2009年09月17日
Posted by {^L^} at
2009年09月17日23:45 Comment(16)
生醤油中華そば@竜雲うどん

生醤油中華そば@竜雲うどん
さよなら夏メニュー巡回中です。 今日は歴史を変えるラーメンの名作、醤油ラーメンを
食べに仏生山の法然寺へ。


竜雲うどんの北側に五重塔が建設中です。これができると、一段とロケーション良いですね。

ラーメンに醤油を掛けただけのシンプルなラーメンですが、今まで誰もメニュー化に成功
した事はありませんでした。
その理由の第一には、ラーメン独特のかん水の匂いが醤油だけでは消せない。
もう一つには、ラーメン屋さんに取っては、醤油をかけただけでは商品の付加価値が無い。
この問題がありました。 現在東京でも醤油をかけたラーメンがあると聞いてますが、
ググッても、普通の醤油ラーメンばかりヒットして、本命にたどり着きませんね。
竜雲うどんは、うどん屋さんが本業なので、ラーメンに醤油をかけただけで客さんに出す
と言う事にはラーメン屋さんとは違い、抵抗がなかったと思われます。
流石に付加価値と言う点では、天かすや大根おろしを負荷して素ラーメンを380円と言う
価格にまで持ち上げました。
全然高くは思わないですし、お店の形態からしてあまり安いメニューがあるのも逆に頼み
にくいものです。 これは正しい選択と思います。
間違い無くこのメニューは全国へ普及していくと思います。うどんは別腹のご隠居さんが
指摘していましたが、これは醤油屋さんが主導で布教するとうまく行くかも知れません。
竜雲うどんに取ってみればせっかく考案のメニューが全国に普及してしまっては面白く
ないかも知れませんが、山越=釜玉と歴史に名前が残ったのように、元祖醤油そばの
店として日本中に名前がとどろきます。
まあそれ程のメニューなんで、とにかく夏の間にできる限り食べて置かなければ!
今日聞いて見たところによると、9月末で今期は終了のようです。

いつものように、天かすは使わず、最初は醤油だけ、次にレモンを絞って大根おろしを
載せて食べます。 レモンはかけると美味しいのですが、最初から無ければ無いで麺の
香りが楽しめて良いです。 スダチが安くなるお盆以降はスダチの方が合うと思う
んですが、どうでしょう。
つぶあんなさんが書いていたように、夏前に比べてちょっと麺がピンピンしたように
思います。 茹で時間が短いと言うより気温が下がって締まり過ぎなのかも知れません。
まあでも、そばが美味しいことに変わりはありません。 あっと言う間に無くなって
しまいました。 うどんは別腹のご隠居さんがいつも指摘しているように、大を頼むと
やや味が単調になります。
このメニューはセットでおにぎりとかが付くとよりラーメンが引き立つと思います。
お茶目な{^L^}は、ちょっといたずらしてみました。うどんのつけ麺を頼んでつけダレ
に中華そばを入れてみます。 こりゃ美味いっ!


あと飯で牛丼を食べようと、合わせたのが牛と温玉のタレだったので、ちょっと甘くて
相性バツグンとまでは行きませんでしたが、坦々のタレならパーフェクトと思います。
あと飯で作る牛丼はバカ旨!

さぬ一で体験済ですが、うどんのタレに中華麺を浸けると、タレが絡みすぎる場合も
あり、メニュー化するには若干の調整が必要ですが、来年はこれもやって欲しいですね。
さて創作うどんに意欲的な竜雲うどんが10月からどんな新メニューを登場させてくれるか
楽しみですが、とにかくその前に今月中に何度か生醤油中華そばを食べて置きたいですね。
3時のおやつは、昨日うどん巡礼に来た大阪の高気圧ガール【 てるてるぼーず 】さん
のお土産のベーグルを食べます。 木の実入りはそのままで、プレーンなのは半分に
切ってハムを挟んで食べました。 てるぼうさんありがとう美味しかった!

