2022年07月19日
Posted by {^L^} at
2022年07月19日08:00 Comment(0)
中華そば@麺匠くすがみ
中華そば@麺匠くすがみ
今日は雨予報だったのに、日中は降らずに財田では35度まで気温が上がったようですね。 坂出へさぬき舞人のよさこいを見に行く予定だったんですが、雨予報で諦めたのに。涙
蒸し暑くてあんまり冷たいうどんばっかり食べるのもなんなんで、今日は熱い中華そばを食べましょう。・゚・。・゚・。・♪ となると向かうのは当然、麺匠くすがみです。
ちょうど12時頃だったので、行列が伸びていたら諦めようと思ったんですが、到着すると数人しか待って無かったので、急いでクルマを停めてウェイティングボードに名前を書きます。
夏メニューは、洋風つけうどんなんですね。 これも食べてみたですが、今日は初志貫徹で中華そばをいっときましょう。・゚・。・゚・。・♪
しばらく待っていると、カウンターが空いたので、座れました。\(^^)/
一年前は、中華そばは550円だったんですが、現在は700円まで来ましたね。涙 でもまあこのスープはお金に換えられない魅力があります。
この 【 柔らかポークと夏野菜の洋風つけうどん 】 も秋メニューに変らない内に食べに来たいですねっ!
何時ものように、驚くようなスピードで、中華そばが出来上がりました。 ほんとどんなに混んでいても、くすがみは安定しています。
もちろんうどんや、中華そば自体も安定していて、期待を裏切りません。
ほんと暑い中ですが、このあつあつスープは五臓六腑に染み渡りますね。 この澄んだいりこ感はラーメン屋さんには出せない、うどん屋ならではの匠の技です。
細麺の中華麺がしっかりとスープを連れてきてくれて、スープを飲んだ時と、麺を啜った時の落差もまったく無いんです。 ほんと700円になってちょうどバランスが良くなったと言えるぐらいですね。550円は安すぎました。\(^^;)
喉越しの良い細麺と、絶品スープでまたもやほっぺたが緩んだ怪しいおっさんになってしまいました。汗
コロナのお時間です。
あんまり政権の悪口を言うのは好きじゃないんですが、検討使とか陰口をたたかれる岸田政権は、コロナでも電力問題でも、恐らく食糧問題もそうなると思いますが、何一つ手を打たないですね。
「今冬に最大9基の原発稼働」を表明しましたが、規定路線だったのを言っただけとか、言うだけで稼働しなければ分らないと識者には指摘されてます。
コロナに関しても、行動制限はしないが、5類引き下げもやらないと言う姿勢に、Nステの井上貴博アナからは、政府はコロナに対してチグハグな対応をしていると指摘されるしまつ。
100歩譲って、5類引き下げはタイミングが悪いとしても、濃厚接触者の定義の見直しも手を付けないことから市民生活には多大な影響が出ています。 大相撲なんかでも当然、マスク無しで15分以上稽古することから今場所も休場力士が出ています。
番付にも影響するでしょうし、そもそも本人が発熱とか症状が無いのに休場を余儀なくされるのは、納得がいかないでしょう。
恐らく今後も多くのうどん屋さんが、この濃厚接触問題で休業を余儀なくされることと思います。 対策としては家の中でもマスクをするとか、子供をクルマで送り迎えしないとか考えられますが、現実には難しいでしょうね。
ファウチ氏とか河野大臣が感染する時代ですから、その中身、つまり発症しているかどうか等を加味して濃厚接触を判定するなど、基準の見直しが必要と思われます。
岸田首相「コロナ第7波対策」スカスカ後手の極み 会見は“やってる感”のアリバイづくり
出典:日刊現代デジタル
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/308362
「この人はコロナを理解しているのだろうか」──。思わず首をかしげた国民も多いのではないか。国内の新型コロナウイルスの1日の新規感染者数が10万人に迫る中、岸田首相が14日、コロナ対応を主テーマに会見を開いた。ところが、中身はスカスカ。ほとんど、やってる感をみせるためのアリバイづくりの会見だった。
■第7波「これまでにない感染爆発」
岸田首相は「強化してきた医療体制を維持しています」と訴え、「わが国全体として対応力が強化されている」と胸を張った。しかし、都の専門家は「これまでにない感染爆発になる」との見方を示している。これまでの対応力で通用するのかが問題なのだ。なお、岸田政権下の第6波では過去最多となる1万人超の死者を出している。
感染状況については「感染者数は増えているが、今のところ、重症者数や死亡者数は低い水準です」と分析してみせた。しかし、過去6度の経験から見ても、感染者数に遅れて、重症者と死者数が増えていく。第7波はまだ始まったばかりだ。
60歳以上などに限定しているワクチンの4回目接種については、全ての医療従事者と高齢者施設の従事者約800万人を対象にする方針が示された。来週以降、接種を始めるというが、バタバタ感は否めない。
■「無料検査は感染拡大前に実施すべき」と専門家
さらに、人の移動が増える夏休みに合わせ、主要駅や空港で100カ所以上の臨時の無料検査拠点を整備すると表明。お盆期間を含む8月5~18日に実施する方向だというが、その頃に検査を拡大してもあまり意味がない可能性がある。
「夏の流行は7月から感染者数が増え始め、8月にピークアウトします。駅や空港での無料検査は、陽性者を発見し、行動を抑えることで、各地にウイルスが広がらないための対策です。感染拡大前に実施すべきでした。もし、7月から実施していれば、足元の感染拡大をある程度抑えられた可能性があります」(西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏=感染症学)
無料検査を感染拡大のピークに始めても全国に感染が拡大してしまっている恐れがある。
「すべてが後手後手です。第7波の感染が急拡大し、やっと腰を上げた印象です。医療従事者の4回目接種は、もっと早く決定し、3回目から5カ月経過した対象者にどんどん打てばよかった。参院選に気を取られ、コロナ対応を怠っていたといわれても仕方ありません」(中原英臣氏)
14日、コロナ感染者の累計は1000万人を超えたが、その8割以上が今年に入ってからだ。無能な首相の下、過去最大スケールの第7波が列島を直撃する。
過去の麺匠くすがみ 訪問記 :
6月19日
1月17日
9月5日
7月12日
4月10日
2月21日
10月18日
9月20日
8月9日
8月1日
7月12日
3月15日
2月16日
12月6日
5月11日
8月26日
6月12日
1月11日
12月25日
10月9日
9月12日
9月4日
RNC特選うどん遍路
過去の釜からどん 訪問記 :
12月6日
9月27日
7月17日
5月17日
3月23日
11月11日
10月25日
10月10日
麺匠くすがみ 楠上
住所: 香川県高松市楠上町2丁目6-36
電話 087-880-5496
営業日 火曜日定休
営業時間 10:00-15:00