2010年11月27日
Posted by {^L^} at
2010年11月27日23:30 Comment(8)
黒船ラーメン@とら家

黒船ラーメン@とら家
昨日のニョッキン7は瓦町周辺でしたね。
TanTanがニョッキングに選ばれたのは当然でしょうね。 あのカレーはなかなかのもんです。
しかし32スコヴィル・ギロチンカレーは辛そうでしたね。 痛い痛いとゲストの狩野英孝が
悲鳴を上げてました。
あのギロチンカレーをルーだけパクパク食べた カプサイシンガールズには脱帽です。滝汗

とら家は収録があったと大将に聞いてました。 なんでも高橋アナはとっても可愛くて
オーラがあったそうです。 前に試作の段階で食べたことのある真っ黒なコードネーム
【 メタボラーメン 】がTVでお披露目されてました。
以前の夜しか食べられない油系ラーメンは{^L^}の好物だったんですが、突然メニューから
消えてしまいました。 大将曰くもっとインパクトのあるのを作ってるとの事。
なんでもラーメンの上に背油を濾した透明な油が2cmぐらいのってるらしいんです。
恐いもの見たさでほぼ完成した段階のものを食べさせてもらいました。

真っ黒なラーメン自体は以前にもとら家の油系の中にあったんでびっくりはしませんが、
やはり分厚い油の層にはびびります。
油の部分をレンゲですくって飲んでみましたが、ただの油です。滝汗。
慌てて油の下に沈殿しているスープをすくってもう一度飲み直してみると以前良く食べた
油系のまったりとしたスープになりました。
こりゃよく混ぜんといかんですね。アセアセ と言う事で今度は麺を箸で摘んでよくスープ
を絡ませます。 細めんなんでスープはよく絡みますが、同時に油も良く絡むので麺が油ま
みれにならないように、よくスープの部分を絡めて食べる必要があります。
スープさえ麺に絡めば、食べる人を魅了するあの油系ラーメンになります。 この黒色は
人参とニンニクを焦がして色を出してるんです。 ニンニク効果がバッチリ出てます。

油断して油だけ絡んだ麺を食べると油の味しかしないですね。 アセアセ
良く混ぜたら良いですが、この油の下にチャーシューが何枚も大量に敷かれているので混ぜ
にくいんですね。 チャーシューを別盛りにした方が良いんじゃないかと思うんですが、大将に
よるとチャーシューから滲み出てくる醤油を計算してスープの味を決めているで別盛りには
出来ないんだそうです。
どうやらこのラーメンはチャーシューを箸で摘んで一箇所に積み上げてから食べるのがよさ
そうです。
{^L^}にはチャーシューの枚数も多すぎるように思いましたが、それも含めてこのメニューは
背油が入ったこってり系ラーメンファンをターゲットにしているんですね。
いままでのとら家のラーメンはだまって食べてもバッチリ美味しいラーメンばかりだったので
今回はちょっと油断してました。
ちょうど良い食べ方を会得するまでに、かなり油の部分も飲んだんで流石に夕方までお腹が
減りませんでした。
好きな人は最後まで飲み干すそうですが、{^L^}は油まで完食はお奨めしません。
イケ麺俳優\(^^;) 狩野英孝によって黒船ラーメンと命名されたこのラーメンはまずチャーシュー
をどけて、食べ進む度にかき混ぜながら食べるのが油のなんともいえないコクを楽しめる食べ方
だと思います。 このラーメンを食べるにはコツいりますね。
それも含めて上級者向けのラーメンと言えるでしょう。 {^L^}も次回は良くかき混ぜて
食べるぞっ! オウ
命名者の狩野英孝はこのラーメンが物凄く気に入って他の取材があるにも関らず完食して帰った
そうです。

さてさぬ一の酒粕うどんの方も色々試食してます。 中華そばでも食べてみました。
うどんより少し出汁が薄くなるんで、赤味噌の割合を増やした方が良いような感じです。
中華麺で食べても美味いですね。 酒粕を段々増やして食べ比べてみましたが酒粕を増やし
ても味自体は濃くなりませんね。 喉も渇きません。 コクだけ出るのかな?