過去の竜雲うどん@法然寺 訪問記 :
7月26日

7月11日

7月2日

6月25日

1月3日

竜雲うどん 四国新聞うどん遍路
住所: 香川県高松市仏生山町甲3208-9(法然寺境内) 地図
電話 087-889-1217
営業日 毎週火曜日定休
営業時間 平日11:00--15:00 土・日曜、祝日は10:30--15:00
この記事へのコメント
これは万難を排して9月中に渡讃せよというお達しか^^
生醤油中華そば、よそで真似しようにも案外出来ないんですよね。
水で中華そば締めてくれるとこって、そう無いですからね。
なんとかもう一度食べておきたいなぁ。
冬になったら温めた中華麺に生卵入れて
釜玉中華そばとかメニュー化してたりしてね(笑)
生醤油中華そば、よそで真似しようにも案外出来ないんですよね。
水で中華そば締めてくれるとこって、そう無いですからね。
なんとかもう一度食べておきたいなぁ。
冬になったら温めた中華麺に生卵入れて
釜玉中華そばとかメニュー化してたりしてね(笑)
Posted by PSY at 2009年09月18日 00:13
えっ~~
中華そば9月末で終わりなの?
メニューに載ってたからずっとやるのかと思った~~
月末の日曜にしかもう行けないil||li (つω-`*)il||li
でも絶対に行くわ!!
レモンよりもすだちのほうがあうと思う!
レモンの酸っぱさがすごいひきたつからねぇ~
中華そばをつけ麺のつけだしで!って言うのもいいなぁ~
でもこれは誰かと一緒に行かないと無理やもんねΣ(´ⅴ`lll)
牛丼は私さぬ一のほうが好き~~
中華そば9月末で終わりなの?
メニューに載ってたからずっとやるのかと思った~~
月末の日曜にしかもう行けないil||li (つω-`*)il||li
でも絶対に行くわ!!
レモンよりもすだちのほうがあうと思う!
レモンの酸っぱさがすごいひきたつからねぇ~
中華そばをつけ麺のつけだしで!って言うのもいいなぁ~
でもこれは誰かと一緒に行かないと無理やもんねΣ(´ⅴ`lll)
牛丼は私さぬ一のほうが好き~~
Posted by つぶあんな at 2009年09月18日 00:19
PSY さん>
ほんとありそうで無いんですよねぇ~
さぬ一のラーメンはやはりかん水の匂いがして
醤油は無理。
まあ竜雲うどんのことだから、10月からは
またあっと言うメニューを出してくれることを
期待してます。
ひる丸も熱いですよ!
ほんとありそうで無いんですよねぇ~
さぬ一のラーメンはやはりかん水の匂いがして
醤油は無理。
まあ竜雲うどんのことだから、10月からは
またあっと言うメニューを出してくれることを
期待してます。
ひる丸も熱いですよ!
Posted by {^L^}
at 2009年09月18日 00:32

つぶあんな さん>
ねねっ スダチが合いそうでしょ!
27日の日曜日なら一緒に行ってうどんを
担当してもええよ!(^^v
ねねっ スダチが合いそうでしょ!
27日の日曜日なら一緒に行ってうどんを
担当してもええよ!(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年09月18日 00:34

