2024年09月02日
Posted by {^L^} at
2024年09月02日08:00 Comment(0)
270円のそば てら屋 檀紙店

270円のそば てら屋 檀紙店
第一日曜日は父母ヶ浜のお掃除の日なんですが、台風の直後ですから、大量のゴミが漂着しているだろうと覚悟を決めて、ねじり鉢巻で家を出たですが、着いてみると、なんとゴミが全然無いんです。汗


風向きが岸から沖に向かって吹いていたので、それが原因だとは思いますが、大量の雨で流された木木が海にも流れ出ているハズ。 少し時間を置いてから流れて来るんでしょうかね?
お掃除が終わって、父母ヶ名物ビーチヨガを見学して高松に戻ると、台風一過で涼しくなると言う予報はどこへいったの? と言うぐらいの猛暑です。これは冷たいそばでも食べて身体を冷やしましょう。・゚・。・゚・。・♪

うどん玉を買いに行く予定が有ったので、てら屋さんのそばをロックオン。 江戸蕎麦とはまったく違うそばですが、うどん屋のそばを極めるとこうなると言う見本みたいな香川県民好みのそばなんです。
蕎麦の定義よりは蕎麦粉の割合が少ないと思いますが、そこを逆手に取って、うどん屋さんのお手の物の小麦をコントロールして抜群の食感や、喉越しを産み出した逸品です。
お値段、なんと270円っ! でも決して値段だけで通う訳じゃないんです。 ポキポキ折れると言うか、ざらざらしていると言うか、独特の食感に釜揚げでお馴染みの出汁をやかんに入れて冷やしてあって、それを 【 ぶっかけ 】 てくれるんですが、それに生姜とかわさびとか、酢を入れて自分好みの味に仕立てます。
今日はうどん1玉と出汁を1杯購入したんですが、それを含めて450円ポッキリ。 メタボ家の心強い味方です。笑













わさびも合うし、生姜も捨てがたいし、垂らした酢も良い仕事をしてくれて、満足のうどん屋のそばを堪能しました。 釜揚げと言い、このぶっかけそばと良い、ほんと庶民のうどん屋の中でも別格ですね。
てら屋のそばを食べた事の無い方は、うどん屋のそばって箸で摘まむと切れるやつだと思っているでしょうけど、まったく違う食べ物です。 一度お試しあれ。、
こちらは、ヨガの様子。 {^L^}も痩せるためにやってみようかと見学したんですが、海辺のヨガはステキですねっ! ポーズが出来るように、先に腹をひっこまさないと!\(^^;)





過去のてら屋うどん 檀紙店 訪問記:
8月18日

7月16日

6月3日

2月24日

12月11日

11月13日

9月11日

8月17日

6月5日

3月19日

2月19日

1月16日

12月12日

11月7日

10月3日

9月10日

8月4日

5月6日

4月9日

3月21日

3月7日

3月1日

2月22日

1月1日

11月24日

9月14日

7月26日

4月22日

2月25日

2月25日

2月17日

10月10日

てら屋うどん 檀紙店
住所: 香川県高松市檀紙町851-1 地図
電話 087-885-1622
営業日 不定休
営業時間 9:00--15:00 土曜日のみ 9:00--14:00
以前のてら屋うどん 国分寺店 訪問記
11月27日

11月26日

12月31日

11月17日

9月20日

6月27日

6月12日

5月9日

3月21日

2月12日

2月12日

てら屋うどん 国分寺店
住所: 香川県高松市国分寺町福家3835-2 地図
電話 087-874-0885
営業日 不定休
営業時間 平日9:00--16:00 土曜・日曜・祭日9:00--14:00