2009年11月24日
Posted by {^L^} at
2009年11月24日23:45 Comment(6)
柚子うどん@大島家

柚子うどん@大島家
玉藻で天ぷらを堪能し、UMIEでカフェした大阪のてるてるぼーずさんご一行はわかめうどん大島家
に向かいます。 いつも行く前にスタッフのぶーたろうさんのBlogで変りうどんをチェックしてから
出かけるんですが、今回はなにを打つかの予告がありませんでした。
まあとくに変った練りこみうどんがなくても、定番のわかめと、これまたサブ定番の紫芋の二色は
食べれます。 ここのところ全粒粉うどんの細打ちが多かったんですが、これも良いですね。
{^L^}は大島家さんへ行くときにはいつも、サンフラワー道りから行くんですが、今回は大阪から
の可愛いミニチェアダックスのサンゴちゃんと車で来ているてるてるぼーずさんさん達に分りやすい
ようにレイボー通りからアプローチしました。
大島家さんはレインボー通りのマルヨシの南側の道を少し西に入ったところにあります。 昔はこの
道は開通してなかったんでサンフラワー側からは行けなかったんですが、便利になりました。
あしたさぬきブロガーの中では超有名な珈木さんもすぐ近くです。

店内に入ると、ぶーたろうさんが元気に迎えてくれました。 さっそく今日の変りうどんを聞いて
みると、柚子うどんでした。 てるてるぼーずさんさん達はもう5軒以上食べてますから柚子うどん
は軽くて良いですね。 つるつるっと行きましょう!
3人共、ざるうどんを少なめにしてもらいまいした。 大島家のざるうどんは黙っていてもわかめと
二色で出てきます。 窓からさんさんと太陽が降り注いでいるので、テーブルでの撮影はできません。
カウンターにざるうどんを移して写真を撮りましたが、一部ハレてしまいましたね。(涙)

もっともうどんの味には関係ないので、早速食べ始めます。 柚子が入るとさっぱりしますね。
前に食べた柚子うどんより細打ちですが、腰がよく出ていてこちらの方が良いです。
うどんが喉を通っていく時に柚子の香りが鼻を抜けていきます。
3箸で平らげたら、てるてるぼーずさんが驚いてましたが、讃岐ではこれが標準ですね。 \(^^;)
しかしさっぱりとして美味しいうどんでした。 続いてわかめうどんです。
やはり付け出汁はわかめ用に味を決めてあるんで、マッチングはわかめの方が良いですね。 蕎麦汁の
ようにちょっと甘めな付け出汁がわかめの甘味を引き立てます。 てるてるぼーずさん達も最初麺だけ
味見してましたが、付け出汁に浸けて食べると一気に麺が美味しくなるのでびっくりしてました。
てるてるぼーずさんもイメージしていたわかめうどんとはかなりイメージが違ったようで、もっと早く
訪問してたらよかった! を連発してましたが、そうなんです。 以前88ヶ所巡りの頃のわかめうどん
よりかなり進化してます。 讃岐うどんのTOPクラスのお店として巡礼に加えるだけの価値あるうどん
になってます。 ただ変りうどんの種類なんかで食べ方を選ぶ場合があります。
でも{^L^}のBlogに出ているように、どの組み合わせでもざるで食べれば間違いなく堪能できます。
かけよりはざるですね。 ぶっかけよりもシンプルにざるがお奨めです。 ある意味もちもち系うどん
の将来はこんな感じになるんじゃないかと思うほど、もちもち感と腰が凄くて且つ麺に味が乗ります。
100%注文が入ってから湯がくので、巡礼で半端な時間でも安心です。 大体いつも15時過ぎてもまだ
営業していることが多いですね。 大島家はざるっ! が制覇のポイントです。
ウイークデーは大将とお母さん、週末はぶーたろうさんも居るのでとてもアットホームです。 魔法の
レストランに出てからは県外の巡礼客も増えてるようです。 もう一つ大島家のお奨めは一玉から
買える生麺。 柚子うどん等の変りうどんは量が少なくて持ち帰りできない事もありますが、定番の
わかめうどんなら何時もで買って帰れます。

今回、てるてるぼーずさん達もわかめうどんと柚子ラーメンをお土産に買ってました。 {^L^}も
柚子ラーメンを自家用に購入。 うどん出汁で食べる予定です。

ちょうど手打ちパスタの試作品があったので、いっしゅう隊長がお土産に持ってきてくれたレトルトで
日本一美味いと言われる、ホーム食品のミートソースを掛けて食べてみる予定です。
生パスタに噂の激ウマミートソースを掛けたらどんなに美味いかっ! 楽しみぃ~♪

