2012年09月25日
Posted by {^L^} at 2012年09月25日00:00 Comment(2)

竜雲うどん@法然寺

竜雲うどん@法然寺
竜雲うどん@法然寺

お彼岸は先祖のお墓参りをした後に、叔父さんと叔母さんの眠る法然寺へお参りするのが
{^L^}家の慣わし。

竜雲うどん@法然寺

ちょうど法然寺でお昼になったんで、竜雲うどんでお昼を食べることにしました。 例の
ごとく並んでいるので、名前を書いて先に参拝です。

竜雲うどん@法然寺
竜雲うどん@法然寺
竜雲うどん@法然寺


参拝の後は、お接待のお茶席へ。 お薄を頂きながら、竜雲うどんが空くのを待ちます。
そろそろかな? と思って覗いてみると、ドンピシャで{^L^}の順番でした。

中に入ろうとしたら、入れ違いにTomo君が出てきたのにはビックリ。 冷やしたお出汁の
中華そばがそろそろ今期おしまいになる頃だと睨んで来たんだそうです。

実は{^L^}も冷やしたお出汁の中華そばを狙ってたんですが、結構涼しかったんでひよって
生醤油中華そばに。 

竜雲うどん@法然寺
竜雲うどん@法然寺


出てきた生醤油中華そばは、麺の盛り方がフレンチ風になってますよっ! いわゆる山形
に盛るんじゃなくて、まん丸に盛ってるんです。横から撮れば美しさがよく分るんですが
向かいに人が居たんで、上から撮ってます。 この盛りは美しいですよ。

麺が今の黄色が強くてもっちりタイプに変って、もう一年が来るでしょうか? 生醤油に
関しては、前の麺が良く合いますが、中華そばはこっちの方が合うんですよね。

竜雲うどん@法然寺


最近ではもう新しい麺にも慣れて、こちらでも十分満足してます。 前は鰹節や、天カス
は全然入れずに食べるのが好きだったんですが、最近は最後は少し変化をつけるために
両方入れたりします。

何度食べても毎回新鮮味のあるこの生醤油中華そばは名作ですね。

こちらは家族が食べた、冷やし坦々。 

竜雲うどん@法然寺
竜雲うどん@法然寺


そろそろたくちんの新店が完成する頃なんで、偵察に行ってみました。 まあどこも
ギリギリまでバタバタしますが、鶴丸もやはり最後の追い込みに励んでました。


鶴丸2号店@グリーン


たくちんによると、店内のイメージは海底なんだそうです。(@@)

鶴丸2号店@グリーン
鶴丸2号店@グリーン


前に、どこのうどん屋が一番にサラダバーを導入するかの段階と書きましたが、
鶴丸の2号店が本格的サラダバーを導入します。 それも野菜ソムリエが厳選した
野菜のサラダなんで近郊のOLさんがランチに集結しそうです。

そんなOLさんを意識してか、こんな和紙のテーブルも用意されてます。

鶴丸2号店@グリーン


28日のグランドオープンが楽しみですねっ!





過去の竜雲うどん@法然寺 訪問記 :

                          8月17日 


                          6月11日 


                          1月27日 


                          12月29日 


                          9月12日 


                          7月30日 


                          7月14日 


                          7月9日 


                          4月23日 


                          4月22日 


                          2月4日 


                          12月24日 


                          12月15日 


                          12月6日 


                          11月26日 


                          11月15日 


                          9月29日 


                          9月17日 


                          8月27日 


                          6月4日 


                          5月20日 


                          3月25日 


                          3月24日 


                          1月20日 


                          1月17日 


                          1月14日 


                          1月3日 


                          10月22日 


                          10月2日 


                          9月27日 


                          9月17日 


                          7月26日 


                          7月11日 


                          7月2日 


                          6月25日 


                          1月3日 




竜雲うどん   四国新聞うどん遍路               
住所:   香川県高松市仏生山町甲3208-9(法然寺境内)  地図
電話     087-889-1217
営業日   毎週火曜日定休
営業時間  平日11:00--15:00 土・日曜、祝日は10:30--15:00






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
生醤油中華そばという選択肢をもありですよね

最近は季節限定メニューばかり追いかけて通常メニューを見失ってました

また生醤油中華そばも食べなきゃ^^;
Posted by tomo at 2012年09月25日 18:36
tomo さん>

{^L^}も冷やしたお出汁の中華そばとまよったんですが、
ちょっと寒かったんで生醤油中華そばにしました。

生醤油中華そばは通年ですから冷やしたお出汁の中華そば
が正解です。

でも生醤油中華そばは日本のラーメン史に残る名作ですからね。
何度食べても美味しいです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年09月26日 02:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜雲うどん@法然寺
    コメント(2)