まだもう少し、味噌の配分と酒粕の量を変えて食べ比べてみたいと思います。 最近暖かい
のでちょっと試食が難しいんですね。
寒い時に食べると味だけじゃなくて食べて終ってから体がポカポカとなるので余韻が良いです。
季節メニューなんでこの感じは大切です。 生姜も入れるとよりポカポカするんですが
ちょっと苦味と言うか生姜臭くなってしまいます。 このあたりが難しいですね。


過去のとら家の訪問記:
とら家の塩バジル野菜ラーメン 11月22日
とら家の塩バジル野菜ラーメン 10月14日
とら家の塩バジル野菜ラーメン 9月20日

とら家のみそ野菜ラーメン 9月13日
とら家のTOM YUM ラーメン 9月7日
とら家のスープカレーラーメン 8月6日

とら家のTOM YUM ラーメン 8月3日

とら家の極細醤油ラーメン 7月27日

とら家のつけ麺 5月25日

とら家のカルボ麺ン 5月11日

とら家の油系ラーメン 4月27日
とら家の油系ラーメン 3月22日
とら家のエスニックラーメン 3月4日
とら家のとんこつラーメン 2月6日
とら家の黄色ラーメン 11月20日

とら家のノーマルラーメン 12月26日
とら家の半玉カレーラーメン 12月3日
とら家の味噌野菜ラーメン 11月20日

とら家のエスニックラーメン 10月13日
とら家の白ラーメン 9月22日

とら家のトムヤムラーメン ヨルカフェ 9月20日
とら家のエスニックラーメン 9月11日

とら家のエスニックラーメン 8月27日
とら家のエスニックラーメン 8月1日
とら家のノーマルラーメン 7月29日
とら家のトムヤムラーメン ヨルカフェ
とら家の黄ラーメン 7月20日

