2010年11月01日
Posted by {^L^} at
2010年11月01日20:34 Comment(8)
絶品田舎うどん@のぶや

絶品田舎うどん@のぶや
待ちにまったのぶやの田舎うどんが始まる日です。 田舎うどんと言うのは味噌仕立てのしっぽくうどんの事。
大将の実家の岡山の冬の味覚なんだそうです。 正式名称 田舎味噌しっぽくです。
鶴市のお店の時には12時には売切れ必至だったので、大慌てで仕事を片付けなんとか12時過ぎに到着。
お昼時なんでお客さん一杯来てます。 こりゃ今度の新店は順調な滑り出しですねぇ~♪

大将に田舎が残ってるかどうか訊ねると、残っているとの事。\(^o^)/ こちらのお店でも限定 30食だ
そうです。 ただし鶴市の時と違って毎日食べれます。
大将曰く、まだ今日から出し始めたばかりだし、このあたりの人はまだ田舎を知らない事もあってあまり
出てないとの事。

カウンターで待つこと2分ぐらい、田舎が出来上がって来ました。 おおっ! 昔のビジュアルそのまんまです。
椎茸のでかいのが入ってグレードUPしているぐらいかも知れません。
席に着いて写真を撮っていると、他のテーブルでも携帯で田舎の写メ撮ってる人がいました。 ブロガーさん
んは見えなかったで田舎の迫力を写メで友達にでも見せるんでしょうね。
なんせどこから食べようかと思案するぐらい具が多いです。 具を先に食べないとうどんを掘り出すことも
できません。アセアセ
まずは大根から。 よく味がしゅんでます。 出汁を飲むと昔より少し濃いですね。 場所柄少し濃い目に
味付けしたのかも知れません。 なにせ店内はガテン系のお兄さんの姿が多いですからね。
それとも、いつもは早い時間に売り切れるので、今日は午後まで煮詰めたので少し濃くなってるのかも知れません。
でも濃いのは濃いのでインパクトあります。 食べた後に全然喉が渇かないので濃いと言っても悪い方向性では
ありません。
ようやくうどんを掘り出して食べましたが、噛んだ瞬間にあの押し戻されるようなのぶやのマッスル麺健在です。
ほんと名は体を表すと言うか、濃い目の出汁にぶっとい剛麺でこれぞThe 田舎 と言う感じ。


大きな鶏肉も美味いですね。 物凄くでかい椎茸が入ってるんですが、椎茸も噛むと出汁に甘味がにじみ出て
美味いです。
ここらあたりで、汗が吹き出て来たので上着を脱いで一休み。 こりゃ冬はあったまりますよっ!
これだけ熱々の出汁に浸かっていても、のぶやの剛麺は全然延びません。 打ち込みうどんに近いあの
噛む感じが最後まで楽しめます。
こりゃ香南町の人がうらやましいなぁ~
近所のチゲ鍋の仁寺洞 と合わせてこの冬は香南町詣でが多くなりそうです。(^^v
過去ののぶやの訪問記:
10月18日

