2013年12月27日
Posted by {^L^} at
2013年12月27日03:00 Comment(0)
かがわ県知事賞のうどん@たんぽぽ

かがわ県知事賞のうどん@たんぽぽ
昨日の水曜日は鶴丸の水スペの日だったんですが、どうしても年内に食べておきたかった
ワークプラザたんぽぽの新麦うどん。
折しも県の平成25年度「さぬきの夢」うどん技能グランプリ入賞者が発表になったばかり
ですが、「ゆでうどんの部門」で香川県知事賞を獲得したのが、たんぽぽの飯間仙三店長
なんです。
元々飯間店長はさぬきの夢の指導講師もされてたぐらい、さぬきの夢2000の時代からの夢使
いなんですが、昨年の四国新聞社賞、一昨年のさぬきうどん研究会長に続いての連続受賞は
紛れもなく、さぬきの夢を知り尽くしている事の証です。
さぬきの夢使いとしてだけでなく、うどん職人として、お店を切り盛りする店長として県内
でもTOPに位置づけされると{^L^}は確信したいただけに、連続受賞は自分のことのように
嬉しいです。
昨年食べた新麦のうどんがとても香りが良くて、今年も新麦の小麦粉がデリバリーになって
以来、たんぽぽで新麦うどんが食べたくて仕方なかったんですが、なにせ水曜日は水スペ
と高雄の限定どんぶりまで有るのでなかなか行けなかったんですが、受賞のニュースを聞い
てWヘッダーを決意。






開店まもないたんぽぽに到着すると、なんと第一水曜日限定の、牛すじカレーが有るじゃ
ないですかっ! でも水スペの分を空けておかないといけないし、新麦の香りを楽しむには
カレーは向いてないので、シンプルな醤油うどんにしました。
釜醤油にするかどうか迷ったんですが、釜醤油だと元々小麦の香りが凄いので、新麦との
違いが分からないかも知れないと思ったんです。


いつもながらの丹精なうどんですが、せっかくだから県知事賞のトロフィーもお借りして
一緒に撮影することに。
{^L^}の知り合いのうどん屋さんも大勢がこのうどん技能グランプリに出場するんですが
なかなか一次予選さら通ることができません。 審査は店名を隠してブツだけ食べて評価
するんですが、茹で上げてから審査までの時間が長いことと、出汁無しで麺だけ食べて評
するので、お店で出すうどんとは違う練り方が必要とされます。
そこに受賞者の顔ぶれが毎年重複する理由があるんですが、基本に忠実なうどんが高評価
を得ているような気がします。
さて今年の新麦うどんはどうでしょう~♪


おっ! 夏までの夢2009より少ししなやかですね。 ここ二年ばかり夢2009のうどんは固め
に思ってたんですが、これぐらいの腰の方が{^L^}は好きですね。

うどんはお米や他の小麦製品と違って水回しや熟成があるので、この感触を表現するのには
適正な表現では有りませんが、あえて書くなら、『 水分が多い 』感じです。
慎重に醤油を少なくかけて、ネギと生姜も避けて食べたんですが、やはり新麦の香りは強い
ですね。 一足遅れて香りが抜けてきます。
ネギと生姜を入れて食べてもまだまだ香りが強いですよ。 やっぱり新麦は香りが良い
です。 昨年も思いましたが、これは絶対観光資源になりますよ。 地粉を使うだけじゃ
なくて、逆に地粉しか新麦をうたう事は出来ない訳ですから、秋冬は新麦をもっとPRすべき
だと思います。
かけや醤油等、どのメニューが新麦の香りを楽しめるかを各店で研究して、新麦の楽しみ方
も開発する必要がありますね。
あの橋本農機具で食べるような、茹で上げ半殺しの薬味無しなんかが筆頭じゃないかとは
思いますが、県民だけじゃなくて県外の方の嗜好も調査する必要があると思います。
そんな期待が膨らむ香川県知事賞の新麦うどんでした。
水スペが無ければ、このたんぽぽの2Fで食べれるルーブのケーキが出口で待ってるんですが
ガマンです。涙


平成25年度「さぬきの夢」うどん技能グランプリ 入賞者一覧
農林水産大臣賞 ゆでうどん部門・さぬきの夢の部 香川 均 サヌキ食品株式会
農林水産省食料産業局長賞 さぬきの夢製品部門・生うどん製品の部 六平麺業
中国四国農政局長賞 ゆでうどん部門・さぬきの夢の部 三好 修 日の出製麺所
香川県知事賞 ゆでうどん部門・さぬきの夢の部 飯間 仙三 たんぽぽ
さぬきの夢製品部門・生うどん製品の部 たも屋
ゆでうどん部門・さぬきの夢ブレンドの部 大久保 和樹 さぬき麺業株式会社
香川県農政水産部長賞 ゆでうどん部門・さぬきの夢の部 加藤 達也 うどん番長
さぬきの夢製品部門・生うどん製品の部 日の出製麺所
ゆでうどん部門・さぬきの夢ブレンドの部 坂枝 良弘 さか枝
全国製麺協同組合連合会長賞 さぬきの夢製品部・冷凍うどん製品の部 フジフーヅ
全国製麺協同組合連合会長賞(新人賞)ゆでうどん部門・さぬきの夢の部 久利 誠 香川屋本店
全国乾麺協同組合連合会長賞 さぬきの夢製品部・乾燥うどん製品の部 サヌキ食品株式会社
四国新聞社賞 ゆでうどん部門・さぬきの夢ブレンドの部 香川 均 サヌキ食品株式会
西日本放送賞 ゆでうどん部門・さぬきの夢ブレンドの部 三好 修 日の出製麺所
さぬきうどん研究会長賞 ゆでうどん部門・さぬきの夢ブレンドの部 安田 弘 坂枝製麺
香川県製粉製麺協同組合理事長賞 ゆでうどん部門・さぬきの夢の部 平石 元和 六平麺業
さぬきの夢製品部門・乾燥うどん製品の部 さぬき麺業株式会社
香川県食品産業協議会長賞 ぬきの夢製品部門・生うどん製品の部 さぬき麺業株式会社
本場さぬきうどん協同組合理事長賞 ゆでうどん部門・さぬきの夢の部 内海 裕保 はゆか
さぬきの夢製品部門・生うどん製品の部 有限会社 吉本食品
ゆでうどん部門・さぬきの夢ブレンドの部 松本 忠士 さか枝うどん春日店
過去のワークプラザたんぽぽ 訪問記 :
6月5日

5月9日

1月9日

9月20日

9月12日

9月5日

8月29日

8月22日

8月8日

8月1日

9月21日

2月24日

12月2日

8月11日

8月11日

12月23日

12月16日

7月22日

12月24日

12月17日

7月23日

ワークプラザ たんぽぽ
住所: 香川県高松市成合町字中所1491-1 地図
電話: 087-815-7770
営業日 毎週水曜日 注: 水曜日定休ではなく、水曜日のみの営業
営業時間 11:30~13:00