2010年12月15日
Posted by {^L^} at 2010年12月15日23:43 Comment(4)

赤い衝撃@竜雲うどん

赤い衝撃@竜雲うどん
赤い衝撃@竜雲うどん

読者のファンキーさんから竜雲うどんの冬メニューが凄いから行ってみるようにとメールを頂きました。
ちょうど先週の月曜日に最後の夏メニューを食べたばかりです。

その時確か、翌営業日から冬メニューの鍋中華が始まると聞きました。 鍋中華は今年の正月に登場した
極太中華麺の煮込みうどんならぬ、煮込みラーメンのことですね。

確かにデビューした時は、うどんの細めんぐらい太い中華麺に驚きましたが、夏メニューのつけ麺は
更なる衝撃でした。

ちょうど先週極太つけ麺を書いたばかりなんで、ファンキーさんが知らない訳はないはず。 新しい
別の冬メニューが登場したんだとワクワクしながら行ってみました。

法然寺 竜雲うどん
法然寺 竜雲うどん

冬メニューを見ると、鍋中華そばと、海鮮カレーうどんのラインナップしかありません。 ????
あれれ? それじゃあ鍋中華そばいってみますかね。

赤い衝撃@竜雲うどん
赤い衝撃@竜雲うどん
赤い衝撃@竜雲うどん

同行者には一番人気の 【 ねぎと温玉のつけうどん 】をお奨めしときました。 県外から来た感じ
のブロガーさんもこれを食べて、PENTAX K-mでバシバシ写真を撮ってました。 かっちょええ~♪

赤い衝撃@竜雲うどん
赤い衝撃@竜雲うどん
赤い衝撃@竜雲うどん


さて{^L^}の鍋中華そばがやってきましたよ。 蓋を開けてもいつもの鍋中華です。 いつものように
豚肉も見えてます。 別にイノシシ肉に変身してる訳でもありません。


赤い衝撃@竜雲うどん
赤い衝撃@竜雲うどん

さくっと写真を撮って麺をひっぱり出すとっ! 赤いじゃないですかぁ~!

食べてみると、ピリっと刺激があります。 こりゃ唐辛子麺ですよ。 慌ててメニューをもう一度
良く見ると、確かに唐辛子練り込みと書いてます。

赤い衝撃@竜雲うどん
赤い衝撃@竜雲うどん


出汁にも唐辛子の辛さが溶け出していて、ピリ辛のスープになってます。 以前と同じトンコツベース
にいりこや鰹節を加えてスープですが辛さが加わりシャープ感が出てます。

麺は唐辛子を練り込んでいることを感じさせないしなやかさと腰があって旨いですね。 ラーメンと
言うより、物凄く腰のあるうどんだと思って食べてもおかしくないです。

いやぁ~これはいい~♪  ファンキーさんが衝撃を受けるはずです。 {^L^}も衝撃を受けました。
吉原食糧の【 赤い旨・辛うどん! 】や、わかめうどん大島家のハバネロうどんを食べたことは
ありますが、実際にお店で普通に出しているメニューでこれ程まとまっている唐辛子練り込み麺は
ありません。

メニューには体が温まると書いてましたが、実際にはそれ程カッカしてはきませんでした。 やっぱり
生姜とか酒粕なんかを入れた方が良いかも知れませんね。 生姜を入れるならためしてガッテンに出た
ウルトラ生姜がよさそうです。 酒粕ならこれまたためしてガッテンに出た酒粕チューニャンなんかが
甘みが出て唐辛子の辛さと相性が良いかも知れませんね。

( 小さい声で、ホルモンが入ると良いな。)\(^^;)

いやしかし気に入りました。 夏は極太つけ麺ばかり食べてましたが、この冬は竜雲うどんへ来ると
こればかり食べそうです。

これを普通の出汁で食べてみたいですねぇ~ 夏にはあの冷たい中華そばのスープでこの唐辛子麺を
食べてみたい衝動に駆られてます。

まあ辛いのが苦手な人にはお奨めしませんが、辛いのがOKの方は是非食べて見てください。(^^v
注: 見た目は激辛そうですが、実はそれ程ではありません。 ピリ辛程度です。

食後の珈琲はここへ行きました。 香豆楽の記事は後日。
の香豆楽



RNCうどん遍路で放送された竜雲うどんがYouTubeでも見れます。



過去の竜雲うどん@法然寺 訪問記 :


                          12月6日 


                          11月26日 


                          11月15日 


                          9月29日 


                          9月17日 


                          8月27日 


                          6月4日 


                          5月20日 


                          3月25日 


                          3月24日 


                          1月20日 


                          1月17日 


                          1月14日 


                          1月3日 


                          10月22日 


                          10月2日 


                          9月27日 


                          9月17日 


                          7月26日 


                          7月11日 


                          7月2日 


                          6月25日 


                          1月3日 




竜雲うどん   四国新聞うどん遍路               
住所:   香川県高松市仏生山町甲3208-9(法然寺境内)  地図
電話     087-889-1217
営業日   毎週火曜日定休
営業時間  平日11:00--15:00 土・日曜、祝日は10:30--15:00






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
またえらいもんが出てきましたね。
パッと見、うどんと言われても信じそうですが
一応中華麺と言うことになってるんですか。
鍋で食べても良さそうですが
好奇心でつけ麺で食べてもみたいですね。
坦々あたりはよく合いそうですが。
生醤油でも良さそう。
でも寒いときはやはり鍋の方が良いですね。
Posted by PSY at 2010年12月16日 00:28
PSY さん>

煮込まれてプリっ!が無いのと唐辛子の影響で
かん水の匂いもしないので、ほんとうどんだと
言われたら信じてしまいそうです。

ほんとこの麺を色んな食べ方で食べてみたいですね。
吉原食糧の赤い旨・辛うどんは生醤油がよかったです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年12月16日 00:47
唐辛子大好きです!この写真を見て僕はうどんだと思ってます(^_^;)
それにしても値段が釣り合ってないと思います。安過ぎです!うどん休暇を1ヶ月欲しいですヽ(´o`;
Posted by ひしえもん at 2011年01月04日 17:40
ひしえもん さん>

ほんとうどんみたいに太いですね。
それにしなやかだし。。

うどん休暇より早く移住して来たら? \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年01月05日 01:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤い衝撃@竜雲うどん
    コメント(4)