2008年09月27日
Posted by {^L^} at
2008年09月27日18:39 Comment(2)
栗うどん

栗うどん
『元祖わかめうどん』のぶ~たろうさんのところで見た栗うどん
を食べにおおしま(旧金原)へGO!
以前にも日記に登場した、わかめうどんでお馴染みのよく知られた
お店ですが、大将は日本一の練り込みうどん研究家でもあります。
なにせお客さんの要望で人参やモロヘイヤ等はもとより、キムチ
や炭を練り込んだ真っ黒なうどん等、百戦錬磨で得たノウハウで
次々に色々なうどんを打って驚かせてくれます。
先週のモロヘイヤうどんは食べ損ねましたが、栗うどんと聞いたら
土曜日定例の蕎麦を振り替えてでも食べねばなりません。(笑)
土曜日なのでカップルや家族連れで混雑している店内でカウンター
に陣取り、大将っ 栗うどん一丁!!!!
天ぷらを揚げていた大将が、あまり香りが出なかったんです(涙)
との事。 でもまあ食べてみないことには分りません。
柔らかい栗の香りをキャッチするには釜上げが良いかな? とは
思いましたが、ざるで食べてみる事にしました。
ここのうどんは注文を聞いてから湯がくので、10分少々待ちますが
作り置きにはまず当たりません。 >巡礼向きです。
この間から、小麦粉をさぬきの夢2000に換えたので、もちもち度が
大幅にUPしています。
ここではスタンダードが緑色のわかめうどんなので、普通のうどん
は白うどんと呼びますが、栗の練りこまれたうどんは白うどんと
変わらない真白なうどんでした。
大将が嘆くように、確かに栗の香りはそれ程は感じません。しかし
うどんに味が付いているように思います。 口内に残るほんわりと
した香りがかすかに栗の香りがします。
また栗焼酎なんかでも、それほど栗々していないので栗はもともと
繊細な香りの食べ物なのかも知れません。
鳴門の焼き芋焼酎は焼いた分、かなり香りと甘味が出ているので
栗も蒸した方が良いかも知れません。 もっとも今日の栗自体が
蒸してから練りこんだのなら、オーブンで焼いてみると良いかも
知れませんね。
まあ栗うどん自体がそれ程重要なうどん向けの食材でないので
そこまで深追いすることもないのでしょうが。。
でも栗の香りがするかどうかは別として、この白うどん、細麺なが
らもちもち感バツグンで腰もありなかなかの物でした。
今までも、椎茸やスダチ、柚子などを練りこんだうどんは安定して
香りが出ているようです。 定番のわかめと柴芋はうどんとの相性
は抜群です。
{^L^}はタイカレーを練り込んでもらったことがありますが、うどん
自体に味がついて思わぬ美味しさでした。
皆さんもなにか練り込んでみたい食材があったら10玉 1200円と
言うお手軽価格でオリジナルうどんを作ってもらえるので試して
みてはどうでしょうか。
詳しくはオカピさんデザインのお店の名刺を掲載しておきます。


大島家のマスコットいりこちゃん。

前回 8月15日の訪問記
{^L^}の保存版お店紹介
わかめうどん屋 おおしま( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所: 香川県高松市松縄町313-1番地 地図
電話 087-865-2524
営業日 定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋は18:00~23:00 うどんのみもOK )
この記事へのコメント
タイカレーうどん・・・
タイカレーうどん・・・
タイカレーうどん・・・
あぁ~~~~~!!!
今夜眠れません!!!
ペーストを練り込むのでしょうか?
オリジナルうどんはお店で試食
&横浜で待つタイ仲間の元へ持って行く事も可能でしょうか?
生麺ですか?
可能でしたら水曜日の上京に間に合うようにオーダーしたいと思うんですが・・・
レシピ(素材)だけでも教えていただければ、明日にでも調達して来店します!!
ごめんなさい、本気で食いついてしまいました(笑)
タイカレーうどん・・・
タイカレーうどん・・・
あぁ~~~~~!!!
今夜眠れません!!!
ペーストを練り込むのでしょうか?
オリジナルうどんはお店で試食
&横浜で待つタイ仲間の元へ持って行く事も可能でしょうか?
生麺ですか?
可能でしたら水曜日の上京に間に合うようにオーダーしたいと思うんですが・・・
レシピ(素材)だけでも教えていただければ、明日にでも調達して来店します!!
ごめんなさい、本気で食いついてしまいました(笑)
Posted by ぴょん子 at 2008年09月27日 19:57
ぴょん子さん>
{^L^}はMAE PLOYの市販の小さなパッケージのペーストを
持ち込んだと思います。 カレーらしく見えるためにイエローカレー
にしましたが、グリーンの方が味は良いかも知れません。
もっととも、掛け出汁をかけたら、カレーうどんが出来る程に
味がつくわけではないです。 醤油うどんとか釜玉うどんで
食べてカレーの味がすると言うか、麺に味がついていて美味しい
と言う感じになります。
でも出来上がりを持って帰る時には、車の中で目が開けてられない
程スパイシーになりましたよ。(笑)
麺は生麺なので3~4日ぐらいしか持たないと思います。
明日持っていけば翌日には出来上がりと言う感じですね。
{^L^}の分でカレーは経験があるので問題はないと思います。
話し合いで、ナンプラーや、この間のチリを少し足しても良い
かもしれません。 大将はその道に詳しいですから相談して
みてください。
どんなうどんが出来るか、{^L^}も楽しみです。
{^L^}はMAE PLOYの市販の小さなパッケージのペーストを
持ち込んだと思います。 カレーらしく見えるためにイエローカレー
にしましたが、グリーンの方が味は良いかも知れません。
もっととも、掛け出汁をかけたら、カレーうどんが出来る程に
味がつくわけではないです。 醤油うどんとか釜玉うどんで
食べてカレーの味がすると言うか、麺に味がついていて美味しい
と言う感じになります。
でも出来上がりを持って帰る時には、車の中で目が開けてられない
程スパイシーになりましたよ。(笑)
麺は生麺なので3~4日ぐらいしか持たないと思います。
明日持っていけば翌日には出来上がりと言う感じですね。
{^L^}の分でカレーは経験があるので問題はないと思います。
話し合いで、ナンプラーや、この間のチリを少し足しても良い
かもしれません。 大将はその道に詳しいですから相談して
みてください。
どんなうどんが出来るか、{^L^}も楽しみです。
Posted by {^L^}
at 2008年09月27日 20:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。