10月からのメニューを期待しておく(^_^)v
27日いいの?
じゃ〜よろしくね〜(*^o^*)
27日いいの?
じゃ〜よろしくね〜(*^o^*)
Posted by つぶあんな at 2009年09月18日 00:54
夏の間は暑くて汗だくのところに、あの氷で〆られた冷たい麺を
「冷たい」 「甘い」 「うまい」
とどんどん食べるので、細麺の微妙な半茹で加減が気にならなかったんじゃないかと思うんです。
もしかしたらちゃんと茹でてしまうと麺がきっちり冷えないのかもしれませんね。
季節ごとの麺の太さと茹で加減、醤油の種類、薬味とかあると面白いかも、
などと勝手なことを考えてますw
「冷たい」 「甘い」 「うまい」
とどんどん食べるので、細麺の微妙な半茹で加減が気にならなかったんじゃないかと思うんです。
もしかしたらちゃんと茹でてしまうと麺がきっちり冷えないのかもしれませんね。
季節ごとの麺の太さと茹で加減、醤油の種類、薬味とかあると面白いかも、
などと勝手なことを考えてますw
Posted by G at 2009年09月18日 01:45
うひゃー\(◎o◎)/!
ベーグルの写真が~(@_@;)
でもやっぱり師匠のお写真は美味しそうに見えますね(*^_^*)
次回こそは、またお会いしたいです♪
そしてうどんをご一緒に~(^^)/~~~
こちらの麺も気になります!
ベーグルの写真が~(@_@;)
でもやっぱり師匠のお写真は美味しそうに見えますね(*^_^*)
次回こそは、またお会いしたいです♪
そしてうどんをご一緒に~(^^)/~~~
こちらの麺も気になります!
Posted by てるてるぼーず at 2009年09月18日 01:52
つぶあんな さん>
それじゃぁ 27日ね。(^^v
冬メニューも楽しみぃ~~♪
それじゃぁ 27日ね。(^^v
冬メニューも楽しみぃ~~♪
Posted by {^L^}
at 2009年09月18日 02:03

G さん>
そんな感じがしてます。
周年メニューなら色々工夫が必要ですね。
逆に言うと、単に出汁醤油をかけただけで生まれた
メニューじゃなく、色々な試行錯誤を経て美味いと
思わせるバランスで登場したんだと思います。
薬味はほんとあれも、これも試してみたいもの
多いですね。 出汁付きと違って薬味がダイレクト
に利きますね。
そんな感じがしてます。
周年メニューなら色々工夫が必要ですね。
逆に言うと、単に出汁醤油をかけただけで生まれた
メニューじゃなく、色々な試行錯誤を経て美味いと
思わせるバランスで登場したんだと思います。
薬味はほんとあれも、これも試してみたいもの
多いですね。 出汁付きと違って薬味がダイレクト
に利きますね。
Posted by {^L^}
at 2009年09月18日 02:07

てるてるぼーず さん>
ご馳走様でしたぁ~ 美味しかったぁ~
パンと言えば、ヒルズパン工房 に友達の
娘さんが出るんですよ。(^^v
次回は市内の独身うどん屋大将巡り行きましょう!\(^^;)
ご馳走様でしたぁ~ 美味しかったぁ~
パンと言えば、ヒルズパン工房 に友達の
娘さんが出るんですよ。(^^v
次回は市内の独身うどん屋大将巡り行きましょう!\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2009年09月18日 02:11