いっしゅう隊長が貴重な万長ラーメンもお土産に持ってきてくれました。 製造が終了してしまった
のでもう流通在庫分しか手に入らないプラチナラーメンです。 香川県中のマルナカからも1日で消えて
しまったそう。(汗) もったいなくて食べれ~ん!\(^^;)

こちらはてるてるぼーずさんのお土産のとよすの【 ゆきだるま 】です。 箱の中から可愛いゆきだるま
が出てきてビックリ! 可愛いっ! お味も{^L^}の好物の三幸製菓の雪の宿と同じ系統であっと
言う間に食べてしまいました。(汗)
いっしゅう隊長ッ! てるてるぼーずさんっ! ありがとうございました。m(_ _)m
以前のわかめうどん屋 大島家の訪問記
ハロウィンうどん

炭うどん

全粒ざるうどん2 9月13日

全粒ざるうどん1 9月6日

夢2000全粒粉うどん 9月5日

激辛うどん 8月25日

椎茸うどん 5月23日

苺うどん 5月3日

桜うどん 4月5日

わかめ納豆 3月24日

釜玉ラーメン 2月06日

ハバネロラーメン 2月02日

年越しうどん 12月31日

全粒粉しっぽく 12月16日

金時人参うどん

黒豆うどん 12月14日

栗うどん 9月27日

わかめうどん 8月15日

これ食べた

わかめうどん屋 大島家( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所: 香川県高松市松縄町313-1番地 地図
電話 087-865-2524
営業日 定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )
この記事へのコメント
何べんも言いますが、
『もっと早く行けば良かった(涙)』
と思います(笑)
めちゃめちゃ美味しかったです♪
最後に行ったことを後悔するくらい美味しかったんです(>_<)
もっと食べたかったです(/_;)
なので、絶対にリベンジします\(~o~)/
イリコちゃんもかわいかったし~♪
『もっと早く行けば良かった(涙)』
と思います(笑)
めちゃめちゃ美味しかったです♪
最後に行ったことを後悔するくらい美味しかったんです(>_<)
もっと食べたかったです(/_;)
なので、絶対にリベンジします\(~o~)/
イリコちゃんもかわいかったし~♪
Posted by てるてるぼーず at 2009年11月25日 03:39
大島の居酒屋メニュー好き^^~~
ゆきんこ、かわいい~~イッコなげて~~~
ゆきんこ、かわいい~~イッコなげて~~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年11月25日 04:59
ぶ~たろうさんのブログでなにげにラブコールかかってませんか!?
TるてるBーずさんの婚活が実を結ぶ日も近そうじゃないですか!?(笑)
やっぱり嫁入りの時には紅白うどんなんか振る舞っちゃったり!?
楽しみぃ~~~♪
ホーム食品ですが、確か隊長からは「日本一美味い」じゃなくて
「日本一甘い」と聞いたような(笑)こちらも楽しみぃ~~~♪
TるてるBーずさんの婚活が実を結ぶ日も近そうじゃないですか!?(笑)
やっぱり嫁入りの時には紅白うどんなんか振る舞っちゃったり!?
楽しみぃ~~~♪
ホーム食品ですが、確か隊長からは「日本一美味い」じゃなくて
「日本一甘い」と聞いたような(笑)こちらも楽しみぃ~~~♪
Posted by ぴょんこ at 2009年11月25日 07:57
てるてるぼーず さん>
そりゃやっぱり香川へ移住せんといかんですね。\(^^;)
移住すれば毎日食べれまっせぇ~♪
全粒粉細切りも是非食べて欲しいな。
なにを練り込みましょうか? 紀州梅?\(^^;)
そりゃやっぱり香川へ移住せんといかんですね。\(^^;)
移住すれば毎日食べれまっせぇ~♪
全粒粉細切りも是非食べて欲しいな。
なにを練り込みましょうか? 紀州梅?\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2009年11月26日 00:17

シネマ大好き娘 さん>
残念。 速攻で食べてしまいました。\(^^;)
残念。 速攻で食べてしまいました。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2009年11月26日 00:18

ぴょんこ さん>
{^L^}は、おせっかいおじさんと化してます。\(^^;)
ホーム食品は甘かった!激謎
{^L^}は、おせっかいおじさんと化してます。\(^^;)
ホーム食品は甘かった!激謎
Posted by {^L^}
at 2009年11月26日 00:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。