2016年01月03日
Posted by {^L^} at
2016年01月03日08:00 Comment(2)
初詣 → 竜雲うどん

初詣 → 竜雲うどん
例年正月は箱根駅伝のスタートを見てから田村神社へ出かけるんですが、3区まで見てから
家を出たので、田村神社へ到着した時にはもう参拝の列がえらいことに。汗




でも流石に神社の行列はうどん屋の行列より早く流れます。 順調に参拝を済ませて{^L^}
家の菩提寺の法然寺へ移動。 竜雲うどんは10組待ちの状態です。

名前を書いて、参拝したらちょうどよい頃になると車を停めていたら、麺友中屋味噌君に
遭遇。あまりの行列に、うどんを断念して帰るとこだとか。 残念
五重塔はいよいよ工事部分が終わって塔の前から写真が撮れるようになってした。





さてお接待のあめ湯を飲んでゆっくりと竜雲うどんに行ってみると、ちょうど後2組と言う
タイミングだったので、ショコラとお別れして入店を待ちます。程なくして呼ばれて店内に。
以前やっていた、赤いうどんの祝い結びはやってないようでが、注文したきつねうどんと
和風中華そばには寿のかまぼこが乗っていて正月気分になりますね。

きつねうどんは、揚げも出汁も美味しくてしなやかな麺とよくマッチしてます。 初うどん
にふさわしい安らかな一杯でした。
和風中華は最後まで、生醤油とどちらにするか悩んだんですが、和風中華にして正解でした。
以前よりも格段に美味しくなってますね。 それもスープも麺も両方です。

スープは先に飲んだ、きつねうどんの方がきつねの分だけ甘い気がしますが、中華そばも
同じうどん出汁を使ってるんじゃなかと思います。 しかいシナ竹と、海苔、チャーシュー
からそれぞれ旨みがが出ているようで、うどんの出汁より濃い目と言うかシャープになって
いるように思います。

中華そばの細麺がこんなに細いのにちゃんと水分勾配がついていて、外の四隅が透明になって
いることでもわかるように、しなやかでのど越しは良いけど、しっかりと腰があるという
まさしくうどん県でないとできない麺です。 いや正確にいうと、うどん職人にしかできない
中華そばですね。
きつねうどんの出汁は以前と変わらないように思ったんですが、これが中華になると格段
に美味しく感じるのは、具材から出た旨みに比べて、細めんがスープを運んで来るからに
違いありません。
おそらく中華麺の小麦の香りとかも影響してるんじゃないでしょうかね。 とにかく川内屋
のいりこ2倍中華そばが、さぬきラーメンの横綱なら、この竜雲の中華そばは大関と言えるで
しょう。 それも時には横綱をも倒した初代貴ノ花のように容姿端麗のさぬきラーメンです。
小が420円と言う値段はコスパも抜群です。こりゃまたすぐにでもまた食べに来たいですね。
麺が進化したのか、生醤油でも食べてみないといけません。
過去の竜雲うどん@法然寺 訪問記 :
8月17日

12月21日

8月31日

6月25日

4月19日

2月18日

1月3日

12月29日

12月6日

9月25日

8月17日

6月11日

1月27日

12月29日

9月12日

7月30日

7月14日

7月9日

4月23日

4月22日

2月4日

12月24日

12月15日

12月6日

11月26日

11月15日

9月29日

9月17日

8月27日

6月4日

5月20日

3月25日

3月24日

1月20日

1月17日

1月14日

1月3日

10月22日

10月2日

9月27日

9月17日

7月26日

7月11日

7月2日

6月25日

1月3日

竜雲うどん 四国新聞うどん遍路
住所: 香川県高松市仏生山町甲3208-9(法然寺境内) 地図
電話 087-889-1217
営業日 火曜日、金曜日定休
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)
この記事へのコメント
{^L^}さん、明けましておめでとうございます。
今年も、美味しい記事楽しみにしています。
竜雲の中華そば、食べようと思ったんですが、たぶん込んでると思い諦めました、、、
近い内に、行こうかなヽ(^o^)丿
今年もよろしくお願いします<m(__)m>
今年も、美味しい記事楽しみにしています。
竜雲の中華そば、食べようと思ったんですが、たぶん込んでると思い諦めました、、、
近い内に、行こうかなヽ(^o^)丿
今年もよろしくお願いします<m(__)m>
Posted by cobara at 2016年01月03日 18:09
cobara さん>
明けましおめでとうございます。
これがほんと絶品なんですよ。
まつばらもとり天ざるの方も食べて
みてくださいね。
明けましおめでとうございます。
これがほんと絶品なんですよ。
まつばらもとり天ざるの方も食べて
みてくださいね。
Posted by {^L^}
at 2016年01月04日 11:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。