2014年08月21日
Posted by {^L^} at
2014年08月21日10:40 Comment(0)
焼き肉さっぱりつけめん@鶴丸Gee

焼き肉さっぱりつけめん@鶴丸Gee
水スペに出かける直前、【 今日の水曜日スペシャルは~さっぱり焼き肉つけめんやりまーす
(*^o^)/\(^-^*) 】とたくちんから一斉メールが入りました。




【 さっぱり好きやねぇ~ん 】と口ずさみながら鶴丸Geeへ到着すると今までの観光客に代わって
ホワイトカラーが多いですね。 ランチ会議があちこちで始まってます。
もうすぐ鶴丸Geeも2周年。 丼ものやランチメニューも増えて夜のお店のイメージから、ゆったり
座ってうどんが食べれる昼丸的なイメージも定着して来ました。
馬さんやラブリンさんが欠席でしたが、代わりに古巣へ戻った鳥さんが参加してくれて久しぶりの
再会に話が弾みました。
さて焼肉うどんとはどんなんでしょうね? どこかひねってあるんでしょうか。\(^^;)
焼肉と言えば来月の6日に屋島の山頂から夕日を見ながらバーベキューをするので屋島の
話題に。 久しぶりに瓦投げを堪能しましょう。・゚・。・゚・。・♪

そこへ焼肉うどんがジュージューと音を立てながら運ばれて来ました。\(^^;)ウソ
おおっ~と歓声が上がる中、撮影タイムが始まります。 つけ汁はなんでしょうね?
かすかに豆腐の香りがしてるんで、ひや汁なのかな?



早速うどんをつけ汁に漬けてすすってみると、酸味と豆腐の味が交互にやってきます。 こりゃ
ほんとに冷汁だぁ~
焼肉と冷汁と言う組み合わせは過去に食べた記憶がありませんが、九州じゃあるんでしょうかね?
まあ目の前に座っている九州男児からも、九州から渡って来られた鳥さんからもそう言う話は
出なかったんで九州のスタンダードな食べ物じゃなさそうです。
冷汁ぶっかけうどんと言うのは他県には結構あるようですが、さぬきではあまり見かけませんね。
味噌が白味噌文化だからと言うのもあるでしょうけど、一番の原因は他県では食欲が無くなる夏
は白ご飯のお供に冷汁が重宝されたのが、さぬきは白ご飯以前にうどんを食べるんで需要が無か
ったと言うのが冷汁自体が無かった原因じゃないでしょうかね。
さぬき人のDNAにはうどんはガツンと一発いりこと醤油が効いた味が刻まれています。 小麦粉
の香りを楽しむのに、冷たいうどんと、冷汁の冷たい香りはあまり相性が良くないように思います。
たくちんマジックでもこの点は克服するのが難しかったようで、冷汁にうどんをくぐらせても
すこしベタッとした味です。

ところが、添えられているベビーコーンと山くらげが俄然良い仕事をしてくれて、うどんを
汁に漬けて食べる ⇒ 山くらげをかじる ⇒ うどんをすする ⇒ 山くらげをかじると言う
リズムで食べるとすごく立体的な味になります。 これぞたくちんマジック!
本人も計算して組み合わせた訳じゃないでしょうけど、体に染み付いた料理のセンスが
こう言う付け合せを思いつかせるんでしょうね。
豪華に盛られた肉も美味しかったんですが、冷汁とうどんの組み合わせに挑戦したたくちん
の意欲の前には肉の味も忘れるほどでした。
過去の鶴丸グリーン店 訪問記 :
8月13日

8月6日

7月30日

7月23日

6月25日

6月18日

6月11日

6月4日

5月28日

4月30日

4月23日

4月16日

4月9日

4月2日

3月19日

3月5日

2月26日

2月19日

2月12日

2月5日

1月29日

1月15日

12月25日

12月18日

12月11日

12月4日

11月20日

11月13日

11月6日

10月30日

10月23日

10月16日

10月9日

10月2日

9月29日

9月25日

9月18日

9月11日

9月4日

8月28日

8月21日

7月31日

7月11日

6月19日

6月12日

5月29日

5月22日

5月15日

5月1日

4月24日

4月17日

4月10日

4月3日

3月27日

3月20日

3月13日

3月6日

2月20日

2月13日

2月6日

1月30日

1月23日

1月16日

12月26日

12月19日

12月15日

12月12日

12月5日

11月28日

11月21日

11月14日

11月7日

10月31日

10月24日

10月18日

10月5日

10月3日

9月26日

鶴丸グリーン店
住所: 香川県高松市丸亀町8番地23 丸亀町グリーン東館1F
電話 087-813-1484
営業日 年内無休
営業時間 11:00--23:00