2009年09月27日
Posted by {^L^} at 2009年09月27日23:30 Comment(8)

坦々つけうどん@竜雲うどん

坦々つけうどん@竜雲うどん
坦々つけうどん@竜雲うどん

まず皆様にお詫びを申し上げます。 前回の竜雲うどんの日記の内容に生醤油中華そばが9月末で
終了とのアナウンスをしましたが、お店のスタッフさんから10月以降も食べられるとのコメントを
頂きました。 

夏で終了するのは、冷たい出汁の中華そば系のみのようです。ほんとこの生醤油中華そばは冬でも
食べたかったので嬉しいことです。  確か季節メニューとして登場したと思いますが、人気が
高くて通年メニューとなったんでしょうね。 

さて今日は週末夫婦のつぶあんなさんと危険なスワッピングをする計画です。(激謎)
いやほんと、スワッピングなんて死語かと思ったら、さぬ一でうどんとラーメンの出汁を入れ替え
てスワッピングと書いたら、検索で毎日ヒットがあります。(滝汗) 

{^L^}は坦々つけうどん550円を頼みます。 つぶあんなさんは、生醤油中華そばの大480円です。
それでつぶあんなさんの中華そばを半分もらって、坦々つけうどんのタレで食べようと言うお茶目
な計画なんです。\(^^;)




坦々つけうどんが出来てきましたが、今日の麺はピカピカ艶々で驚きました。 艶めかしい程の
色気があるうどんです。 こりゃ凄い!  食べてみても、もちもち感が凄いです。
今まで食べた竜雲うどんの麺の中では最高じゃないでしょうか。 

讃岐の人なら経験上、こう言うウネウネとした肌の麺は美味しいと想像が付きますよね。 
まったくその通り、食感も伸びも抜群でした。 

この肌は、かけや、ざるで食べても良く出汁が絡むと思います。






つぶあんなさんの生醤油中華そばも来ました。 大は迫力ですねぇ~  流石に大を食べると
ちょっと味が単調になってしまうんじゃないかと、今まで大を食べたことはありません。

つぶあんなさんが、『 スダチが付いてるぅ~♪ 』 と大喜びです。
この中華そばには絶対スダチが合うはずです。 おおむね、醤油うどんはスダチが合いますね。
レモンが合うのは一部のお店のぶっかけのみじゃないでしょうか? 善通寺山下とか、正家とか。
例外としては、はりやのざるはレモンが合いますね。 天ぷらのせい?

ちょっと味見させてもらいましたが、やはり全然スダチの方が酸味が柔らかくてよかったです。

どんどん進化している竜雲うどんです。 今日はすだちの他に、削り鰹のトッピングが増えて
ました。 {^L^}はあまり鰹節はかけませんが、別皿なので途中から足せるのでありがたいです。



さてつぶあんなさんから、中華そばを分けてもらってうどんに並べてみました。 池内で言う
アベックですね。\(^^;)   

前回牛と温玉のタレで一度、中華麺を食べますが、やはり坦々の方が相性は良いです。 若干
坦々のタレがうどんに合わせてあるから甘めに感じますが、中華そばだと絡みすぎてくどいと
言う感じはないです。




これはもう、メニューに出してもらったら結構人気が出そうです。 中華そばの坦々つけ麺と
言うのは確かに中華飯店や、一部ラーメン屋さんでも食べれますが、普通の女性はなかなか
食べる機会は無いですね。 男性でもあちこち食べ歩く人じゃないとなかなか食べたことが
ないかも知れません。 値段も7~800円になりますからね。

竜雲うどんなら女性でも気軽に食べれます。 坦々つけ中華そばと言うのは確かにメニューに
出しずらい感もありますが、うどんとのコラボなら大歓迎されるはずです。

小食な{^L^}は坦々つけ麺のご飯を平らげると、何時もお腹をさすりながら帰るんですが、
ご飯の代わり中華そばが1玉つけばベストのお腹具合です。 坦々つけうどんと同じぐらいの
値段なら人気メニューになるんじゃないでしょうか。 \(^^;)


あと飯も美味しくつぶあんさんと分けっこしました。これが付いて550円ですからね。安ぅ!


