2011年04月27日
Posted by {^L^} at
2011年04月27日23:30 Comment(4)
2011 GWうどん巡礼案内3

2日に渡ってGW穴場のうどん屋を紹介してきましたが、最後にほんとに穴場と最近出来た新店を
紹介したいと思います。
まずは毎回行楽シーズンの駆け込み寺的存在になっている木太町のやまと製麺所。 実力は高い
ものの駐車場がないのと、近くに有名店がないのでハシゴ客が来ないのであまり行列が伸びたのを
見たことがありません。
お土産うどん代わりの切る前のうどん、うどんを団子状にした物や、パイシートのように切るだけ
の厚みに延ばしたうどん生地を格安で買えるお店です。
次にセカチューの里の庵治の2店。 庵治みなと番所と山です。 最近【 五剣麓うどん 】と言う
新店も出来たので、3軒回れば庵治まで行く甲斐があります。
新店と言えば、そうめん&うどんのまさご屋。 のぶやばりの太麺を出すますや。 観音寺の虎龍
があります。
まだまだS級店の代わりにお奨めとは言えませんが、うどん巡礼上級者の方は新店は押さえておかな
いとうどん好きを名乗れませんからね。 \(^^;)
最近肉汁うどんとかトマト煮込みうどん等ヒットメニューを送り出している石川うどんもGW無休で
お奨めです。 天ぷらが一押しのお店だったんで今までは巡礼には向いてないと言う事で穴場店に
は入れてませんでしたが、最近かけ出汁が進化して素うどんでも満足度高くなりました。
その他にも、しんせい2号店、うまげ屋、○○○(わわわ)、上戸観音寺店、めん楽、いわのや
がいな奴、三好うどん、こだわり麺や 坂出鴨川店、かみ家製麺所、よいち、たも屋勅使店
さか枝うどん、セルフうどんいちふじ、ぼっこ屋西山崎店、田吾作、どんまい林田本店、おおまえ
たこ焼きマークン、エコぽん太、麺処綿谷高松店、こがね製麺所 志度店、えい吉、香南町ふる里
さぬきうどん空海房、高雄、さぬきの麺家 香風、リサイクルショップエレガント、笠堂や 等々
{^L^}も半分ぐらいしか行けてませんが新店ラッシュです。
真打は、直近オープンのさか枝春日ハローズ店でしょうか。
高松市南東部 コトデン林道駅前





★行列無しで美味しいうどんが確実に食べれるのがやまと製麺所。 製麺所ですが店内のカウンターで
食べれます。 この時期は冷や掛けか、元祖つけ麺と言う氷で冷やしたうどんがお奨め。
やまと製麺所 19時までの営業が嬉しい
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
やまと製麺所 四国新聞のうどん遍路 イキイキTVの動画
住所 香川県高松市木太町2区1671-1
電話 087-834-7833
営業 火曜日定休 ( GW中は火曜日も営業 )
営業時間 9:30~19:00頃
★やはりお昼時がお薦めですが、うどん巡礼中と言えば何時でも湯がいてもらえます。
★昭和のうどんはこんなうどんでした。
★ 駐車場が無いので、近所の迷惑にならないように車を停めてください。
お奨め : 元祖つけうどん
高松市東北部 庵治港近く





こだわり手打ちうどん 山
OPEN当初はローケーションが売りのお店でしたが、研究熱心なご主人はメキメキ腕を上げ
うどんでも勝負できます。
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
こだわり手打ちうどん 山 店主Blog
住所: 香川県高松市庵治町3681-1 地図
電話 090-2822-3751
営業日 月曜日定休 (GW中は月曜日も営業します 9日は休み)
営業時間 11:00~14:00 麺切れ終了あり (土日は10:00~ 注 季節等で変わる場合あり 要確認)
★お奨めは釜抜き系、釜かけ&釜醤油、 冷や玉等 食べたい物を店主と相談して決めるのがお奨め。
★眺めの良い外で食べると最高。
★場所はかなり難しいところにあります。 ビデオを見て覚えて行きましょう。 うどんの幟が目印。
高松市東北部 庵治港





