2024年10月27日
Posted by {^L^} at
2024年10月27日08:00 Comment(0)
しっぽく始まりました! てら屋 檀紙店

しっぽく始まりました! てら屋 檀紙店
あちらこちらから 【 しっぽく始めました 】の声が聞こえるようになりました。 {^L^}の3大フェイバリットしっぽくのひとつ、 てら屋さんも始ったと言う情報が入ったので、行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
土曜日は混むので早めに行かないといけません。 ドジャースの速報を見ながら出発です。\(^^;)



有りましたっ! しっぽく始めましたの張り紙が。 なんとこの値上げの時代に、お値段据え置きの450円ですよっ! ありがたやありがたや。
しかし今時、かけが250円、釜揚げが280円。しっぽくが450円とは相当の決意が無ければ出来ませんよねっ! その代償か、昔は月1か月2ぐらいのお休みだったのが、段々お休みが増えて月5ぐらいになってます。
不定休にすると人員がかぶるローテションになるのを、定休日を増やして、そこを工夫したのかも知れません。







おっ! 無料の昆布も復活してますよっ! 血糖値の急上昇を防いでくれる水溶性食物繊維を豊富に含み、体内の塩分を排出する効用のあるカリウムも含んだ、うどん人のためのスーパーフードです。\(^^;)
土曜日なんで、天ぷらも豊富に揃ってますが、金時豆が無かったので、天ぷらはパス。涙





席が空いて無かったので、窓際のカウンターに座ります。 出汁が反射して光るので、壁際の影の部分でなんとか写真を撮りました。汗
ひとくち、うどんをすすると、優しい香りとつるつるのうどんが脳を刺激して、早くもオキシトシンが吹き出ましたっ!



大島さんのようにパンチのある出汁ではないんですが、しみじみ旨い出汁です。 前に鶏肉の小さなかけらが入っているのを確認しましたが、出汁がほんとに澄んでるんですよね。
澄んだ出汁と、深みのある旨味の対比が面白いです。
さぬきのしっぽくではお馴染みの竹輪も良い仕事をしてるんだと思いますが、てら屋さんの竹輪は、あんまり竹輪臭くなくて点数高いです。 そう言えば、皮が分離してるような竹輪は竹輪臭いですね。
今日の里芋はエッシが鋭いぐらい崩れて無かったですが、十分味が染みていて美味しかったです。\(^^)/

今季初しっぽくは大満足の一杯になりました。 ドジャースも逆転してホクホクしながら帰路につきます。
過去のてら屋うどん 檀紙店 訪問記:
10月17日

9月2日

8月18日

7月16日

6月3日

2月24日

12月11日

11月13日

9月11日

8月17日

6月5日

3月19日

2月19日

1月16日

12月12日

11月7日

10月3日

9月10日

8月4日

5月6日

4月9日

3月21日

3月7日

3月1日

2月22日

1月1日

11月24日

9月14日

7月26日

4月22日

2月25日

2月25日

2月17日

10月10日

てら屋うどん 檀紙店
住所: 香川県高松市檀紙町851-1 地図
電話 087-885-1622
営業日 不定休
営業時間 9:00--14:00
以前のてら屋うどん 国分寺店 訪問記
10月10日

11月27日

11月26日

12月31日

11月17日

9月20日

6月27日

6月12日

5月9日

3月21日

2月12日

2月12日

てら屋うどん 国分寺店
住所: 香川県高松市国分寺町福家3835-2 地図
電話 087-874-0885
定休日 木曜日
営業時間 平日9:30--14:30 or 麺切れまで