2010年04月23日
Posted by {^L^} at
2010年04月23日23:51 Comment(8)
2010 GWうどん巡礼案内3

2010 GWうどん巡礼案内3
行列の無いと思われるうどん屋さん、行列はあるけどそれ程待たないうどん屋さんと
2日に渡って紹介してきましたが、今日はやや混むけどそれ程待たないうどん屋さんと
ちょっと毛色の違ったうどん屋さんを紹介してみます。
腰のある細めんで人気の一福は、うどラジで田尾団長に取り上げられたこともあり、
今ではとても穴場とは呼べないぐらい、地元でも人気のお店になってきました。
特に今シーズンは駐車場を拡張したのでお客さんも一段と増えると予想します。
しかしそれでもなかむら系のうどんが長い行列無しで食べれる貴重なお店と言える
でしょう。
西の方では丸亀の斉賀製麺所はまだ混雑はしても店外行列はないと思われます。
その他、百こ萬や、きたの、かじまや、ぷりうまうどんふる里、兼平屋等も行列無しで
食べれそうですが、ちょっと遠いので休日等は把握できてません、申し訳無い。
夜走って早朝に到着する場合は岩田屋や須崎、上杉食品等も狙い目です。
ちょうどタイムリーに田尾団長の新作、超麺通団4 讃岐うどんの巡り方&讃岐うどんの
基礎知識と言う本が本日発売になりました。 地図付きで980円とお手頃価格なんで
讃岐入りしたら、すぐ宮脇書店でこの本をゲットしてから廻るのも良いと思います。


東だと、鴻ノ池、大木戸、そらいけ等が行列無しで食べれると思います。どこも冷たい
系がお奨めです。 毛色の違ったお店としては、庵治の手打ちうどん山と庵治みなと番所
がお奨めです。 山は釜抜き系、番所は祭りうどん等トッピング系がお奨めです。
高松西南部





24日 |
25日 |
26日 |
27日 |
28日 |
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
一福 四国新聞讃岐うどん遍路 さぬきうどん100選の動画
RNC特選うどん遍路
住所: 香川県高松市国分寺町新居169-1 地図
電話: 087-874-5088
営業日 金曜日定休
営業時間 (平日) 10:00~14:00
(土日祭)10:00~15:00 麺切れ終了あり
★ 5月1日~5日は営業時間が10:00~14:00となります。
★丸亀中村で修業したので、なかむら系のよく伸びて気持ちよい麺です。
最近どんどん細めんになってきて、逆に腰が強くなりました。
お奨め : 出汁系も、釜玉系も醤油系もなんでも美味い。
醤油はしょっぱいので掛けすぎ注意
高松南西部 旧11号線沿い国分寺





24日 |
25日 |
26日 |
27日 |
28日 |
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
山下うどん 讃岐うどん遍路
住所: 香川県高松市国分寺町国分1033-2 地図
電話: 087-874-0143
営業日 日曜日定休
営業時間 11:30~14:00
★12時30分ぐらいまでがお奨め
★かなりインパクトのある麺と出汁が楽しめます。 坂出山下さんとは親戚ですがうどんも似てます。
★知らずに、がもうの休日に当たって空を仰いだ時には、坂出山下か、ここがお奨め。
お奨め : かけうどん+ 金時豆の天ぷらトッピング
香川県東南部 みろく公園近く





24日 |
25日 |
26日 |
27日 |
28日 |
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
<休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
そらいけ 東讃唯一の穴場 四国新聞のうどん遍路 さぬきうどん100選の動画
住所 香川県さぬき市大川町田面2250-1
電話 0879-43-3777
営業時間 11:00~14:00
★GW期間中も29日の木曜日のみ休業 14時までですが13時までがお奨めです。
★女将が宵練りで練り上げた強い腰のうどんは水にもこだわってます。
高松市東北部 庵治港近く





こだわり手打ちうどん 山
24日 |
25日 |
26日 |
27日 |
28日 |
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
こだわり手打ちうどん 山 店主Blog
住所: 香川県高松市庵治町3681-1 地図
電話 090-2822-3751
営業日 月曜日定休 (祝日の場合翌平休み) 5月6日は代休業です
営業時間 11:00~14:00 麺切れ終了あり (土日は10:00~ 注 季節等で変わる場合あり 要確認)
★お奨めは釜抜き系、釜かけ&釜醤油、 冷や玉等 食べたい物を店主と相談して決めるのがお奨め。
★眺めの良い外で食べると最高。
★場所はかなり難しいところにあります。 ビデオを見て覚えて行きましょう。 うどんの幟が目印。
高松市東北部 庵治港