11月26日

11月18日

12月22日

12月1日

11月10日

11月4日

手打ちうどん のぶや
住所: 香川県高松市香南町192-1 地図
電話 087-879-6669
営業日 現在のところ無休
営業時間 10:00~17:00を目標に玉切れまで
この記事へのコメント
ノーマルしっぽくや筋肉うどんは今後どうなるんでしょうね。
やはり自力で行ける時に行っておくべきだった。
いつまでもあると思うなうどん屋さん・・・。
やはり自力で行ける時に行っておくべきだった。
いつまでもあると思うなうどん屋さん・・・。
Posted by PSY at 2010年11月02日 00:31
急に寒くなってツライですが、そういえばしっぽくの季節ですね♪
しっぽくと言えば、私はリンゴ酢が隠し味のあのお店(←で、メタボ柿原さん達は分かっちゃうんですよね^^;驚)ですけど、味噌入りは旨味がダントツそう!!
因みにウチのお雑煮は母方のあん餅雑煮と、父方の岡山風すまし醤油雑煮の2本立てです(^^)
しっぽくと言えば、私はリンゴ酢が隠し味のあのお店(←で、メタボ柿原さん達は分かっちゃうんですよね^^;驚)ですけど、味噌入りは旨味がダントツそう!!
因みにウチのお雑煮は母方のあん餅雑煮と、父方の岡山風すまし醤油雑煮の2本立てです(^^)
Posted by 元さぬたま at 2010年11月02日 08:35
PSY さん>
あれだけガテン系のお客さんが多いと筋肉うどんは
そのうち登場しそうです。
まあ鶴市のお店の時代でも、しっぽくよりは田舎の方が
際立ってましたからね。
PSYさんもこれでいつでも田舎が食べれるようになり
ましたね。
松岡とセットの場合はくれぐれも松岡を先に食べるよう
お奨めします。
あれだけガテン系のお客さんが多いと筋肉うどんは
そのうち登場しそうです。
まあ鶴市のお店の時代でも、しっぽくよりは田舎の方が
際立ってましたからね。
PSYさんもこれでいつでも田舎が食べれるようになり
ましたね。
松岡とセットの場合はくれぐれも松岡を先に食べるよう
お奨めします。
Posted by {^L^}
at 2010年11月03日 00:32

元さぬたま さん>
東京は寒いみたいですね。 こちらは今日は半袖に
戻りました。
リンゴ酢をつけダレに入れてるとこはありますけど
しっぽくにも入れるお店があるんですね。汗
そう言われると、松岡なんかちょっと酸味があるような
気もしますね。
確かに柚子が合うしっぽくもあるんで出汁をきっちり
とっているお店ほど酸味が合うのかも知れません。
岡山の血も入ってるんですね。
そしたら たまたかまれおか ですね。\(^^;)
東京は寒いみたいですね。 こちらは今日は半袖に
戻りました。
リンゴ酢をつけダレに入れてるとこはありますけど
しっぽくにも入れるお店があるんですね。汗
そう言われると、松岡なんかちょっと酸味があるような
気もしますね。
確かに柚子が合うしっぽくもあるんで出汁をきっちり
とっているお店ほど酸味が合うのかも知れません。
岡山の血も入ってるんですね。
そしたら たまたかまれおか ですね。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年11月03日 00:44

これはうまそうですね!
巡礼だと確実に1軒減らさないといけないですが(^_^;)
でも1軒減らしてでも食べる価値があります!
あとは松岡のしっぽくがいつ始まるかですね(^_^)
巡礼だと確実に1軒減らさないといけないですが(^_^;)
でも1軒減らしてでも食べる価値があります!
あとは松岡のしっぽくがいつ始まるかですね(^_^)
Posted by ひしえもん at 2010年11月05日 00:47
遅くなりましたが、『りんご酢入りしっぽく』は『ばん家』のしっぽくのつもりで書いたのですけど、柿原さんが御存知ないとなると自信なくなってきました(><)
祖父が岡山育ちなだけで父はふみや大好きな讃岐のおっさんなので岡山要素は無視です(笑)
カキオコすら食べた事ありません!!(^^;)
祖父が岡山育ちなだけで父はふみや大好きな讃岐のおっさんなので岡山要素は無視です(笑)
カキオコすら食べた事ありません!!(^^;)
Posted by 元さぬたま at 2010年11月05日 17:58
ひしえもん さん>
のぶやでは冷やかけも食べないといけませんからね。\(^^;)
田舎は最強のしっぽくです。
のぶやでは冷やかけも食べないといけませんからね。\(^^;)
田舎は最強のしっぽくです。
Posted by {^L^}
at 2010年11月06日 00:15

元さぬたま さん>
ばん家さんならありえますね。
カキオコもホルモンうどんも歴史は浅いですからね。
岡山の味と言うと、マスカットにタコにシャコやさわら
でしょうかね。\(^^;)
ばん家さんならありえますね。
カキオコもホルモンうどんも歴史は浅いですからね。
岡山の味と言うと、マスカットにタコにシャコやさわら
でしょうかね。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年11月06日 00:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。