2010年03月24日
Posted by {^L^} at
2010年03月24日23:40 Comment(14)
春の新メニュー@竜雲うどん

春の新メニュー@竜雲うどん
待ちに待った竜雲うどんの春のメニューが始まりました。 昨年ブレイクした生醤油中華
そばの新化版の生醤油まぜそばと、鍋中華で研究を重ねていた極太つけ中華そばです。
情報を教えてくれたうどんは別腹のご隠居さんも来ています。 入り口に貼ってあった
新メニューの写真を見るとつけ中華そばはチャーシューが載っていてボリュームがあり
そうなんで、小食の{^L^}は生醤油まぜそばを頼みました。


ご隠居さんはつけ中華そばです。 ちょうど参拝に来られたご夫婦が甘味はないかとお店に
入って来れてました。 竜雲うどんの甘味はアイスとソフトしかないので今日みたいな寒い
日はちょっと冷たいかも。 うどんスイーツがあると良いですね。 \(^^;)
ご夫婦はタクシーで高松駅まで行かれるとのこと。 法然寺ってやっぱりタクシーで参拝
するぐらい格式のあるお寺なんですねぇ~ (@@)
久しぶりにお目に掛かるうどんは別腹のご隠居さんとしばしうどん情報の交換をしながら
待っていると、{^L^}の生醤油まぜそばが出来てきました。

生醤油中華そばにそぼろと温玉を載せたもののようで、ネギが最初から載せてあります。
ネギが苦手な良い子はネギ抜きでと頼む必要がありますね。 \(^^;)
ネギ好きな{^L^}はもっと多いほうが良いですけど。{^笑^}

まず麺の調子を見てみます。 うんうんいつも通りの美味しい麺ですね。続いて思い切って
まぜまぜします。 温玉も割って混ぜます。

ほうっ~ これはかなり上品な味。 温玉がそぼをを包んでマイルドにするんでしょうね。
生醤油中華そばの時には入れない、天かすを入れると醤油を吸ってすこし味が濃くなります。
これは、女性や参拝に来られる高齢者には良いですねぇ~ うどん好きには生醤油中華そば
の麺の食感と醤油の味がたまりませんが、参拝客がお昼ご飯として食べるにはちょっと物足
りない感があります。 そこを埋めるメニューですね。
{^L^}的にはこのメニューを一度ぶっかけ出汁で食べてみたいと思います。
続いて デタぁ~~~~

ご隠居さんの頼んだ竜雲つけ中華そばが運ばれて来たときに思わず声が出てしまいました。
過去に見た中華そばの中でダントツに太いです。はんんどよりも、大鶴製麺処よりも太いです。
おまけにエッジがびしっと立ってます。
ほとんどライオン通りのこんぴらやの細うどんと同じぐらいの太さじゃないでしょうか?
ほとんどうどんと言って差し支えありません。

鍋中華の時よりも一段と太くなってます。 相当試行錯誤があったようで、開発中は鍋中華を
ストップして研究していたようです。


つけ汁は白湯スープに魚粉入りのWスープでしょうか。 香川県だと魚粉に慣れてない人が
多いかも知れませんが、ガツンと風味がきますね。 鍋中華の時からあの太麺でつけそばや
冷やし中華が出来たら面白いと思っていたんですが、まず春につけそば登場ですねっ!
これだけ太いと、食感の好みや茹で具わいの安定度で色々な感想が出そうですが、黄金律を
掴んだら、細めんと太めんの両方を征したことになるので、これはもう竜雲うどんの名物と
言うより讃岐の誇る名物になると思います。
{^L^}はまだ食べてないので、近々食してまた感想をUPしたいと思います。 うどん屋にしか
できないラーメン。 ガンバッて欲しいですねっ!
海鮮天は人気があるようで継続です。 春はタケノコが入るようです。

