2024年10月10日
Posted by {^L^} at
2024年10月10日08:00 Comment(0)
280円の釜揚げ てら屋 国分寺店

280円の釜揚げ てら屋 国分寺店
ここのところ、すっかり散財してしまったので、年金支給日まで島っていきましょう。・゚・。・゚・。・♪\(^^;) と言っても天ぷらを取らないぐらいしか出来ませんが。。。汗
そんな財政でもやっぱり美味しいうどんが食べたいですよねっ! これはもうてら屋さんの280円の釜揚げしかありません。笑
檀紙店さんも、国分寺店さんも同じメニュー、同じ値段のハズですが、最近檀紙店さんの方ばかり行っているので、今日は国分寺店さんの方へ行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪



場所柄、国分寺店さんの方が何時もお客さんが多いですね。 スタッフさんも国分寺店さんの方が多いです。 味はほぼ同じながらも、{^L^}は檀紙店さんに行く事が多いです。
まあ檀紙店さんの方が近いですしね。 それに少しだけ檀紙店さんの方の出汁が気に入ってます。
今日もお客さん多いですねぇ~ でもこの店内行列で約10分で釜揚げゲット。\(^^)/















檀紙店さんは、最近無料のわかめが無いんですが、国分寺店さんの方は、わかめが有りますね。 でもこちらは、生姜がスプーンでなくミニトングなので、なかなか掴めず焦りました。汗
ちょうど一番混み合う12時10分になったので、まだまだ行列が伸びてます。 人気ですねぇ~
なんだか、国分寺店さんの方が若干うどんが細いような気がします。 そして出汁が若干檀紙店さんより甘みが強いですかね。 まあ差は微妙ですけど。


釜揚げだから比べても仕方ないのですが、国分寺店の方が、うどんの量がちょっと多い感じ。 2本ぐらい多いかな?\(^^;)
細いながらも、エッジが立った美しい麺線は出汁が良く絡みます。 ほんとこの出汁が美味しいんですよね。 いりこ感は無いんですが、気に入ってます。{^L^}が気に入るぐらいだから、どちらかと言うと甘めの出汁です。笑
まあ店名に釜揚げてら屋と付けるぐらだから、釜揚げが看板商品ですが、お店がバズってるので、全体で言うとかけ+天ぷらのお客さんが多いです。
とにかくガンガン茹でてるので、ほとんど釜待ちが有りません。 今日も1分ぐらい待ってと言われましたが、先にレジで精算して終わった頃には出来上がりました。\(^^)/

ほんと、280円でこのグレードの釜揚げが食べれるとは、うどん県最後の楽園です。\(^^)/
帰りに、黒田屋さんの有った跡地を通りましたが、整地された後に草が生えて、寂しい限りです。 ここ10年、閉店ラッシュでお店の数はかなり減りましたが、席数は減ってないように思います。
しかしそれは、個性のあるお店が無くなって、大型店が増えたと言うことで、面白みが無くなったと言うことに他なりません。 てら屋さんはそんな中、席数もあって個性もバリバリで、県外の方にはいまいち穴場感はないと思いますが、地元の人間に取ってはほんと楽園です。\(^^)/

以前のてら屋うどん 国分寺店 訪問記
11月27日

11月26日

12月31日

11月17日

9月20日

6月27日

6月12日

5月9日

3月21日

2月12日

2月12日

てら屋うどん 国分寺店
住所: 香川県高松市国分寺町福家3835-2 地図
電話 087-874-0885
営業日 不定休
営業時間 平日9:00--16:00 土曜・日曜・祭日9:00--14:00
過去のてら屋うどん 檀紙店 訪問記:
9月2日

8月18日

7月16日

6月3日

2月24日

12月11日

11月13日

9月11日

8月17日

6月5日

3月19日

2月19日

1月16日

12月12日

11月7日

10月3日

9月10日

8月4日

5月6日

4月9日

3月21日

3月7日

3月1日

2月22日

1月1日

11月24日

9月14日

7月26日

4月22日

2月25日

2月25日

2月17日

10月10日

てら屋うどん 檀紙店
住所: 香川県高松市檀紙町851-1 地図
電話 087-885-1622
営業日 不定休
営業時間 9:00--15:00 土曜日のみ 9:00--14:00