2020年10月18日
Posted by {^L^} at
2020年10月18日08:00 Comment(0)
中華そば@麺匠くすがみ
中華そば@麺匠くすがみ
今日はツルの家のグランドオープンの日なのに、家族のリクエストで【 麺匠くすがみ 】へ行くことに。。涙 なにせ混むお店なんで、開店直後に行ったんですが、その甲斐あって珍しく店内の写真を撮ることが出来ましたよ。\(^^)/
そろそろ冬メニューが出る頃だと思ったんですが、残念ながらまだ完成してないようです。涙 それではと、中華そばを注文。ここのところ、浜堂とか、はやぶさ、ハルオサンタダとラーメンが続いてますね。笑
やっぱり、浜堂やハルオサンタダと比べても、麺匠くすがみの中華そばは、一歩もひけを取りませんねっ! うどん屋なのに凄いと思います。
麺匠くすがみのスープはやや醤油が勝っているのが特徴で、いりこの深いコクと絶妙にバランスしています。麺との絡みも抜群で、その分ちょっと濃いめに感じますが、喉が乾くようなことはありません。
今までは感じなかったんですが、最近続けて食べた3軒に比べると、チャーシューがちょっと単調に感じます。値段が他店よりも250円から400円も安いので、致し方ないところが有ります。比べるのが酷でしょう。
なにせ他の3軒は、チャーシューに金が掛ってます。ハルオサンタダは藁焼きレアロースチャーシューに、釜焼き牛バラチャーシューと、2種類のチャーシューを使ってます。浜堂は恐らくコストの問題でしょうけどハムのような感じの香りの良い薄切りのチャーシューを使ってます。なにせ本家は500円でラーメンを提供してましたからね。汗
最後の一滴まで、飽きることなくスープを楽しめました。\(^^)/ これが550円というのは、何度食べても驚きです。
引き続きグランドメニューの方は変わりが無いようです。
今日の父母ヶ浜は、夕方雨が止んだもの夕日は出ないだろうと行かなかったので、撮り置きの動画をUPします。
コロナのお時間です。
金曜日の情報ライブ ミヤネ屋は、珍しくコロナをかなり突っ込んでました。ワイドショーでは珍しく獲得免疫に言及し、lgG抗体の説明までしました。
マスコミも軟着陸の方法を模索しているというか、そろそろこう言う話しをしておかないと、もし11月になってもホントの意味での感染者が増えなかった時にA級戦犯になってしまいますからね。
ちょうどネバダ州在住の男性がコロナに二度感染したというニュースから来てるんですが、獲得抗体があるのに2回も感染するのはなぜ?という感じで説明してましたが、結構ツボを得た解説で、かなり勉強してますねっ!
世界の感染状況も同時に取り上げ、なぜ東南アジアは感染が少ないのか問題定義してましたが明確な答えはありませんでした。
唾液を使った試験で被験者の患者の体内で発病から115日に渡ってlgG抗体が確認されたそうです。そんな検査でlgG抗体の有無が分かるなら、日本でもこの検査をどんどんするべきでしょうね。
PCR検査は本来、感染した人や感染が疑われる人に行うべき検査で、歩いている人を捕まえて行う検査ではありません、こういう抗体検査を日本全国隅々まで行うというのなら分かりますが、玉川氏は未だに国民総PCR検査を訴えています。
放送局間でも競争が激しくなって来た訳ですが、ハズレた場合はキッチリと腹を切って欲しいものです。\(^^;)
過去の麺匠くすがみ 訪問記 :
9月20日
8月9日
8月1日
7月12日
3月15日
2月16日
12月6日
5月11日
8月26日
6月12日
1月11日
12月25日
10月9日
9月12日
9月4日
RNC特選うどん遍路
RNC特選うどん遍路 ★ 旧店の釜からどんの方です。
過去の釜からどん 訪問記 :
12月6日
9月27日
7月17日
5月17日
3月23日
11月11日
10月25日
10月10日
麺匠くすがみ 楠上
住所: 香川県高松市楠上町2丁目6-36
電話 087-880-5496
営業日 火曜日定休
営業時間 10:00-15:00