あじみなと番所 GW中無休 世界の中心で食べるうどん
24日 |
25日 |
26日 |
27日 |
28日 |
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
専修院 あじみなと番所 お店のHP
西村道主Blog
RNC特選うどん遍路
世界の中心で愛を叫ぶ ロケ地ガイド
住所: 香川県高松市庵治町6368 地図
電話: 087-871-2026
営業日 不定休 毎月最終日曜のみ催事の為休み
営業時間 11:00~
★11:00~15:00頃 映画セカチュウの里、庵治漁港のうどん屋です。
★いりこも昆布も鰹も使わない、小魚の出汁は香川の本来のうどんの姿です。
★5月の連休は激ウマの、いかなご鍋が食べれるかも知れません。
お奨め : 祭りうどん、釜上げうどん、穴子鍋
2010 GWうどん巡礼案内1へ戻る
その他の お奨めのお店編へ
この記事へのコメント
庵治町はのどかでいいですよね。あじみなとの小魚のダシはどんな味なのか凄く気になります。
超麺通団4の内容はどうですか?こちらも今日か明日に届くと思うので楽しみに待ってるところです。
超麺通団4の内容はどうですか?こちらも今日か明日に届くと思うので楽しみに待ってるところです。
Posted by ひしえもん at 2010年04月24日 10:37
ぷりうまうどんふる里は通常営業だそうですよ。
麺切れ次第終了とのこと
麺切れ次第終了とのこと
Posted by 匿名 at 2010年04月24日 15:44
まいどまいどありがとうございます。
今年はGW中に四国上陸予定なので助かります。
上陸日時が未定のため、通常なら「さぬ一」か「てっちゃん」辺りなのですが、時間が合えば以前振られた「一福」あたりを攻めたいと思っています。
今年はGW中に四国上陸予定なので助かります。
上陸日時が未定のため、通常なら「さぬ一」か「てっちゃん」辺りなのですが、時間が合えば以前振られた「一福」あたりを攻めたいと思っています。
Posted by samiya at 2010年04月24日 17:43
いつもお世話になっています。
適当に私の方のページにも反映させてもらってます
一点だけ、「こだわり手打ちうどん山」ですが、
基本月曜定休なので4/26(月)はお休みですね。
お時間があるときでも修正お願いします。
今年は高速も100キロ近い渋滞が予想されていますし
特に5/2の日曜日はすごいことになりそうですね。
適当に私の方のページにも反映させてもらってます
一点だけ、「こだわり手打ちうどん山」ですが、
基本月曜定休なので4/26(月)はお休みですね。
お時間があるときでも修正お願いします。
今年は高速も100キロ近い渋滞が予想されていますし
特に5/2の日曜日はすごいことになりそうですね。
Posted by 別P at 2010年04月25日 07:20
ひしえもん さん>
番所の付け出しはすばらしいです。
季節ごとに味も変わります。
超麺通団4は面白いですよ。
流石田尾さんと言う感じ。 大島家さんも
取り上げられてます。(^^v
番所の付け出しはすばらしいです。
季節ごとに味も変わります。
超麺通団4は面白いですよ。
流石田尾さんと言う感じ。 大島家さんも
取り上げられてます。(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年04月26日 00:55

匿名 さん>
情報ありがとうございます。
ぷりうまうどん ふる里 いい店ですねぇ~
内装もすばらしいし、天ぷらも熱々。
若旦那のこだわりが随所ににじみ出てます。
情報ありがとうございます。
ぷりうまうどん ふる里 いい店ですねぇ~
内装もすばらしいし、天ぷらも熱々。
若旦那のこだわりが随所ににじみ出てます。
Posted by {^L^}
at 2010年04月26日 00:57

samiya さん>
堂山は登ったんですかぁ~?
今度ヤスさんの当選祝せんといかんですね。 \(^^;)
今回はなにわともあれ、イノシシ蕎麦を狙ってみて
ください。(^^v
堂山は登ったんですかぁ~?
今度ヤスさんの当選祝せんといかんですね。 \(^^;)
今回はなにわともあれ、イノシシ蕎麦を狙ってみて
ください。(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年04月26日 00:59

別P さん>
ご指摘ありがとうございます。
いつのまにか月曜定休になってたんですね。(汗)
5月2日はほんとすごいでしょうね。
橋本農機具にも行列ができるんじゃないかと。\(^^;)
たみ家さんや吾里丸さんのところで十分S級のうどんが
食べれるんですがねぇ~
ご指摘ありがとうございます。
いつのまにか月曜定休になってたんですね。(汗)
5月2日はほんとすごいでしょうね。
橋本農機具にも行列ができるんじゃないかと。\(^^;)
たみ家さんや吾里丸さんのところで十分S級のうどんが
食べれるんですがねぇ~
Posted by {^L^}
at 2010年04月26日 01:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。