さて、生醤油中華そばが通年食べれると分ってひと安心ですが、10月1日からの新メニュー
にも魅力的な物が多いです。 

前からカレー系が食べてみたかったんですが、いつも竜雲うどんにくると、つけ麺か中華そば
を食べてしまうので、カレー系は未食です。 きのこ天カレーは絶対食べるぞ!

キムチとナムルのつけうどんも美味しそうですね。 次回はまずこれを食べましょう。(^^v





過去の竜雲うどん@法然寺 訪問記 :

                          9月17日 


                          7月26日 


                          7月11日 


                          7月2日 


                          6月25日 


                          1月3日 




竜雲うどん   四国新聞うどん遍路               
住所:   香川県高松市仏生山町甲3208-9(法然寺境内)  地図
電話     087-889-1217
営業日   毎週火曜日定休
営業時間  平日11:00--15:00 土・日曜、祝日は10:30--15:00

     




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
今日もどーもどーも・・・
やっぱり写真がきれいやねぇ~

私も年末をめどにデジカメを新しくしようかな?と今日心に誓いました!

今日も美味しかったね~
すだち!あれが一番うれしかったかも(*^m^*) ムフッ
私も生醤油中華の大は食べようとは思わないわね。
味にあきてしまいそうやし。
鰹節は途中から入れて食べるといいかもね。


うどんと中華そばのハーフ!これはぜひメニュー化してほしいよねぇ~
ここの中華そばは本当に美味しい!
生醤油中華そばの麺でそのままいけると思うけどなぁ~~



今度はうどん食べてみようかな?
今日はうどんは最高に美味しかったです(#^.^#) エヘッ
Posted by つぶあんな at 2009年09月28日 00:00
私が行った時はレモンでした(泣)
かつお節は付いてなかったですが、これはまぁ・・・良いとして(笑)

酢橘の方がいいのに。。。と思っていたので
まだ行かないと行けません(^_^;)

つけうどんは相方に食べさせる予定でしたが
余力がなかったようで未食です。。。
これも行ってみなくては!!
Posted by マーナ at 2009年09月28日 00:04
つぶあんな さん>

ほんとハーフ&ハーフは良かったね。
中華そばの坦々つけ麺は、いけるけど、リピート
は多くないと思う。 値段もうどんより上がるしね。

ハーフ&ハーフであと飯なしなら文句なし人気に
なると思います。 

あのあと、ジェラート行ったんやね。(^^v

今日のテーブルは光がきつくて、やっぱり白っぽいな。
厨房の前の大きなテーブルが一番光の具合はよさげ
なんだけど、ちょっとねぇ~(汗)

今日のは色合いを補正してます。 写り込んだ
伝票やコップも消してます。 こんどやり方教えて
あげる。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月28日 00:43
マーナ さん>

シルバーウィークの後、お休みしてましたからね。
休み明けに色々変えてみたんじゃないでしょうか?

また来る案件が出来てよかったじゃないですか。(笑)
スダチは良かったですよぅ~♪
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月28日 00:45
シネマも、スワッピングで、シュワシュワしたいっす~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年09月28日 06:31
ここも気になります。
昨日行こうかと思ったのですが
「名もない」でお腹も気持ちも満足してしまって帰ってきました(笑)

中華そばもうどんも美味しそう、両方食べたい。
何人かで行っていろいろ食べたいお店ですね。
Posted by re-nya at 2009年09月28日 07:24
シネマ大好き娘  さん>

今度スワッピン具ぅ~ しようねっ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月30日 00:29
re-nya  さん>

ここは土日開いてるからそのうちいけますよ!
秋メニュー偵察しときますね。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月30日 00:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坦々つけうどん@竜雲うどん
    コメント(8)