過去の竜雲うどん@法然寺 訪問記 :
1月20日

1月17日

1月14日

1月3日

10月22日

10月2日

9月27日

9月17日

7月26日

7月11日

7月2日

6月25日

1月3日

竜雲うどん 四国新聞うどん遍路
住所: 香川県高松市仏生山町甲3208-9(法然寺境内) 地図
電話 087-889-1217
営業日 毎週火曜日定休
営業時間 平日11:00--15:00 土・日曜、祝日は10:30--15:00
この記事へのコメント
太いツケメン~イケメンで、シュワシュワしたいにゃ~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年03月25日 05:22
あら・・・だから昨日は欠席やったんや~~
竜雲の春メニューでたんやね!これはさっそくたべにいかねば~~
つけ麺の中華麺は本当に太いねぇ~
見た目私はまぜそばのほうが好みかも!
週末が楽しみやわ!
竜雲の春メニューでたんやね!これはさっそくたべにいかねば~~
つけ麺の中華麺は本当に太いねぇ~
見た目私はまぜそばのほうが好みかも!
週末が楽しみやわ!
Posted by つぶあんな at 2010年03月25日 06:50
は~い、呼びました~?(笑)
まぜそばも魅力的ですがつけそばも魅力的ですね!
細くて冷たいのをチュルチュル~って食べて
太くてコシが有るのをズルズル~って食べたら幸せだろうな~~
まぜそばも魅力的ですがつけそばも魅力的ですね!
細くて冷たいのをチュルチュル~って食べて
太くてコシが有るのをズルズル~って食べたら幸せだろうな~~
Posted by re-nya at 2010年03月25日 07:53
魚介系のつけ麺は大阪でも流行ってますがここまでの太麺は初めて見ました。メンマが何げなくありますが、このメンマもかなりの美味しさだと見受けられます。
まぜそばも麺と卵とそぼろとネギが混ざり合って凄く美味そうですね(^_^)
こんなメニューがうどん屋で出るのが素晴らしいですね(^_^)b
まぜそばも麺と卵とそぼろとネギが混ざり合って凄く美味そうですね(^_^)
こんなメニューがうどん屋で出るのが素晴らしいですね(^_^)b
Posted by ひしえもん at 2010年03月25日 08:19
お久しぶりです。
いやー、素晴らしいっ!
今の東京ってば、六厘舎@大崎に端を発した、濃厚つけ汁(浮かべた海苔に魚粉を乗せる)+極太麺が、ラヲタをして「また、オマエか」と言われるくらい大流行中です。
実は昨年9月に帰省した際、こちらの生醤油中華そば食べて、大感動しましたんで、どう仕上げたのかがめちゃめちゃ気になりますねー。
写真から見るに、かなりの剛麺と見ました。
美味そう~♪
いやー、素晴らしいっ!
今の東京ってば、六厘舎@大崎に端を発した、濃厚つけ汁(浮かべた海苔に魚粉を乗せる)+極太麺が、ラヲタをして「また、オマエか」と言われるくらい大流行中です。
実は昨年9月に帰省した際、こちらの生醤油中華そば食べて、大感動しましたんで、どう仕上げたのかがめちゃめちゃ気になりますねー。
写真から見るに、かなりの剛麺と見ました。
美味そう~♪
Posted by 讃岐っ子 at 2010年03月25日 08:40
一見してちょっと中華にシフトし過ぎかなと感じましたが
和風ダシ香るタレというのが気になりますね。
濃厚トンコツ魚介系は食傷気味なんですが
メニュー見る限りトンコツでもないような感じですね。
どういうスープに仕上がってるのか興味あります。
まぜそばはシンプルな生醤油中華そばの方が
逆にインパクトがあって惹かれるんですが
どういう風に違いが出るのか食べ比べてみたい気もします。
でも確かに生醤油よりはぶっかけ出汁で食べた方が面白いかも。
和風ダシ香るタレというのが気になりますね。
濃厚トンコツ魚介系は食傷気味なんですが
メニュー見る限りトンコツでもないような感じですね。
どういうスープに仕上がってるのか興味あります。
まぜそばはシンプルな生醤油中華そばの方が
逆にインパクトがあって惹かれるんですが
どういう風に違いが出るのか食べ比べてみたい気もします。
でも確かに生醤油よりはぶっかけ出汁で食べた方が面白いかも。
Posted by PSY at 2010年03月25日 10:34
さぬき一番一宮店でホルモン焼きうどん(醤油)を食って、
竜雲うどんの生醤油中華そばで〆るのがこの夏の鉄板になりそうですね。
大食いの人はさぬいちの前にうどんの田の角煮うどん(一日限定十食)もアリ。
それにしても竜雲うどんは面白いですね。
竜雲うどんの生醤油中華そばで〆るのがこの夏の鉄板になりそうですね。
大食いの人はさぬいちの前にうどんの田の角煮うどん(一日限定十食)もアリ。
それにしても竜雲うどんは面白いですね。
Posted by G at 2010年03月25日 18:23
シネマ大好き娘 さん>
なになに、太いいけめんとにゃんにゃんしたいって? \(^^;)
なになに、太いいけめんとにゃんにゃんしたいって? \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年03月26日 00:22