お久しぶりです。
東京だとエン座さんの紹介で行った
七彩の「醤油もろみの中華ざる」が近いですかねえ。
こっちはスープも付いてますけど。
店主の方が香川でうどん巡りした際に、
しょうゆうどんに感激して考案したメニューだそうです。
東京だとエン座さんの紹介で行った
七彩の「醤油もろみの中華ざる」が近いですかねえ。
こっちはスープも付いてますけど。
店主の方が香川でうどん巡りした際に、
しょうゆうどんに感激して考案したメニューだそうです。
Posted by 別P at 2009年09月18日 07:04
ありゃ。。。
未食のままこの夏は終わってしまいそうです(^_^;
けど食べてみたいなぁ~
自分で作ってみよかなぁ(笑)
未食のままこの夏は終わってしまいそうです(^_^;
けど食べてみたいなぁ~
自分で作ってみよかなぁ(笑)
Posted by マーナ at 2009年09月18日 08:43
いつも当店をご利用頂きましてありがとうございます。心より御礼申し上げます。この度は従業員に対する周知が徹底できておらず、柿原様にお問い合わせ頂いたにもかかわらず、誤った返答をしてしまいました。生醤油中華そばにつきましては、当店の定番メニューとして10月以降もお客様に提供させて頂きます。尚、冷やしたおだしの和風中華は夏季限定となります。誠に申し訳ありませんでした。
柿原様をはじめ、つぶあんな様やご隠居様には、ご来店頂いた度に貴重なご助言を頂戴し、本当に感謝しております。お客様のお声を第一に・・・またお客様に育てて頂けるようなお店で今後もありたいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。
またご来店を心よりお待ちしております。
竜雲うどん 従業員一同
柿原様をはじめ、つぶあんな様やご隠居様には、ご来店頂いた度に貴重なご助言を頂戴し、本当に感謝しております。お客様のお声を第一に・・・またお客様に育てて頂けるようなお店で今後もありたいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。
またご来店を心よりお待ちしております。
竜雲うどん 従業員一同
Posted by 竜雲うどん at 2009年09月18日 15:36
別P さん>
七彩グループさん、昨年塩入でお目にかかりました。
老舗と思ってたら、気鋭のお店だったと後で知りました。
「醤油もろみの中華ざる」と言うのを一度食べて見たいですね。
また醤油ラーメンの情報があったら教えてください。m(_ _)m
七彩グループさん、昨年塩入でお目にかかりました。
老舗と思ってたら、気鋭のお店だったと後で知りました。
「醤油もろみの中華ざる」と言うのを一度食べて見たいですね。
また醤油ラーメンの情報があったら教えてください。m(_ _)m
Posted by {^L^}
at 2009年09月19日 04:12

マーナ さん>
9月で終了と言うのはちょっと聞き違いがあったようで
通年メニューとして年中食べれるそうです。
実は何度か、ハウスの冷やし中華なんかの麺で試して
みてまが、食感はともかくやはり匂いが残りますね。
一度竜雲うどんの本物を食べてみてください。(^^v
9月で終了と言うのはちょっと聞き違いがあったようで
通年メニューとして年中食べれるそうです。
実は何度か、ハウスの冷やし中華なんかの麺で試して
みてまが、食感はともかくやはり匂いが残りますね。
一度竜雲うどんの本物を食べてみてください。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年09月19日 04:17

竜雲うどん 様 >
わざわざすみません。 通年メニューになったと
言う事で大変うれしいです。 間違った情報をBlog
で発表してご迷惑をお掛けいたしましt。
当初より、夏メニューの中にあって、他のブロガーさん
からも通年食べたいと言う声も聞いていたので、先入観で
よく確かめずに生醤油そばも9月で終わりと納得してしまい
ましt。
ただ今日も明神そばで冷やしぶっかけ麺と言う冷たいラーメン
を食べましたが、正直正夏に汗をかきながら食べたかったなぁ~
と思いました。
生醤油中華そばも、寒くなってきたら締める水の温度や
トッピング等、夏とは変えないといけない点も出てくると
思います。
今後の竜雲うどんさんの創意工夫に期待しております。
がんばってください。
わざわざすみません。 通年メニューになったと
言う事で大変うれしいです。 間違った情報をBlog
で発表してご迷惑をお掛けいたしましt。
当初より、夏メニューの中にあって、他のブロガーさん
からも通年食べたいと言う声も聞いていたので、先入観で
よく確かめずに生醤油そばも9月で終わりと納得してしまい
ましt。
ただ今日も明神そばで冷やしぶっかけ麺と言う冷たいラーメン
を食べましたが、正直正夏に汗をかきながら食べたかったなぁ~
と思いました。
生醤油中華そばも、寒くなってきたら締める水の温度や
トッピング等、夏とは変えないといけない点も出てくると
思います。
今後の竜雲うどんさんの創意工夫に期待しております。
がんばってください。
Posted by {^L^}
at 2009年09月19日 04:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |