2009年09月05日
Posted by {^L^} at 2009年09月05日23:00 Comment(10)

夢2000全粒粉うどん@大島家

夢2000全粒粉うどん@大島家
夢2000全粒粉うどん@大島家



今日はさぬきの夢2000を丸ごと使ったうどんを打つとぶーたろうさんのBlogで見ました。

先日もピッキーヌを練り込んだスペシャルうどんを作ってもらったばかりの大島家さん
ですが、ここのところ全粒粉うどんに取り組んでいます。

うどんじゃないですが、はまんどの大将もラーメンに取り入れて 商品化に成功 しています。

全体食と言う考えからからも、小麦の皮も一緒に食べる全粒粉は最近注目されてますね。

ところが、風味もあって栄養もある全粒粉も、こと食感と言う点においてはなかなか解決策
が出てきません。 

ようやくつながったと思ったら、餅みたいとか、団子のようだと言われてなかなか商品化
出来ないのは、日本中どこも同じです。

見た目にかんしては、砂糖で言うと黒砂糖と白砂糖で考えると分かりやすいと思います。

以前は、精製した白砂糖の方が高級に思われていましたが、最近は黒砂糖の方が身体に良い
イメージがします。 実際健康食品として高く売られてます。

パンの世界でも最近は胚芽入りと言う事で全粒粉パンが人気ですね。 パンはうどん程滑らか
な食感を求められないので全粒粉とは相性が良いかも知れません。

うどんの場合、ひょっとしたら、表面の滑らかさより、もちもち感が少ない事が一様に
蕎麦みたいと評される一因かも知れません。 

なんか食べていて折れそうな食感があり、喉越しと言うよりどうしても噛んでしまいます。

はまんどの全粒粉ラーメンはこの当たりを限りなく解決していて、麺をぎっちりとさす
事によりざらざら感が軽減しています。 もちもち感とまでは行かないまでも、しなやかさ
はかなり出てました。

さあ、大島家の最新全粒粉うどんはどんな進化を遂げているのか! 楽しみぃ~♪
お店に着くと{^L^}の顔を見るなり、大将が 『 今日は細打ちにしてみました。』との事。
ほうっ! そう来ましたか。 



以前食べた太打ち@全粒粉


以前食べた釜上げ@全粒粉


釜上げで食べようかな? と思っていたんですが、大将のお奨めは冷かけとの事。
確かに全粒粉なら生姜を浮かべて冷かけも良いですね。

細めんだから茹であがりも早かったです。 大将いわくちょっと固めに茹でてますとの
ことでした。  早速食べてみると確かにかなりピンとした張りのあるうどんです。

細打ちだからでしょうか? ざらざら感はかなり減ってます。風味が格段に良いですね。
全粒粉とわかめうどんのハーフ&ハーフだったんですが、全粒粉の方が香り味、共に濃い
ので、全粒粉を食べた後でわかめうどんを食べると、すかすかな感じがした程です。\(^^;)

まあ県内産のさぬきの夢2000だから、ASWに比べて収穫してからの時間も短いはずです。
しかし県内産と言っても、ただ原爆\(^^;)  玄麦を調達して来るだけじゃ全粒粉うどん
は作れません。

農薬まみれの麦は使えませんから、作付けの時から全粒粉で使う事を前提に育ててもらう
必要があります。 こう言う苦労あっての全粒粉うどんな訳です。

まあとにかく、もそもそ感がなくてしなやかに食べれると言う点で細打ちと言うのは
ありですね。 もっとも多国籍料理じゃないですが、うどんでも蕎麦でも、ラーメンでも
美味しければよいと言うお店向きですね。 普通のうどん屋さんでは出せません。

専用の出汁でなく、うどんの出汁で食べてこれぐらい美味しいので、ポテンシャルはかなり
高いです。 これはもう蕎麦に見立ててざるで食べてみたいですね。 

大島家さんの付け出汁は無塩のわかめうどんに合わせてちょっと濃い目になっています。
この細めんをどぼんと浸けてしまっては辛すぎますが、江戸蕎麦のように1/2~2/3ぐらい
浸けて食べるとちょうどじゃないでしょうか。

そう考えると、もうたまりません! 明日も大島家さんへ行ってざるうどんをたべよっと!






