2020年12月03日
Posted by {^L^} at
2020年12月03日08:00 Comment(0)
牛すじカレーうどん@たんぽぽ

牛すじカレーうどん@たんぽぽ
今日は第一水曜日ですから、牛筋カレーを食べに 【 たんぽぽ 】へ。やっぱり行列が出来てましたが、10番目ぐらいでカレーをゲット。







ほんと皆さんこのカレーが好きですねっ! まあこれだけの牛すじカレーは、うどん屋以外で食べると軽く千円は超してしまいます。ほんと香川県民は幸せです。\(^^;)
ちょうど飯間店長が牛筋カレーを作るところが見えたんですが、牛筋はカレーと別に煮てあるんですねっ! どんぶりにうどんを入れて、その上に、牛筋を並べ、その上にカレーを掛けてました。
カレーの中で牛筋を煮込むと、バラバラになってしまうので、別にしているようですが、カレーの中にも有る程度の牛筋は入っているようです。カレーの中にほぐれた牛筋が入っていて、これがまた旨いんです。


今日はあつあつで食べたんですが、それでもうどんは強烈な腰で、喉越しも楽しめます。出汁も結構入っているので、あまりカレーを絡めなければ、ずずっと啜れます。そんな感じで肉と絡めたり、出汁とからめたり、毎回違う味を楽しみながらうどんを啜って、最後のカレーを飲み干す頃には、もうほっぺたが緩みっぱなしで、怪しいおっさんになってしまいました。笑
しっぽくも人気で、周りでも食べている人が多いですねっ! おまけに、今時400円のしっぽくは珍しいです。来週のすきやきうどんもまた食べに来たいですねっ!




