2010年11月28日
Posted by {^L^} at
2010年11月28日23:43 Comment(2)
さぬきの夢全粒粉しっぽく@大島家

さぬきの夢全粒粉しっぽく@大島家
今日はなんだかしっぽく気分です。 大島家の全粒粉のしっぽく行ってみましょう~♪


お店に入ると、で~んとさぬきの夢2009の小麦粉が積んでありました。 スタンプラリー用の粉ですね。
2009は収穫量が少なくお店に積んであるのが今回収穫された2009の中で確保できた全量だそうです。

そんな訳で今日食べるのは、2009じゃなくて大島家さんで自家製粉した2000の全粒粉のうどんです。
前にも書いたように残留農薬の恐れがあるので、全粒粉は自分で管理した畑の小麦粉からしか作れません。
蕎麦道楽高はしさんでも、契約していた農家が害虫対策に農薬を使ってしまって、その畑の蕎麦を使え
なくなったことがありました。
食べる方は簡単に全粒粉だとか、無農薬だとか言いますがお店側のオペレートは大変なことですね。

さてさぬきの夢2000の全粒粉うどんを使用したしっぽくうどんが出来上がって来ました。 熱々です。
山のような具をかき分けてまず全粒粉のうどんを食べてみます。 かなりもちもちしてますね。
前回2009の全粒粉うどんは2009だからもちもちしてるのかと思ったんですが、こりゃ2000も良いですね。

全粒粉の風味としっぽく出汁がよく合います。 こりゃ美味いですねぇ~♪
普通のかけ出汁だとどうしても、全粒粉の粗さと言のが出るんですがしっぽく出汁だとその粗さが返って
出汁が絡むと言うかうどんの風味と出汁の風味がよい具合にマッチするようです。
大島家さんでは全粒粉うどんと、いつものわかめうどんがハーフ&ハーフになってるんですが、わかめ
の方を食べてみると、明らかに全粒粉の方が出汁が乗ります。 わかめの方が甘く感じますね。

里芋も完熟で芯まで美味しいです。 大根も人参も美味しいですね。 わかめうどんじゃなく本当の
わかめもしっぽく出汁によく合います。 これ初めての体験です。
ここで七味をたっぷりと振りかけると、また一段としっぽく出汁に風味が出て美味しくなりました。
これはお奨めですねぇ~ まだしばらくは全粒粉のしっぽくうどんが食べれると思うので、早めに
行ってみてください。
念の為に行く前にスタッフのぶ~たろうさんのBlog をチェックお願いします。
さて今日は楽しみにしていた蓮見さん新著【 ゆでて30秒 名作うどん 】ISBN-13: 978-4062165846
がAmazonから送られて来ました。\(^o^)/
ようは簡単にできるうどんメニューを紹介してあるレシピ本です。 62品のレシピの中でバジル釜玉
とひっぱりうどんはすぐにでも作ってみたいですね。






以前のわかめうどん屋 大島家の訪問記
さぬきの夢2009 全粒粉うどん 11月7日

わかめうどん屋 大島家( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所: 香川県高松市松縄町313-1番地 地図
電話 087-865-2524
営業日 定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )
この記事へのコメント
麺、出汁、具、全部楽しめていいですね!
ただ、しっぽく全体に言える事なんですが量が多いのでしっぽく巡りになると巡れる件数が減るのが辛いですね(^_^;)
多分3軒で終了してしまいます(/ _ ; )
ただ、しっぽく全体に言える事なんですが量が多いのでしっぽく巡りになると巡れる件数が減るのが辛いですね(^_^;)
多分3軒で終了してしまいます(/ _ ; )
Posted by ひしえもん at 2010年11月29日 05:36
ひしえもん さん>
のぶやの田舎と大島家の全粒粉しっぽくは
必食です。
のぶやの田舎と大島家の全粒粉しっぽくは
必食です。
Posted by {^L^}
at 2010年11月30日 00:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。