あじみなと番所 GW中無休 世界の中心で食べるうどん
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
専修院 あじみなと番所 お店のHP
西村道主Blog
RNC特選うどん遍路
世界の中心で愛を叫ぶ ロケ地ガイド
住所: 香川県高松市庵治町6368 地図
電話: 087-871-2026
営業日 不定休
営業時間 11:00~
★11:00~15:00頃 映画セカチュウの里、庵治漁港のうどん屋です。
★いりこも昆布も鰹も使わない、小魚の出汁は香川の本来のうどんの姿です。
お奨め : 祭りうどん、ざるうどん
高松市西部





讃岐の香り 石川うどん GW中無休
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
住所: 香川県高松市国分寺町新居349-4 地図
電話 087-874-8679
営業日 火曜日定休 GW中は無休
営業時間 10:00~15:00
お奨め : 肉汁うどん、天ぷらぶっかけうどん
高松市南部 コトデン大田駅前





29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
上田製麺所 ( 上田うどん ) イキイキTV
住所 香川県高松市太田上町763-3 コトデン大田駅前
電話 087-865-8037
営業時間 9:00~15:00頃
★製麺所なのでお昼以外は作り置きの場合あり
★細麺ながら腰があり小麦の香りが一杯のうどん。
お奨め : かけうどん かけはうどんを湯がかずにそのままタンクの出汁を掛けるのがお薦め。
つけうどん 付け出汁に天かすと生姜を入れるのがポイント。
その他 紹介しきれなかったお店も多いですが、皆さんが営業状況を知りたいお店をピックUP
してみました。
まずは有名店から
郷屋敷11時~21時平日昼休み有り、山田屋10時~20時、わら家10時~19時の御三家は無休です。
さぬき一番一宮店 高松市内南部空港通り 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
鶴丸 夜の部 高松市内フェリー通り 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
休 |
鶴丸 昼の部 高松市内フェリー通り お店のHP
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
休 |
休 |
休 |
上原屋本店 栗林公園前 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
香川屋本店 綾川店 イオン綾川前 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
明石家 高松市内丸亀町商店街 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
赤坂 お土産買いがお奨め 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
宮川製麺所 善通寺 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
宮川製麺所 善通寺 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
渡辺 高瀬 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
明水亭 フジグラン丸亀の南 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
ぷりうまうどんふる里 山本町大野 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
小縣家 まんのう町 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
手打十段 うどんバカ一代 高松市内 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
手打ちうどん 和希 サンメッセ南東 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
てっちゃん 坂出市南東 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
うぶしな 宇多津町 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
兵郷 坂出駅北 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
休 |
営業 |
休 |
営業 |
休 |
休 |
休 |
営業 |
営業 |
休 |
あづま 香川大学医学部北 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
讃岐夢うどん 夢う 丸亀市富士見町 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
情熱うどん わらく 高松郊外南東 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
2011 GWうどん巡礼案内1 へ
2011 GWうどん巡礼案内2 へ
以前の記事も参考にしてください。
2010 GWうどん巡礼案内1へ
2010 GWうどん巡礼案内2へ
2010 GWうどん巡礼案内3へ
2010 GWうどん巡礼案内4へ
★最新のGWうどん屋営業情報は随時更新される別府氏のサイトで確認してください。
香川の讃岐うどん店 2011年 GWの営業情報
この記事へのコメント
5/2営業します
Posted by sanuichi at 2011年04月29日 08:39
5/1におじゃまします。
10時頃から4町パティオ近辺でお手伝いをして、昼丸に食べにいける余裕があればなぁ~と思っています。
あと、生麺が欲しいので、帰る前(今回は日帰りです(涙))にやまとに寄って生麺を買って帰れたならなぁと思っています。
10時頃から4町パティオ近辺でお手伝いをして、昼丸に食べにいける余裕があればなぁ~と思っています。
あと、生麺が欲しいので、帰る前(今回は日帰りです(涙))にやまとに寄って生麺を買って帰れたならなぁと思っています。
Posted by Son at 2011年04月30日 00:11
sanuichi さん>
それじゃあお休み無しですね。
頑張ってくださいっ!
それじゃあお休み無しですね。
頑張ってくださいっ!
Posted by {^L^}
at 2011年04月30日 02:22

Son さん>
私は昼前ぐらいに行く予定です。
やまととかお連れしますよ。
私は昼前ぐらいに行く予定です。
やまととかお連れしますよ。
Posted by {^L^}
at 2011年04月30日 02:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。