は陳建民の孫弟子なんで麻婆豆腐は
間違い無いんですが、このメニューは麺側に
味付がないんで手堅いですね。
今日再訪したら、結構頼む人が居たらしいです。
ほんと美味しかったですよ。
さぬ一は陳建民の孫弟子なんで麻婆豆腐は
間違い無いんですが、このメニューは麺側に
味付がないんで手堅いですね。
今日再訪したら、結構頼む人が居たらしいです。
Posted by {^L^}
at 2013年03月17日 00:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。