つぶあんな さん>
ほんとはカマンベールカレーにも参戦しようと
思ってたんだけど年度末だから急がしてく。。(涙)
太麺の方は、つぶあんなさんにはちょっと固いかも。
生醤油まぜそば食べてみてっ! デザートは茶舎でね(^^v
{^L^}は週末は東京(涙)
ほんとはカマンベールカレーにも参戦しようと
思ってたんだけど年度末だから急がしてく。。(涙)
太麺の方は、つぶあんなさんにはちょっと固いかも。
生醤油まぜそば食べてみてっ! デザートは茶舎でね(^^v
{^L^}は週末は東京(涙)
Posted by {^L^}
at 2010年03月26日 00:25

re-nya さん>
剛麺マニアのre-nya さんにはつけそばがお奨めぇ~♪
Wスープも濃ゆくてええですよ。
これから夏に向かってこの剛麺で冷たい系が出たら
凄いことに。。。。(汗)
剛麺マニアのre-nya さんにはつけそばがお奨めぇ~♪
Wスープも濃ゆくてええですよ。
これから夏に向かってこの剛麺で冷たい系が出たら
凄いことに。。。。(汗)
Posted by {^L^}
at 2010年03月26日 00:28

ひしえもん さん>
なにせ大鶴製麺処の太麺よりもまだ太いですからね。
食べ比べても、さぬきらしい麺です。
メンマはとら家のメンマが旨すぎなんでちょっと比べるのは
相手が悪いです。
まさにうどん屋だから出来たラーメンとメニューです。
まずはうどんマニアも絶賛のプレーンな生醤油中華から
食べるのをお奨めします。
なにせ大鶴製麺処の太麺よりもまだ太いですからね。
食べ比べても、さぬきらしい麺です。
メンマはとら家のメンマが旨すぎなんでちょっと比べるのは
相手が悪いです。
まさにうどん屋だから出来たラーメンとメニューです。
まずはうどんマニアも絶賛のプレーンな生醤油中華から
食べるのをお奨めします。
Posted by {^L^}
at 2010年03月26日 00:31

讃岐っ子 さん>
9月に生醤油ちゅうかそば食べられたんですね。
事前にBlogを見てイメージを膨らましていくと大抵がっかり
と言う場合が多いですが、大感動して頂いたとは良かったです。
まさにこのデフレの時代、あの食べ方はブレイクしてもおかしく
ないと思います。
太麺の方は今日食べました。 まさにうどん屋だから出来た麺
と言うか、麺が命のさぬき人好みのラーメンに仕上がってます。
次回帰省のお楽しみにっ!
9月に生醤油ちゅうかそば食べられたんですね。
事前にBlogを見てイメージを膨らましていくと大抵がっかり
と言う場合が多いですが、大感動して頂いたとは良かったです。
まさにこのデフレの時代、あの食べ方はブレイクしてもおかしく
ないと思います。
太麺の方は今日食べました。 まさにうどん屋だから出来た麺
と言うか、麺が命のさぬき人好みのラーメンに仕上がってます。
次回帰省のお楽しみにっ!
Posted by {^L^}
at 2010年03月26日 00:36

PSY さん>
{^L^}が特に中華を取り上げるだけでお店は
いたってうどん屋です。
つけダレは白湯スープに魚粉入りです。 濃厚豚骨
ではないですね。 このあたりが讃岐風。
PSYさんが言うようにまぜそばは温玉が入るので
ぶっかけ出汁が合うかも知れません。
お店の人にも伝えました。
{^L^}が特に中華を取り上げるだけでお店は
いたってうどん屋です。
つけダレは白湯スープに魚粉入りです。 濃厚豚骨
ではないですね。 このあたりが讃岐風。
PSYさんが言うようにまぜそばは温玉が入るので
ぶっかけ出汁が合うかも知れません。
お店の人にも伝えました。
Posted by {^L^}
at 2010年03月26日 00:41

G さん>
たまらず{^L^}も今日食べてきました。
{^L^}のお奨めコースは竜雲の後、茶舎の
おにぎりセット。
この太麺のバリエーションが増えると楽しく
なりそうです。
たまらず{^L^}も今日食べてきました。
{^L^}のお奨めコースは竜雲の後、茶舎の
おにぎりセット。
この太麺のバリエーションが増えると楽しく
なりそうです。
Posted by {^L^}
at 2010年03月26日 00:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。