PS: 今日はつぶあんなさんがの希望でハバネロラーメンを打った日です。 {^L^}も
  ハバネロラーメンと梅ラーメンを仕入れてきました。 130円@1玉です。
  パッタイソースであえて焼きそばを作るつもりぃ~~♪


以前のわかめうどん屋 大島家の訪問記

           激辛うどん 8月25日

           椎茸うどん 5月23日

           苺うどん 5月3日

           桜うどん 4月5日
 
           わかめ納豆 3月24日
 
           釜玉ラーメン 2月06日
 
           ハバネロラーメン 2月02日
 
           年越しうどん 12月31日
 
           全粒粉しっぽく 12月16日
 
           金時人参うどん
 
           黒豆うどん 12月14日
 
           栗うどん 9月27日
 
           わかめうどん 8月15日
 
           これ食べた
 


わかめうどん屋 大島家( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
               スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所:   香川県高松市松縄町313-1番地  地図
電話    087-865-2524
営業日  定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
きつねうどん 門家
生牛ハート 美味美味
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)
 きつねうどん 門家 (2025-05-13 08:00)
 生牛ハート 美味美味 (2025-05-12 08:00)

この記事へのコメント
全粉分って食べると切れてそばみたいな味わいしない?
なのであんまり好きちゃうんやけど
大島家さんのは美味しく食べられるんよね~

それが不思議・・・

私ハバネロうどんじゃなかったかしら?
ま、どっちでもいいけど(o´∀`;o)aポリポリ

私も焼きそばか焼きうどんにしてみようかなぁ~~
明日が楽しみです!
Posted by つぶあんな at 2009年09月05日 23:14
つぶあんな さん>

そうやった! つぶあんなさんの頼んだのは
ハバネロうどんの方やね。(汗)

ピッキーヌうどんとどっちが辛いかなぁ~ \(^^;)

明日、時間があれば珈木さん一緒に行ければ
良いんだけど、宮脇書店も行ってみたいしね。(汗)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月06日 00:05
はまんどの全粒粉麺を使ったざる、三野町まで食べにいける人にはオススメします。
自分は何もつけなくてもうどんの半玉分くらいはそのまま食べちゃいます。

http://odatebuta.blog62.fc2.com/blog-entry-2006.html
Posted by G at 2009年09月06日 00:51
G さん>

はまんどは、やや扁平麺にしたのが成功してると思います。
扁平麺でもフィットチーネぐらいの固さだとエッジを感じませんが
はまんどのは、麺がギッチリとしているので、両端がエッジに
なってます。 つまりうどんはエッジが 4ヶ所あるのに、はまんどの
は2ヶ所。 それがええ仕事してるんですよね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月06日 01:03
いろんなお店に麺おろしてるんですね~~

夜いってみましゅ~~^0^
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年09月06日 05:33
全粒粉うどんにハバネロラーメン・・・食べたことないものがいっぱい(**)
気になります(@@)

「ばいしん」手に入れたのですか?
なんかすごそうですね(汗)
ピッキーヌより辛いのかな?
食べてみたいけどこわそうです(^^;)
Posted by re-nya at 2009年09月06日 08:43
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m
連日ご来店いただいた上に珍しい物まで頂戴しまして…感謝感謝です♪
今後とも色々ご助言お願いいたします☆.。.:*・

無断で画像をお借り致しますがお許し下さいです^^;
だって自分が撮るより数段かっこい~んですもの^^
Posted by ぶ~たろう at 2009年09月06日 23:41
シネマ大好き娘 さん>

アクアフォンテの、トマト麺とかよもぎ麺も
作ってるんだって!
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月07日 00:48
re-nya さん>

ばいしんゲットしました。
ピッキーヌはお子ちゃまだそうです。(滝汗)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月07日 00:49
ぶ~たろう さん>

今日もお世話になりました。
夏野菜カレーはほんと美味しいですね。
あれはライスで食べなきゃ! 大失敗。

今日は窓際だったんであまり良い写真
が撮れてません。(涙)

パッタイできたらBlogにUPしてくださいね。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月07日 00:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夢2000全粒粉うどん@大島家
    コメント(10)