2023年02月19日
Posted by {^L^} at 2023年02月19日08:00 Comment(0)

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店
釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

シンプルうどんシリーズの途中ですが、今日は讃州めんめのキノコうどんに浮気しようと11時30分頃行ったんです。 ところが駐車場はもちろんの事、路駐スペースも一台も空いてなくて、断念。 遠くに停めて歩いて来ても、そこからまた小一時間待ち時間がかかりそうですからね。汗

それではと、トンネルを越えて檀紙町のてら屋さんへ。 ちょうど香東川を渡るときに、昨日の死亡事故現場を通りました。 昨日の夕方、坂出から帰って来る時に、この橋の手前で30分ぐらい停滞してたんですが、ニュースで死亡事故だったと聞きました。 このちょっと高松よりのところでは、10年ぐらい前に五色台帰りの若者のクルマが事故でぺっちゃんこになったことも有りましたね。 事故が多い場所です。汗

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店


あれまっ! てら屋さんも満車で一台も空いてないですよっ! 駐車場の中でも一部が二重駐車になってまます。(@@) でもまあ回転の良い店ですからね。 ちょっと待っていると1台空いたので、クルマを滑り込ませて、行列に並びます。


釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

行列の進み具合もよく、直ぐにカウンターまでたどり着きました。\(^^)/  シンプルシリーズで、釜しょうゆを頼みます。 

釜しょうゆとは、文字通り釜揚げ麺をどんぶりに入れて渡してくれて、お店の用意した専用の醤油で食べるメニューです。 他のうどん屋さんのように、大根おろしとかレモンは付きません。

なので、かけうどんとおなじ値段でも良さそうに思いますが、釜揚げうどんとおなじ280円なんです。 しょうゆうどんが250円なので、30円が釜抜き手数料と言う事になりますね。

釜揚げはコストの高い付け出汁が付いて来ので、出汁代がプラスされるのは分りますが、出汁の付かない釜しょうゆが同じ値段だと、小市民の{^L^}は釜揚げを選びます。笑

てら屋さんの付け出汁は、ほんと美味しいんです。釜揚げが300円だったとしても全然OKなレベルなんです。 そんな訳で、釜揚げ醤油はあまり食べないので、久しぶりです。

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店


やはり、一旦水で締めて再度温め直した 【 温しょうゆ 】に比べると、小麦の香りが全然違いますね。 ほんと、まるふじさんとか、宮武さんにも釜揚げ醤油が有ったらな、と思います。

今更ながら、てら屋さんの麺線は美しい。 見ただけで美味しいのが分りますよね。

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店

釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店


てら屋さんの醤油うどん用の醤油も、鎌田とか広瀨の出汁醤油じゃないですね。 ちょっと重めの醤油です。 この醤油をベースにあの付け出汁を作っているんでしょうかね?

鎌田の出汁醤油だと醤油が勝って、どこのお店のうどんも同じような味になってしまうんですが、このヘビーな醤油も印象に残る味ですね。 

香川のうどん文化に、香川の醤油文化も大きく影響しているのを感じます。 

てら屋さんではやっぱり釜揚げをお勧めします。釜揚げ醤油も美味しいんですが、釜揚げはもう一段突き抜けてます。(^^v





コロナのお時間です。

てら屋さんは上のうどんの写真のバックに写っている独特な不透明なコロナ仕切り版を使ってますが、5月8日からマスクと共に、実質コロナの諸々の規制が廃止されると思います。 スーパーの入り口の消毒液はまだしばらく残りそうですが、うどん屋さんの仕切り板は一斉に無くなると思われます。

政府が仕切り板や消毒アルコールの事をなにも言わないのは、どう言う事を恐れているんでしょうね? 流石に仕切り板の生産はすでに減産してるでしょうけど、政府の方針が示されないと、マスクや所毒薬のメーカーは今後の需要がなかなか予測できないんじゃないでしょうか。

恐らく5月8日以降、消毒用アルコールをゴミに出したり、下水に流したりして、なにか事件が起こりそうですね。

仕切り板の処分方をアナウンスしないのも、結局の所、再利用もされずにゴミに出されると、処理に莫大なコストが掛るからでしょう。

一部、仕切り板にデザインを施して再利用するような提案も見た事はありますが、成功しても再利用は1%未満でしょうね。

原材料がまちまちの物を細かく粉砕してペレットにしても、同じ透明アクリル板としては再利用できないそうなので、とてもリサイクル費用を賄えるような使用法はなさそうです。

また巨額の補助金が使われそうですね。

環境問題の活動家さんは今こそ、なにか新しい使用法を提案する絶好の機会じゃないでしょうかっ!!!




過去のてら屋うどん 檀紙店 訪問記:


             1月16日 


             12月12日 


             11月7日 


             10月3日 


             9月10日 


             8月4日 


             5月6日 


             4月9日 


             3月21日 


             3月7日 


             3月1日 


             2月22日


             1月1日


             11月24日


             9月14日


             7月26日


             4月22日


             2月25日


             2月25日


             2月17日



             10月10日







てら屋うどん 檀紙店
住所:   香川県高松市檀紙町851-1 地図
電話     087-885-1622
営業日   不定休
営業時間  9:00--15:00  土曜日のみ 9:00--14:00 ★注 2022年7月と8月は全日9:00--14:00





以前のてら屋うどん 国分寺店 訪問記 


                          11月26日 


                          12月31日 


                          11月17日 


                          9月20日 


                          6月27日 


                          6月12日 


                          5月9日 


                          3月21日 


                          2月12日 


                          2月12日 



てら屋うどん 国分寺店
住所:   香川県高松市国分寺町福家3835-2 地図
電話     087-874-0885
営業日   不定休
営業時間  平日9:00--16:00  土曜・日曜・祭日9:00--14:00  



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釜揚げしょうゆ てら屋 檀紙店
    コメント(0)