とら家の坦々麺 6月26日
とら家のつけ麺 6月22日
とら家のカレーラーメン 5月27日
とら家の白ラーメン 5月4日
とら家のちゃんぽん麺 4月9日
とら家の塩バター野菜ラーメン 3月16日
とら家のとら家風カルボ麺の日記 2月28
とら家の塩バター野菜ラーメンの日記 2月19日
とら家の白ラーメンの日記 2月14日
とら家の味噌ラーメンの日記 2月05日
とら家のカレーラーメンの日記 1月29日
とら家の坦々麺の日記 1月20日
とら家の東京ラーメンの日記 12月25日
とら家のとんこつラーメンの日記 11月17日
とら家のカレーラーメンの日記 11月13日
とら家のチャーシューラーメンの日記 11月10日
とら家ラーメン食べ比べ日記 10月21日
とら家のつけ麺の日記 10月17日
とら家の塩野菜ラーメンの日記 10月6日
とら家のとんこつラーメンの日記 9月25日
とら家の黄色ラーメンの日記 9月19日
とら家の真っ黒ラーメンの日記 9月14日
とら家の白ラーメンの日記 9月8日
とら家の黒ラーメンの日記 8月21日
とら家
住所: 香川県高松市常磐町2-1-1
電話 非公開
営業日 定休日: 無休
営業時間 平日 12:00~14:00 18:00~26:00 ランチ系は昼だけ、油系は夜だけです
土曜 12:00~14:00 18:00~24:00 ランチ系は昼だけ、油系は夜だけです
日曜 18:00~24:00
祝祭 12:00~14:00 18:00~24:00 ランチ無し代わりに油系OK
この記事へのコメント
昨晩に酒粕うどん食べさせてもらいました。
甘酒にも生姜は入れない派なのですが、別盛りの酒粕は少しずつ結局全部投入しました。
さすがに体中がポカポカとして、冬場の定番オーダーになりそうなくらい気に入りましたよ。
甘酒にも生姜は入れない派なのですが、別盛りの酒粕は少しずつ結局全部投入しました。
さすがに体中がポカポカとして、冬場の定番オーダーになりそうなくらい気に入りましたよ。
Posted by 麺道 at 2010年11月28日 01:39
とら家の油系・・・一度食べて見たいのですが・・・
カロリー制限をしているのでこの黒船は遠慮したほうが良いかも?(笑)
カロリー制限をしているのでこの黒船は遠慮したほうが良いかも?(笑)
Posted by Samiy at 2010年11月28日 03:45
黒船ですかぁ!
黒・白・黄を超えてるんでしょうね
これはやっぱり夜限定メニューなのでしょうか?
黒・白・黄を超えてるんでしょうね
これはやっぱり夜限定メニューなのでしょうか?
Posted by 石松 at 2010年11月28日 15:11
黒船うまそうですね!一体カロリーはいくらあるんでしょうね(^_^;)
しかしチャーシューの醤油まで計算してるとは凄いですね!めっちゃ緻密な計算してますね((((;゚Д゚)))))))
酒粕ラーメンもいいですね!アルコールが飛んでるなら安心して食べられるんですがどうなんですか?
しかしチャーシューの醤油まで計算してるとは凄いですね!めっちゃ緻密な計算してますね((((;゚Д゚)))))))
酒粕ラーメンもいいですね!アルコールが飛んでるなら安心して食べられるんですがどうなんですか?
Posted by ひしえもん at 2010年11月28日 20:57
麺道 さん>
おっ! 酒粕うどん食べたんですね。
お口にあったそうなんで嬉しいです。
試食していても、ホルモン焼きうどんやざるカレー
のようにインパクトが出ないんで判断がつきにくくて
困ってます。
もっと寒くなるとまた違った感じになるとは思うんですが。。
ほんと暖まってポカポカになりますね。 後味は良いんです。
味噌の配分をもう少し研究してみます。
おっ! 酒粕うどん食べたんですね。
お口にあったそうなんで嬉しいです。
試食していても、ホルモン焼きうどんやざるカレー
のようにインパクトが出ないんで判断がつきにくくて
困ってます。
もっと寒くなるとまた違った感じになるとは思うんですが。。
ほんと暖まってポカポカになりますね。 後味は良いんです。
味噌の配分をもう少し研究してみます。
Posted by {^L^}
at 2010年11月29日 01:10

Samiy さん>
これはメチャ カロリーありますよっ!
油をそれ程飲まなければ良いんですが、
チャーシュが8枚ぐらい入ってるんで
お値段が1000円と張ります。
2人で別々の物を頼んで半分こしたら
ちょどぐらいですね。
これはメチャ カロリーありますよっ!
油をそれ程飲まなければ良いんですが、
チャーシュが8枚ぐらい入ってるんで
お値段が1000円と張ります。
2人で別々の物を頼んで半分こしたら
ちょどぐらいですね。
Posted by {^L^}
at 2010年11月29日 01:13

石松 さん>
1日10杯限定ですがお昼でも
食べれると思います。
くれぐれも油は完食されない方が
よいと思います。
チャーシューが多いので油とあいまって
かなりお腹が膨れるんで。
1日10杯限定ですがお昼でも
食べれると思います。
くれぐれも油は完食されない方が
よいと思います。
チャーシューが多いので油とあいまって
かなりお腹が膨れるんで。
Posted by {^L^}
at 2010年11月29日 01:16

ひしえもん さん>
カロリーは恐くて計算できません。 アセアセ
とら家のラーメンは細部まで計算しつくされてます。
それを見つけた時がある意味楽しいんですね。
酒粕は煮込んでいる方は飛んでます。 後から
足す方は飛んでないですね。 でもスプーン3杯
ぐらい入れた感じでは酔いませんでした。
カロリーは恐くて計算できません。 アセアセ
とら家のラーメンは細部まで計算しつくされてます。
それを見つけた時がある意味楽しいんですね。
酒粕は煮込んでいる方は飛んでます。 後から
足す方は飛んでないですね。 でもスプーン3杯
ぐらい入れた感じでは酔いませんでした。
Posted by {^L^}
at 2010年11月29日 01:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。