2022年01月01日
Posted by {^L^} at
2022年01月01日08:00 Comment(1)
リアル二刀流の年越し

リアル二刀流の年越し
2022年の年明けは昨年母親を亡くしたので、いつもの派手なご挨拶は自粛です。 地味にと思っていたのにタイトルを作っているとなんか色々盛ってしまって中途半端になってしまいました。汗
昨年もコロナに明け、コロナに終わった年でしたが、明るい兆しも見えてきて、今年は良い年になりそうです。
観光は瀨戸芸に間に合うかどうかは分りませんが、V字回復と言うか自粛の反動で相当盛り上がりそうです。
1人でも多くの観光客にうどんを食べに来て欲しいものです。 しかし1000円高速の話が全然でないのはどうなってるんでしょうね? 本当にコロナが終息したら、1000円高速を復帰すればあっと言う間に地方の隅々にまでお金が回ると思いのですがどうでしょう?
うどん県民としては、千円高速の効果が身に染みているだけに、効率悪く何兆円もバラ撒くのなら、是非もう一度やって欲しいものです。
さて、新年と言っても実際に書いているのはまだ2021年なので、年越しうどんのお話しで締めたいと思います。

やっぱり2021年の締めはリアル二刀流ですよねっ! 例年{^L^}は年越しは蕎麦派ですが、最後のうどんにも蕎麦をミックスして見ました。笑
そうなると、やっぱりココ。 昨日に引き続いて、てら屋へ行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
国分寺店は今日はお休みなので、檀紙店の方です。 しっぽくが売り切れないように気合いを入れて早めに行ったのに、凄い行列です。汗
でもやはり家族連れが多いからか、しっぽくは残ってました。\(^^)/





















普段は1軒で1玉しか食べないので、久しぶりに2玉食べると、かなりお腹がふくれて覚醒しました。笑
もちろん、出汁が美味しいとか、うどんが美味しいとか、蕎麦が美味しいとか条件が揃っているからですが、ほんと恍惚状態、いわゆるトランス状態を味わえまして。
安上がりな男です。\(^^;)
しかしほんとうどんって幸せに成れますねっ! 香川に生まれて幸せです。 皆様、今年もどうぞよろしくお付き合いください。m((_ _)m
コロナのお時間です。
年明けからあまり暗い話もなんなので、今日はさらりと流したいと思いますが、2年間にわたり毎日2~3時間コロナを勉強していると、やはりコロナの本質が透けて見えて来くような気がします。
またコロナを通して、国内の問題、世界の問題、政治の問題、医療の問題、福祉の問題と色々なことを痛感しました。 {^L^}個人が幾ら叫んでもなんの力にもなりませんが、やはり 【 コロナのお時間 】 を通じて1人でもコロナを真剣に考える、マスコミに流されない人を増やしたいと言う思いから発信しています。
まあ全体としては、マスコミが無駄に居煽っていると言う事が段々各年代の層にまで浸透してじて、数の力のひとかけらにはなったのではないかと思っています。
まあうどんの素晴らしさの啓蒙と同じスタイルですね。 お付き合い頂いた皆様に感謝いたします。
過去のてら屋うどん 檀紙店 訪問記:
11月24日

9月14日

7月26日

4月22日

2月25日

2月25日

2月17日

10月10日

てら屋うどん 檀紙店
住所: 香川県高松市檀紙町851-1 地図
電話 087-885-1622
営業日 不定休
営業時間 9:00--15:00 土曜日のみ 9:00--14:00
以前のてら屋うどん 国分寺店 訪問記
12月31日

11月17日

9月20日

6月27日

6月12日

5月9日

3月21日

2月12日

2月12日

てら屋うどん 国分寺店
住所: 香川県高松市国分寺町福家3835-2 地図
電話 087-874-0885
営業日 不定休
営業時間 9:00--16:00 土曜・日曜・月曜 9:00--14:00
この記事へのコメント
毎日,楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
Posted by とーちゃん at 2022年01月02日 05:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。