さぬきうどん技能グランプリで県知事賞授賞のうどんは、ほんと麺だけでも楽しめますが、しっぽくやカレーでもその威力を十二分に発揮しています。

★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合は、この赤字の文字リンクを押して直接表示してください。
今日の父母ヶ浜は雲が厚かったものの、雲の隙間が赤く焼けて幻想的な夕焼けになりました。
★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合はこの赤字の文字リンクを押して直接表示してください。
コロナのお時間です。
ほんと、毎日コロナの病床切迫の報道を見ていると、我が国の政治のリーダーシップの不足を感じますね。あれだけの大金をバラ撒くなら医療関係者にも手厚い待遇の向上を図るべきと思います。
不毛なモリカケなんかで時間をつぶして、まともなコロナ対策を論義しようとしなかった野党の責任も大きいと思います。もっと現実のコロナ対策で政府と渡り合って欲しかった。
そんな中、いまだにコロナには不可解な点が多く、徳島大学名誉教授で免疫生物学専門の大橋眞名誉教授が以前から、【 ホントにコロナウイルスは存在するのか? 】 という主張をされてますが、確かに2019-nCovと分類されるウイルスはあるのでしょうけど、ほぼ同じゲノム配列をもつコロナウイルスも過去に日本国内でも見つかっており、なにも新しいウイルスという訳でもなさそうです。
例年より死者が大幅に減っている事実をみると、幻を追いかけているような気がしないでもありません。
幻想と欲望のコロナウイルス、という不都合な真実について
出典:BLOGOS 著 内科医 岩田健太郎
------------------------------------------------------------
新刊が出ます。例によって、序文掲載です。
そりゃあ自信を持ってるでしょう。徳永家の勝手口から出てきたのがたとえ突撃隣の晩ご飯のヨネスケであったとしても安藤貴和に見えたに違いないみんながそれを望んでいるから。人は見たいように見、聞きたいように聞き、信じたいように信じるんです。
ドラマ「リーガル・ハイ」より
本書のサブタイトルは「幻想と欲望のコロナウイルス」となっています。世界中のほとんどすべての人たちがこのウイルスによって人生を変えられ、生き方を変えられ、考え方にまで大いなる変更を強いられています。よって、このウイルスと無縁は人はほとんど存在しないと言ってもよいくらいです。
だから、人は語りたがる。コロナウイルスについて蘊蓄を傾け、自説を披露し、他人を論破、場合によっては罵倒しないではいられない。ソーシャルメディアという便利な道具もあるわけで、この趨勢にはブレーキがかからない。市井の人々も、社会学者も、経済学者も、物理学者も、アメリカ合衆国の大統領だって、コロナについて主張しないではいられない。
もちろん、このウイルスに関係している人々が(すなわち世界中の人々が)、このウイルスについて意見を述べる権利はあるわけです。だから、意見を述べることそのものは問題ではありません。異論反論が山のように出現するのも、学問的にも感染対策の進化進歩という観点からも悪いことではありません。テーゼとアンチテーゼがもたらすアウフヘーベン、という東京都知事でも言わなそうな古くさい方法は、実は学問的前進においては実に有効な方法なのです。21世紀の令和な現在においてだって。
しかし。
アウフヘーベンが有効なのは、自分が持っていなかったような見解(ジンテーゼ)を受け入れてもいいぜ、という覚悟があって初めて成立するものです。それは、自分が変わる覚悟、覚悟の中でも最も難しい類の覚悟です。このような覚悟を持つことを、イワタは「勇気」だと換言します。変わる覚悟を持つことこそが、勇気なのです。
非常に残念なことに、世界中のコロナ論者たちの多くはそのような覚悟なしに議論のファイトクラブに参戦します。そこにあるのは議論ではありません。「何があっても自分は変わらない」が背景にある演説の連打にほかなりません。まあ、学術界でも、その外でも、たいていの「議論」は実は演説アンソロジーに過ぎないのですが。
そこにあるのは、真実のコロナウイルスではありません。俺が、私が欲望し、創作した幻想たるコロナウイルスです。もちろん、真実のコロナウイルスなどそうそう感得できるものではないのですが、病原体のもたらす現象(疾患)など、そうそう感得できるものではない、という自覚すら演説アンソロジーの中にはないのです。
「幻想と欲望のコロナウイルス」。コロナウイルスが起こす現象の多くは人間サイドのもたらした現象です。人間がこのウイルス感染症と徹底的になくそうと思えば、それはなくなります。本稿執筆時点での中国や台湾やニュージーランドがそうしているように。このウイルスと「なあなあ」の関係になって、ちょっと自粛、ちょっと緩和を繰り返し、「ウィズコロナ」なんて耳に心地よいキャッチフレーズを作ってしまえば、ウイルスはそのように振る舞います。今の日本のように。そして、「コロナなんて風邪みたいなものだ。人間様、なめんな」とうそぶいてふんぞり返ってしまえば、コロナはブラジルとかアメリカ合衆国(すくなくとも大統領選挙以前の)みたいなことをやらかすのです。
我々は見たいものしか見ないし、聞きたいことした聞きません。恣意的に読者の欲望に寄り添うアルゴリズムをもった現代のインターネット社会においては、この性向はますます拍車がかかります。でも、そうやって「俺様だけの宮殿」の王様になりたいのか、私の見たくない不都合な真実の住まう外世界も直視したいのか。まさに、コロナウイルスは人間を試しているようにも思えるのです(こういうアイデアも幻想ですけど)。
RNC特選うどん遍路
過去のワークプラザたんぽぽ 訪問記 :
10月8日

10月8日

10月1日

9月10日

7月9日

7月2日

3月5日

2月27日

2月6日

12月1日

9月27日

3月22日

11月23日

9月14日

4月20日

2月9日

1月26日

1月19日

1月12日

9月15日

9月2日

8月11日

1月15日

8月13日

7月30日

7月23日

7月10日

2月12日

11月10日

4月24日

12月26日

6月5日

5月9日

1月9日

9月20日

9月12日

9月5日

8月29日

8月22日

8月8日

8月1日

9月21日

2月24日

12月2日

8月11日

8月11日

12月23日

12月16日

7月22日

12月24日

12月17日

7月23日

ワークプラザ たんぽぽ
住所: 香川県高松市成合町字中所1491-1 地図
電話: 087-815-7770
営業日 毎週水曜日 注: 水曜日定休ではなく、水曜日のみの営業
営業時間 11:30~13:00